* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

中秋の名月

2012-09-30 23:03:03 | きょうのできごと

台風が席巻しているときに、何をのん気な・・・

というむきも、あるかもしれませんが・・・

 

それでも雨と風の向こう側で

確かに美しい満月が

煌煌ときらめいているのです。

まちがいなく。

 

ひとの目には見えなくても

その力で高潮は起こっており

光は満ち

そのパワーは全開です☆

 

私はレムリアンシードを手に

世界のエネルギーを感じながら

お月“視”です(笑)

 

これからあったかいお茶と

月見団子ならぬ、みたらし団子を

いただきます♪

 

からだも

こころも

たましいも

ぜ~んぶ使って

しっかりお月様を

この世界を

味わって・・・


涼しくなりましたね♪

2012-09-23 20:26:03 | きょうのできごと

昨日は秋分の日でした。

 

急に涼しくなりましたね~・・・

からだがちょっと驚くくらいです。

 

あったかい紅茶がおいしくなる!

おいしい果物が出てくる!

秋刀魚がおいしい!

 

食べることばかりですが(笑)

 

あ、おはぎ食べるの忘れてた。

明日にでも買いに行きましょう♪(笑)

 

からだもそろそろ秋冬仕様に変わろうとして

体調を崩しやすい時期です。

またこの時期は、まだ夏の疲れもあって

胃腸の働きがあまり良くない時期でもあるので

食べ過ぎ注意!です。

(自分に一番言い聞かせて・・・)

夏の冷やし過ぎのつけが回ってくる時期でもあります。

 

最近の私のお手軽健康法は

やはり定番の「お白湯」です。

 

ちょっと疲れたら「お白湯」

何か胃が重いなぁ~と思ったら「お白湯」

 

やっぱり「お白湯」いいです。

(特に、朝起きてすぐと夜寝る前)

 

アーユルヴェーダ(インド伝承医学)では

5分以上沸騰させたお白湯をすすめています。

 

実際に5分以上沸騰させたお白湯と

沸騰した瞬間に火を止めたお白湯では

風味が違うので、効果が違うというのも

きっとあり得るだろうとは思うのですが

たとえポットで湧かしたお白湯でも

ないよりは、あった方がいい!というのが

私の実感です。

 

個人差はあると思いますし、

ポットのお白湯ばっかりでも大丈夫!とは言えませんが

私自身は、職場で体調を崩した時に試してみて

急場しのぎくらいにはなると感じました。

 

最近「疲れてるな~・・・」「胃腸の調子がいまいち」と

感じていらっしゃる方は、よかったら一度試してみてくださいね♪

 

それでは素敵な秋をお過ごしください☆


3連休

2012-09-17 20:15:03 | きょうのできごと

この週末は3連休でしたが、

皆さん、どんな連休を過ごされたのでしょうか?

 

もちろん「仕事です!」という方も大勢いらっしゃるでしょうが・・・

 

私はとても充実した連休でした。

 

一昨日は午前に歯医者さん、午後にコンサート♪

昨日は終日作業療法の研修会&懇親会

そして今日は北欧の音楽ピクニックでした♪

 

歯医者さんの「キィィィイン」という音は苦手ですが

口の中の状態が快適なのは、やっぱり気持ちがいいですし、

健康で楽しく過ごすための、大切な一要素だと思っています。

 

コンサートは西本智実さん指揮のチャイコフスキー♪

オーケストラは日本フィルハーモニー交響楽団でした。

生のオーケストラは久しぶりですが、やっぱり良いですね♪

西本さんは音大の同窓生で、よく校内でお見かけしました。

直接の関わりはなかったのですが、

同窓生がこうしてがんばっている姿を見るのは嬉しいものです♪♪♪

 

研修会は久しぶりにどっぷりと作業療法の話でした。

・・・なんていうと、不思議に思われるかも知れませんが。

(作業療法士として働いているのに???)

毎日の業務というのは、案外専門以外のことが多いもので、

業務に追われて目の前のことしか見えていないと

ふいに専門性が薄れている自分に気がついて、時々愕然とします。

(私の職場は作業療法士が1人しかいないので、特に危ない・・・)

専門ばっかりでは困る部分もあるのですが

専門を忘れては、本末転倒ですものね(笑)

懇親会も作業療法の話で盛り上がり、

久しぶりにリフレッシュしました☆

 

そして今日は北欧の音楽ピクニック♪

とにかくひたすら暑い暑い暑い(笑)

今日1日で、お洋服の跡がばっちりついてしまうくらい

日焼けしてしまいました・・・(;0;)

ちょっと位の日焼け止めや日傘では太刀打ちできません!

それでも、屋台のお料理は美味しいし、雑貨もかわいいし、

音楽は楽しいし、緑がきれいで、風が気持ちいい♪♪♪

お料理も、石窯搭載の車でピザとかピタサンドとか

本格手づくりハーブソーセージとかミートボールサンドとか

リンゴンベリーソーダとかビオワインとか・・・

全部言っていたら切りがないので、この辺で(笑)

でもでも、本当にどれもこれも美味しかったのです♪

音楽があちらこちらから聴こえてきて

大人も子どもものんびりとビニールシートに寝転んだり

追っかけっこしてたり、本を読んでいたり

その光景だけでも、充分楽しい♪

ピクニックっていいな、って思いました。

音楽のお気に入りは、行灯社さんかなぁ。

どのグループもとっても楽しくて面白かったのですが

個人的な好みだと、やっぱり行灯社さん。

フルート&ハープのデュオです。

私、最近ハープを入手したところなので

ハープが入っているのはとても興味深いのです。

フルートもしてたことあるし。

 

徒然草じゃあありませんが

思いつくまま書いていたら、とても長くなってしまいました(笑)

 

ともあれ結論は

「とおっても充実した3連休でした」

ということです。(最初に戻ってる! 笑)


お手軽かんたん♪

2012-09-09 22:51:48 | きょうのできごと

今日は9月9日、重陽の節句です。

別名:菊の節句です。

 

ひなまつり(3月3日桃の節句)や

こどもの日(5月5日端午の節句)と同じ

季節の1つの節目です。

 

重陽の節句は、菊を浮かべたお酒(菊酒)や栗ごはんで

お祝いするそうです。

また、前日に菊の花の上に綿を載せておいて朝露をしみ込ませ

その菊の香りがする綿でからだを拭くと健康で長生きできる

とも言います。

 

実際には新暦でこれをしようと思うと

ちょっとまだ早い感じがします。

 

なので、今日はカモミールティー(菊茶)でお祝い♪

 

お手軽かんたんバージョンの重陽の節句でした(笑)