長らく通行止めだった和田林道の神奈川県側が開通したという情報をキャッチしてたので、
凍結する前に行ってみたよ。
藤野側から和田林道を上る。
ここが崩落して長い期間、工事をしてたみたいだ。
途中の休憩所から富士山が綺麗に見えたよ。
ここから見る富士山は初めてだなあ。
和田峠に到着。
特に見晴らしが良いわけではないけれど、ツーリングルートに便利なので復旧してよかった。
戻って急坂の鎌沢休憩所で昼食にしようと思って行ってみたら日陰で寒い。
しかたないので謎林道の慰霊碑分岐点へ向かう。
分岐点に来たら日向があったので、ここでお湯を沸かして昼食にしたよ。
草刈りのおじいさんが声をかけてきたので慰霊碑の由来をたずねてみたら、やはり
周辺の集落からの出兵・戦死者のための場所だった。
ここも木々の間から富士山が頭を出していた。
夏の間は湿度が高くて遠くを見渡せなかったから気づかなかったよ。
昼食を済ませてコーヒーを飲みながら、のんびり日向ぼっこして体を温めてから帰路につく。
そろそろ山道も凍結する季節なので、来春までここら辺の徘徊はおあずけだ。
途中で怪しい枝道を見つけたけれど、探索せずに次回の宿題にしておいた。