* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

決めました

2008-11-29 01:35:43 | たいせつなこと
新月の夜を皆様いかがお過ごしですか?

私は、今日は飲みに行っていました。

ひとりでしたけれど、なじみのバーテンさんがいるお店ですので
ゆっくり落ち着いて楽しめます♪

ですが、今日をもって彼女はバーテンをお辞めになります。

本当にお世話になりました。
貴女のおかげで楽しい時間をたっぷりと過ごすことができました
ありがとうございました♪

そして、今日をもって私自身もアルコール類とは少し距離を置こうと思います。

少し前から感じてはいたのですが
そろそろアルコール類を卒業するころかな、と。

単に年を取っただけなのかもしれませんが
あまり飲みたいと感じない。

飲んだら飲んだで、楽しいし、おいしいし、好きなんですけどね。

「やめよう」というよりは
「もういいかな?十分だな」という感じです。

この感じ、実は二度目でして。

以前はタバコでした。

ある日突然、「もういらないや」と。

辞めて1ヶ月後に、吸いたくなったので吸ってみたのですが
まずくて1本を吸いきれませんでした。

もともと1ヶ月で1箱空くか空かないかぐらいの喫煙量で
喫煙歴が1~2年程度でしたので、それくらいで辞められたのかもしれませんが。

あの時と同じ感じがします。

日本の神様方とご縁がありますので
日本酒を少しはいただくこともあるでしょうし、
母手製の梅酒を楽しむこともあるでしょうが
それくらいで十分という気がします。

お酒さん。今までありがとうございました
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
感謝します

今日のいいこと
 ホワイトレディ おいしかったです♪
 ごちそうさまでした


日常の振り返り

2008-11-27 22:52:26 | たいせつなこと
今日久しぶりに師匠(OTの)の著書を少し読みました。
治療機序など、どちらかというと理論的な内容の本です。

現場のお仕事は、もちろんとても大切なのですが
ややもすると近視眼的に陥りやすいです。
その場はうまくやり過ごせているつもりでも
表面を取り繕ってごまかしているだけで
結局後でつけが回ってくる、場合によっては大惨事に至ることさえあります。

自分が、なぜ治療としてそれを行うのか?言うのか?していただくのか?
本当にそれは最善の選択なのか?

日常の業務におぼれて、見失いがちなそれを
今日は少し思い出しました。

私の大切な患者方へ
また明日から、よろしくお願いいたします

今日のいいこと
 ベリーダンス いい汗かきました

幸せ♪幸せ♪

2008-11-26 21:43:04 | たいせつなこと
最近、自分でもおもしろいなぁ・・・と思うのですが。

近頃いきなり「幸せモード」のスイッチが入ることがあるのです。
それも結構頻繁に。

道を歩いていて、ご飯を作っていて、仕事中に荷物を運んでいて、空を見上げて、
ご飯を食べていて、ストールを巻き直して、お茶を一口飲んで、
ふと「幸せだなぁ~~~」と思っている自分がいるのです。
時にはそれを声に出してつぶやいていたりして、ちょっと不気味です(笑)
ふつふつと笑いがこみ上げてきたりなんかした時には、つい周りが気になります(爆笑)

まあでも、お気楽・極楽・能天気は良いことかな♪と思って
周りの人が引いていかない程度に楽しむことにしておきます

今日のいいこと
 具沢山のお味噌汁(おあげ、さつまいも、白菜、にんじん)
 おかわりしちゃいました
 ちなみにお味噌は母のお手製です。幸せ
 明日はおもちを入れようかな・・・?

風邪

2008-11-25 20:55:58 | たいせつなこと
風邪が流行ってきております。

うちの病院でも熱発される方が増えてきました。

大阪ではインフルエンザが出たとか・・・

皆様もどうぞお気をつけください。

私はこれまで風邪を引いたり、少し体調を崩したりして
今は逆に調子が良いようです♪

このペースを保ちたいものです

今日のいいこと
 無理をしない

神戸に行ってきました♪

2008-11-24 20:06:57 | お気に入り
昨日は神戸市立博物館で開催されているコロー展に行ってきました。

写真はルミナリエの準備中の様子です。

お天気も、崩れ気味という予報を覆し、きれいな青空でした。

インド料理のランチは
野菜・チキンとほうれん草・豆のカレーとターメリックライスにパパドとサモサ
食後にシナモンチャイ 美味

絵もとてもきれいでした。

人物画や神話を題材にした画もありましたが
私はやっぱり風景画が好きかなぁ・・・
少し抑えめの色調と細かな枝ぶりが好みです

ショパンのマズルカが聞こえてきそうな・・・

閉館ぎりぎりまで見て回り
お茶をする暇もなく帰宅しました(笑)

でもボジョレー・ヌーボーのハーフボトルはしっかり入手しました
晩に家族でいただきました♪
今年のワインもおいしいですね

楽しい1日でした~

ちなみに今日はなぁ~んにもせず、のんびりまったりでした
これもまたよし

危険!

2008-11-21 20:47:51 | お気に入り
最近、危険なのです・・・

ご飯がやたらとおいしくて・・・

以前はそんなことはなかったのです。

もちろんご飯は好きでしたが

ご飯もパンもおうどんもおそばもスパゲティーもラーメンもクレープも
フォーも韓国風冷麺もおもちもトックも蒸し饅頭もナンもチャパティも
み~~~んなだいすきという感じで
特にこれが一番というものはなかったのです。

なのになのに・・・

ごはんがごはんが・・・おいしい

最近めっきり寒くなって
お布団から出られなくて
「いいや、今日のお昼はパンを買っていこう」などと
不埒なことを考えている私に
「おうちで炊いたご飯でおにぎりを作っていくと、こ~んなにもおいしいよ~」と
私の寝ぼけた頭の中でおにぎりがささやくのです。

このところ私は全戦全敗で
やおらお布団をはね上げて、コンロの火をつけております。
(うちは土鍋でご飯を炊いております)

これくらいだったら、むしろありがたいことなのですが、

最近は外食をしても、後で必ずご飯が食べたくなるのです

はっきり言って、これはかなり危険です。

ラーメンを食べにいくと、ご飯(小)を頼んでしまうのです。
お友達とお食事して少し飲んだりとかした後で、コンビニに寄っておにぎりを買いたくなるのです。

こんなことになったのは、本当にここ2ヶ月ほど前からのことです。

一体何が起こったというのでしょう?

・・・年を取って、和食好きの身体になってきたのか!?

皆様も食べ過ぎにはご注意くださいませ♪


今日のいいこと
 早寝それでは皆様お休みなさいませ~

ありがたいこと

2008-11-20 22:35:20 | たいせつなこと
おいしいご飯が食べられる
(それも自分が好きなものを食べることができる)

頭の上に屋根がある

暖かいお布団とストーブ、着るもの

お水がでる蛇口があり

お湯がでる蛇口さえある

家には今すぐ食べられる物があり

明るい電気がつく

好きな音楽を聴いて

好きな本を読んで

いい匂いのオイルをたいて

あたたかな飲み物を飲む

病気らしい病気もなく

見て聴いて歩いて話して読んで笑って

あたたかな気持ちで過ごせる

このぜいたくなこと


砲撃を避ける必要もなく

銃撃戦がいつ起こるかわからなくておびえる必要もなく

寒さに凍えることもなく

意味もなくぶたれたり蹴られたり

痛みに泣くこともなく

飢えることもなく

思い通りに動かないからだや

固く冷たくなってしまったこころに

絶望することもなく

どれほど恵まれていることか

有り難い・・・有ることが難しい

世界中のひとのうち、どれだけのひとが

このありがたさを享受しているのか?

ひとりでも多く、このありがたさを享受するひとが増えますように


今日のいいこと
 バスがタイミングよく来てくれて嬉しかった!

ベリーダンス

2008-11-19 23:34:58 | お気に入り
私、ベリーダンスを習っております。
始めてから1年が過ぎました。
まだおへそを出す勇気はありません(笑)

最近お教室が増えているように思います。

ベリーダンスはBelly Dance・・・すなわち腹(=Belly)踊り(=Dance)です
ええ、そのまんまです(笑)

身体の各部分を独立させて動かすので、またおへそを出して踊るので
お腹が目立ったのでしょうか???

でも結構ハードな全身運動です
決してお腹だけの運動ではありません。念のため。

由来や詳しい説明はWikiでも専門家のHPでもたくさんございますので
検索してみてくださいませ♪

ここでは、全くの素人だった私が体験したことと
元々持っていた身体構造に関する知識とから感じたことを
少し書いてみたいと思います。

まずとにかく言えることは、先ほども書きましたが
結構ハードな全身運動だ
ということです。

ゆるやかな動きでも普段動かさない部分を動かしますので
最初は各所の筋肉痛を覚悟しておかれた方がよいかと思います。

余分な力を抜くこと、そして関節可動域をフルに使うことが求められます。
特に肋骨や脊椎の関節など、普段の動きではあまり動かすことのない部分をしっかりと動かします。
クラシックバレエの様な柔軟性を求められることはありません。(初心者のうちだけかもしれませんが)

この「肋骨や脊椎などの関節をしっかり動かす」というのがポイントです。

年齢を重ねるうちに、あるいは現代の生活習慣の中においては
肋骨や脊椎など体幹部や骨盤周辺を大きく動かすことはほとんどありません。

ですが、これらの部分がしっかり動くことで
 呼吸が深くなる
 肩こりや腰痛が楽になる
 血行が良くなる
 内臓の緊張がほぐれる
 骨盤のゆがみが矯正される
といった効果があります。
このため、便秘が解消したり、生理不順や生理に伴うつらさや痛みが軽くなったり、気分が晴れやかになったり、免疫力が向上するということも起きる可能性があります。
ちなみに私は効果ありました!(特に生理痛と気分向上)
同じお教室の方は冷え性に効果があったそうです。

女性らしいからだを手に入れる、とかいうキャッチコピーも聞いたことがあります。

確かに腰、以前よりくびれています(様な気がする

始めた当初、由来や成り立ちなどを少し調べてみたのですが、
その中に「ベリーダンスは、天空の神の娘イナンナが、地球上の女性があまねく健康で幸せであるようにと、教えてくださったものであり、当初は神に捧げる踊りであった」
という話がありました。
また「ベリーダンスの動きは、女性がもっとも女性らしさを発揮する要素を含んでおり、それがゆえに男性を魅了するのである」とありました。
ベリーダンスはハレムや性的なイメージなどややエロティックな印象で語られることもありますが、それはちょっと違うように思いました。(私もそういうイメージを持っていたのですが・・・)
女性が女性本来の能力を十分に発揮し、もっとも女性らしく幸せで健康な状態である時、男性はそれに魅了される、ということなのですね。
つまり、男性にモテるのはおまけ?
余談ですが、ベリーダンス発祥の地である中近東では、ベリーダンス(ラクス・シャルキーというそうです)は多くの場合女性だけの集まりでしか踊られなかったそうです。

上手になることはあまり期待していないのですが(月2回のクラスだし)
身体のあらゆる可能性に触れることは
職業上も興味がありますし、一個人としてもとても楽しい。
何よりとても気持ちがいいのです

もし興味がおありでしたら、あなたも始めてみませんか?

追記
 男性のベリーダンスは、なくはないのですが、世界的に見ても少数派のようです。
 日本ではお教室あるのかなぁ・・・?

今日のいいこと
 ゆず大根
 いただきもののゆずとちょっといいお酢を使って甘酸っぱく仕上げました。
 冬到来ですなぁ~白菜もおいしくなってきたし

しあわせに生きるということ

2008-11-18 22:15:58 | たいせつなこと
しあわせに生きるというのは

自分で

「自分はしあわせなんだ!」

と決めること

不満の種も不幸の種もたくさんあるけど

しあわせの種も同じだけあると思う

物事は表裏一体

良いことは悪いこと

悪いことは良いこと

決めるのは自分

私はまだまだ未熟者で

頭がかたくて

がんこなとこもあって

素直に「しあわせ」とは感じないときもあるけど

私は客観的に見て恵まれている方なので

こんなお気楽なことが言えるのかもしれないけど

でも、びっくりするような状況の中から

きちんとしあわせを感じているひとたちが

たくさんいらっしゃるから

私の心の中にも

まだまだしあわせの種が

ひそんでいるはず

宝探し、宝探し♪


今日のいいこと

白菜ミルクスープ♪うまうま