* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

風の通り道

2009-07-26 20:27:31 | きょうのできごと
すっかり忘れていたのですが、昨日25日はマヤ暦の「時間を外した日」だったのですね。

昨日の私はというと、なぜか朝から猛烈に弟の部屋をお掃除したくなったのです。

弟の部屋は私の部屋の向かい側で、弟と私の部屋の窓を開けると風がよく通るのです。

弟は離れた所に住んでおり、部屋はすっかり物置と化しています。
あまりにも乱雑に物を置くために、窓が開かなくなってしまっていました。
(どんだけ放置しとんねん!!!

なので、私の部屋の窓を開けても少ししか風が通りませんでした。

私の部屋をお掃除しても、どこかすっきりした感じがせず・・・

実際には私の部屋も物があふれかえっており、緊急に整理整頓が必要な状態なのですが、
どうしても弟の部屋のお掃除から手を着けたくなってしまいました。

そして昨日、まるで取りつかれたかのように
滝のような汗をかきながら、弟の部屋のお掃除をしました。

途中ピアノのレッスンなどもあり、休憩もして、途切れ途切れで
結局合計3~4時間(もうちょっと?)くらいかけて、取りあえず物を大雑把に分けて、
箱詰めして、窓が開けられるように通り道を作りました。

するととても呼吸が楽になったのです。

長い間放ったらかしにしていた懸案事項に関するメッセージも次々に現れて・・・

お掃除効果、あなどりがたし

私にとって「時間を外した日」は、今日からのための準備時間だったのかもしれませんね。

これからも風の通り道が、新しい変化を次々に運んで来てくれそうです

今日のいいこと
 映画見て、宇治みるく白玉氷を食べて、新しいサンダルを買って、
 デザートのプリンを買って、お家に帰って母のおいしい餃子をたあっくさん食べて・・・
 昨日に続いて、とてもとても充実した1日でした

energy charge!

2009-07-20 23:03:38 | きょうのできごと
今日は万博公園近くにある温泉に行ってきました♪

夏の温泉は熱くて(暑くて)ゆっくり入れないので
普段はあまり行きません。

でもやっぱり温泉はいいですね♪

ミストサウナで塩マッサージ
露天風呂でのんびり~
ジェットバスでコリをほぐして・・・

結局、たっぷり1時間以上楽しんでしまいました

「どこが、ゆっくり、じゃないの!?」という突っ込みはなしですよ~(笑)

風呂上がりのミックスジュースまで、とても美味しゅうございました

ありがとうございました

音楽と私

2009-07-18 23:10:07 | たいせつなこと
私はピアノを弾きます

プロとして演奏しているわけではありません。

でも単なる余暇活動と言い切ってしまいたくはないという気持ちもあります。

この中途半端な状態を、時には持て余すこともあるのですが
音楽に没頭していた時に感じていたあの胸が痛くなるほどの美しい音の世界を
やはり見失いたくないのです。
(時に狂気にも似て。あるいは日常に潜む無限の暗闇にも似て。)

最近、自分の演奏があまりにも生活臭の漂うものになってしまっている気がします。

毎日の生活に追われている、埋没してしまっているとも考えられますが・・・

私が生きていてこそ弾くこともできるし、聴くこともできる。

だから「生きている」ということを感じさせない音楽はナンセンスだと思うし、
そもそも成り立たないとも思っています。

一方でトイレットペーパー特売!」な雰囲気ばかりでも、少し違う気がします。
(変な表現ですが・・・伝わりましたか?)

でも、これって、私が世界を
あるいは毎日の生活をどう見ているか、という問題なのかな?とも思います。

日々の営みが持つ美しさや崇高さを
私はまだよくわかっていないのかもしれません。

言い方を変えると、
「トイレットペーパー特売!」が持つ本質的な美しさを理解できれば
私の音もまた、進化するのかな?
ちょっと違う?(笑)

でもきっと、それに近いものはあるのでしょうね。

ネイティブアメリカンの言葉の中に
「美しさの中を歩め」
というものがあります。

私がどのような世界に生きるかは
私の心が決めるのです。

ひとは、自分が見たり聞いたり感じたりした世界の中に生きているのですから。

すなわち見ない、聞かない、感じないことは、認識されない。
つまりそのひとの世界を構成する要素にはならない。
(だって、「ない」ものなのだから、「それ」は存在しない)

でもひとは、自分がそうしたい!と思ったものしか
見もしないし、聞きもしないし、感じもしないものです。
(目の前にあったって、気づかない時は気づきませんものね)

・・・つまり、私の音が美しくなるためには
私が美しい世界に住めばいい。
言い換えれば、生きることの美しさを
もっと深く感じればいい、ということなのですね・・・

最近、丁寧に生きていないのかもしれません・・・

音楽のことを考えているつもりが、
生き方のことを考えることになってしまいました(笑)

でも、毎日の生活を見直すよいきっかけになったかな?

明日からまた、もう少し丁寧に生きていきたいと思います

今日のいいこと
 いつもより少し、ゆっくりピアノを弾けたこと

祇園祭!

2009-07-15 23:05:59 | きょうのできごと
図らずも昨日、祇園祭を少し見物してまいりました。

写真は長刀鉾です。

昨日だから、宵々々山かな?

東横インのネオンがばっちりですが(笑)

年々浴衣姿の若い子が増えているのが嬉しいかぎりです♪
男の子の浴衣もいいもんです♪(←おばさん?)

浴衣も帯もいろんな種類が増えていてとてもおもしろいです。
着こなし方もね。

私も浴衣を着ようっと♪

今日のいいこと
 夕方、とても涼しい風が吹いていました。
 どこかで夕立でも降ったのかな?
 今も少し、風が入ってきます♪

空へ・・・

2009-07-04 23:44:09 | たいせつなこと
ごぶさたしております。

先月はとうとう片手で足りるほどしか投稿できませんでした。

今もまだ、混乱の渦の中におりますが、
少しずつ回復していくかな?

もう少し落ち着いたらまた、ぼちぼちと投稿したいと思います。

私のブログに遊びにきてくださる、貴重なみなさまへ。

もうしばらくのんびりお見守りくださいませ。

写真は、先日の夏至の空です。
ちょっと秋の空みたいにも見えますが、
すばらしく深い青色でした。

最近とても美しい空が多いように感じます。