特筆できるネタが無いのでここ2日間の出来事などを・・・
暖気シム。
食パンの袋を留めるアレが行方不明になった。w
M5の平ワッシャー(0.7mm厚)で本格的な暖気シムを作る。
寒い朝の始動と暖気がすごく楽になって、もう手放せないアイテム。
学生ラーメンの食堂まで行ってカレーライスを注文。
懐かしい日本式昭和のカレーライスの味だったよ。
燃費を計算してみた。
え?過去最高の結果をたたき出した。
これが点火増強器(謎の技術)と油水分離器(オイル性能維持)
の相乗効果なのか?
沢山溜まった。
2日間でこんなに水分がブローバイガス中から分離された。
天気は良かったけれど湿度が高かったのかな?
特にネタがないわりにネタはある。w
一方、FI仕様のYS125は皆50㎞を越えてるらしくて、慣らし期間内で60㎞をたたき出す人も現れて、
恐ろしいですね。
今回燃費が良かったのは山道での凍結箇所が怖くて大人しいアクセルワークを実行したのと、
帰路がずっとゆるやかな下り坂だった事が良かったのかもしれません。
ただ、2日目の今日に関しては割と元気に加減速していたから、それでも燃費が良いのに驚きました。
今度はわざと元気よく走らせてみようと思います。