YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

フォークオイルシール交換 1

2014年04月26日 | YBR125整備

サンドペーパー式応急処置でフォークオイルシールの漏れをざんざん誤魔化してきたYBR号。
さすがに4回も行ってて、いよいよ限界を超えてまた漏れだしたw
今回はやっと重い腰を上げて交換する事にしたよ。

実験的にフォークオイルシールの代替品として購入しておいた台湾ヤマハBW'S100用オイル
シール「4VP-F3145-00」
使ってみようと思う。

簡単に作業内容を書いてみるけど、我がブログは初心者向けの丁寧な解説書ではないので、手つき
や指定トルクや回転方向などをかなり
省略してたりサービスマニュアルと違う方法で行うため、未経験
者は単なる読み物として、整備経験者
はヒントとして眺めていただければ幸いです。

いきなり本題。
メインスタンドで車体を立ててからメーターケーブルを外す。

ゴムキャップをずらせば固定リングが見えるので左回転させればいい。

ブレーキキャリパーを外す。

12mmのフランジボルトは意外と硬い。(車載工具や片口スパナじゃ太刀打ちできない)

アクスルシャフトを抜いてタイヤを外して荷台に縛り付ける。

後方重心がさらに増して前に倒れにくい。
さらにフロントフェンダーとYAMAHAエンブレムも外しておく。 

フォークトップのゴムのフタをめくって外したらサビてたw
あとでサビとりをしよう・・・

アッパーブラケットのボルトを緩める。(抜かない)
これでフォークトップの締め付けが解除される。(これを忘れてトップボルトを壊す人が
新米整備士でも居たとの記事を見たことがある。構造をよく理解しよう)

トップキャップボルトを対辺14mm長さ30mmの高ナットとレンチで軽く緩める。

ロアーブラケットがまだ固定されてるので万力のように使える技なのだ。

ロアーブラケットのボルトを緩める。

これでフォークが自由になるから慎重にブラケットから抜く取る。

地面に直置きするとキズだらけになるので、敷物を敷いてあげることをおすすめします。
ついでにインナーフォークの掃除や点サビ除去をやっておいた。

ちょっとインナーフォークの簡易的曲がり確認を行おう。

金尺があるなら当ててみると、曲がってる時はどこかに隙間が出来るはず。
幸い俺のフォークは隙間なく、曲がっていないのが確認できた。
数カ所外周を確認してみても問題なし。ヨカッタヨカッタ

いよいよフォークを分解。
まずオイル漏れを起こしていない正常な左側フォークから。

フォークトップボルトは前もって緩めてあるので簡単に回るはずだ。
スプリングの反発力による部品の飛び出しと落下をさせないように気をつけよう。

当然ですがフォークボトムを地面に直置きしちゃダメ。
無駄にキズ付けないようにキズ防止の配慮くらいはしておくと良い。

抜き取った内部部品の構成と順番。

オイルまみれなので拭きとってから並べてみた。
特に注目しておくのはスプリングの密度で上側が密巻きになってるから、組み戻しは同じ方向にしておく。

古いフォークオイルを廃油受けに排出。

フォークをクチュクチュと伸縮させて出しきろう。

オイル粘性の影響で短時間では出し切れない。

逆さまに立ててしばらく放置しておく。
気温が高い季節は15分くらいで済むけれど真冬は30分以上放置かな。
左右共にオイル漏れを起こしていないフォークなら同じ作業で進めて構わない。

放置時間は暇なのでロアーブラケットを見てみたらサビを発見。

ロアー側は鉄製なのでしかたがないね。

暇つぶしに真ちゅうブラシにスプレーオイルを吹いてサビ落とし。

どうせ暇なので徹底的に落としたら、かなりきれいになった。w
ついでにブレーキキャリパの掃除やパッドの残量確認なども行うと良い。

ここまでは普通のフォークオイル交換作業と同じだ。

問題は漏れている右側フォークのオイルシール交換…
画像が多いので次回へつづく



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。