goo blog サービス終了のお知らせ 

YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

自転車用ヘルメット

2022年12月24日 | 雑記

 先日20日ごろからマスコミが一斉に自転車用ヘルメットの
努力義務化の話題を報道した。
今までは13歳未満の子どもを対象に保護者が着用させるよう
に努めなければならないとされてたが来年、2023年4月から
年齢を問わず自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が努
力義務化される
とのこと。

努力義務には罰則は無いけれど、もっと予想される事がある
のだ。
民間の傷害保険などでヘルメットの着用の有無で支払われる
保険金に差が起きる可能性があるとのこと。
例えば頭部に怪我をした場合、着用していなかったら減額さ
れる可能性があるのだ。
着用をしなかった事に対する過失相殺など。

追記:後日こんなWEB記事を見かけた。
実際2023年4月1日から施行されたが民間の傷害保険
会社によると今回の「努力」義務の場合はかぶらなかった事
による過失は問わないとの事。
ただし「義務化」したら支払いに影響は起きるとの事。

 報道されると翌日から急に店で売切れたり通販の値上げが
起きるので、その日の夜中に適当な物を注文した。

届いたヘルメットはこれ。
持ち運び用の収納袋も付いてて約1,500円の安物。w
無いよりマシだし今までかぶって無かったので丁度良い
機会だと思う。

注文の翌日には約1,800円に値上がりしていた。

やっぱり報道で市場が動いたよ。w
この分だと年明けや3月頃にはさらに値上げするだろう。

4月まで傍観するか、今のうちに手頃な物を物色したり
購入すると良いだろう。
通勤で自転車を使ってる場合、事故に逢った時のヘルメッ
ト有無で労災の条件が変わるだろうから、意外と無視でき
無い「努力義務」なんだろうな。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。