* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

「子どもの発達障害」に薬はいらない

2018-06-14 11:56:08 | おすすめの本

(発達障害があるひとへの要約)

発達障害があっても 成長はできます。

あなたは特別ではありません。

周りのひとと同じように

毎日こつこつ 生きていってください。

生きていくためのマニュアルはありません。

困ったことがあれば

1人で悩まずに

周りのひとに 相談して

必要な援助を 受けてください。

ただし 全部を相手まかせにしては いけません。

 

* 一番下に 参考図書を紹介しています。

 

(以下 本文)

最近 なにかと

発達障害が

良くも悪くも

取り上げられています

 

才能を発揮して

苦労しつつも がんばっているひとがいます

 

一方で 障害に押しつぶされて

犯罪を犯してしまったひとも います

 

大きな成功や大きな失敗はなくとも

困りごとがありつつも

笑顔で生きているひともいれば

多くの挫折や失敗に見舞われ

どん底を這いずっているひとも

いるでしょう

 

病院で勤めていて

常々気になっていたことが あります

 

「発達障害」と診断されると

「自分は発達できない」

「もうダメだ」と落ち込んで

すべてをあきらめてしまったり

逆に

「自分は特別な才能があるはず!」

「自分は悪くない 周りが自分に合わせるべき」と

強く思い込んでしまったりと

極端な反応になることが

しばしば 見られました

(一番多いのは)

(「じゃあ どうしたらいいの?」でした)

(「できないのは 自分のせいじゃなかった」と)

(安心するひとも 多かったかな?)

 

作業療法士の立場から言うと

発達障害のひとは

極端に苦手なことがあるために

発達するのに 工夫や練習、時間が

必要であることが あります

時には 専門職の介入が必要だったり

時には 一時的に苦手なことを回避する必要がある

(「時には」です!「いつも」ではありません!)

と 考えています

 

でも 発達の過程は

基本的に 皆 同じです

(発達障害があっても なくても)

 

いろんなことを経験して

得意なことや不得意なことに

めぐり合って

楽しんだり 苦労したり

喜んだり 挫折したりして

試行錯誤して 徐々に成長していきます

(発達障害のないひとだって)

(得意不得意は あります!)

 

あらかじめ

そのひとの発達障害の特性がわかっていると

どんな困りごとが起こるかが 予測できるので

前もって準備しておくことが わかったり

どんな手伝いが必要になるかが わかったりは

します

 

ただ

日々 生きていく中で

起こることですので

「どうしたらいいの?」に対する

厳密なマニュアルは ありません

(1人1人違う人生を 生きているので)

 

いろいろ試行錯誤しつつも

結局は 毎日生きて 活動して

少しずつ成長していくしか

ないのです

 

そして 大切なのは

 

発達障害のひとも ちゃんと

成長できる

ということです

 

そして その中で

もしかしたら

「特別な才能」に

出会える かも!?

(あくまで「可能性」です)

 

要は(くり返しになりますが)

 

発達障害のひと達は

ちょっとした工夫が必要だし

ちょっと苦労は多いかもしれないけど

発達障害がない(と言われる)ひと達だって

基本的には

同じ過程を経て

成長しているのです

 

変に卑下する必要も

変に特別感を持つ必要も

ありません

 

毎日 苦労しつつ 楽しみつつ

周りの皆と 同じように

1歩ずつ 歩んでいっていただけたら と

思っています

(必要な援助は 受けてくださいね)

 

発達障害があるひとが

毎日を生きていくのに

必要なヒントが

たくさん書かれている本です

よかったら ご参考に

↓ ↓ ↓

「子どもの発達障害」に薬はいらない


特別な日

2012-10-25 08:45:49 | おすすめの本
朝、目がさめて
まだ夢と現のはざまを
さまよっていた時

「今日は特別な日」だと
思いました。

思い出した、という感じの方が
近いかもしれません。

それも「特別な日になる」のではなく
すでに「特別な日である」
という感じ。

目がさめてきて
「不思議だなぁ」という感じが
じわじわと広がって
でもその奥底から
わくわくする感じが広がってきます。

気持ちいいです(笑)

脊椎のズレが治った?

2011-11-22 07:44:59 | おすすめの本
昨日不思議なことがありました。

お仕事中に、何やら背中がだるい感じがしたので
少し身体をひねってストレッチをしてみました。

すると「コキッ」というような音がしました。
ちょうど肩甲骨の間、真ん中より少し下の辺りです。

その時、ずれていた骨が元の位置に戻った。
そんな感じがしました。

するとどうでしょう。

背中がとても楽になったのです!

首も、左右で動きがちがったのですが
(右が動きにくかったのです)
両方とも同じように動きます!

…すごいです…

もうひとつ不思議なのは
その後、背中が「開いた」感じがするのです。
うまく言葉にできないのですが…
これまでとは明らかに違う感じです。

たまたま、だったのか
毎日のゆる体操が効いたのか
他の何かが効いたのか
それはわかりませんが
とても新鮮で、嬉しい感じがします!

これからもこの感じを大事にしたいと思います♪

冷えとり経過報告 その2

2011-10-14 07:58:49 | おすすめの本
おとついの夜は、胃の裏辺りを温めるのをせずに
寝てしまいました。
そんなに冷えてると感じていなかったので、
大丈夫と思ったのです。


でも、朝起きてみたら
ひんやり~…〓
ボディウォーマーをしても
あたたかくなりませんでした。

そこで昨日は寝る前に
しっかりとあたためをしました

そうしたらやっぱり、力の出方が違います。

起きたときはとても眠たかったのですが、
動いているうちに、どんどんお腹の底の方から力がわいてきて、
なんだか楽しくなってきました

体調もあるとは思いますが、
力のわき方が違うのには驚きです!

う~ん、やっぱりしばらくは継続ですね

たりない

2011-10-14 07:32:30 | おすすめの本
確かに、もうちょっとこうだったらいいなって
思うことはあります。

でもね、「たりない」とばかり言ってると
だんだん息がつまりそうになります。

ためしに「たりない」っていうのを減らして、
かわりに、あるものにたいして
「ありがとう。うれしいな」って言ってみたら
なんだか、ほっとして
もっと「ありがとう。うれしいな」って
言いたくなりました。

不思議なものです


今日のいいこと

いま、ここにいられることに、感謝

ほんとの野菜は緑が薄い

2011-01-04 09:58:37 | おすすめの本

ほんとの野菜は緑が薄い

自然農法を26年間実践してこられた方の本です。

 

自然農法とは、無農薬・無肥料で行う栽培のことです。

「そんなことが可能なの?」という疑問から、この本を手に取りました。

 

読んでみて、驚きました。

結果として、正に逆のことが起こるからです。

 

つまり・・・

肥料を使う → 栄養バランスが崩れる → 虫や病気が現れる →

→ 農薬を使う → 土が弱る → 肥料を使う(最初に戻る)

という循環が起こっているのが、現状なのですね。

 

では、肥料を使わないとどうなるかというと・・・

肥料を使わない → バランスの取れた土になる → 虫や病気が出ない(!!!)→

→ 農薬を使わなくていい → 土が元気になる → 肥料を使わなくていい(最初に戻る)

という循環が起こるようになるのですね。

 

!!!注意!!!

今年肥料を抜いたからといって、すぐにこの循環が起こるわけではありません!

これまでにまいていた肥料が土にたまっているからです。

無農薬・無肥料で良い循環が起こるには数年~十数年かかるとのことです。

理由等、詳しいことは本書をお読みください。

バランスの取れた土になると虫や病気がでない理由も載っています。

 

また、後半に書かれていた発酵食品の話も非常に興味深かったです。

自然農法ができる良い土で育った力のある作物だと、自然発酵が可能なんですね。

ところが肥料を使いだしてから、自然発酵が難しくなった。

だから発酵食品の質も低下していった。

しかもそれは、すでに400年(!)も前から起こっていた。

驚きの事実です。

 

なかなか厳しい現実をつきつけられる点は多いですが、

とにかく1つでも、本当に小さいことでも、

できることから始めていきたいと思います。

(このセリフを、年末からよく繰り返しています 笑)


ハーフ・ザ・スカイ

2010-12-09 23:03:26 | おすすめの本
新聞の広告欄で見つけて購入しました。

ハーフ・ザ・スカイという本です。

表紙の美しい青空とは対照的に、
内容はかなりハードです。

女性に生まれたというだけで奪われる自由・尊厳・いのち

あきらめずに戦っている人々

実際に読むと本当に辛くなる話です。
(まだほとんど読み進めてはいませんが・・・)

でも、残念ながらこれが世界の、日本の現実です。

目を逸らすことはできない。



”世界中のすべての女性が その才能を花開かせ 思うぞんぶん幸せであること”

これが私の生涯のお仕事のメインテーマです。

心して読んでいきたい。
そして、私にできることは
たとえとっても小さくても、どんどんしていこう。

そう思います。

先月紹介したプランジャパンのことも含めて、ね♪

興味を持たれた方は、ぜひホームページやブログをのぞいてみてくださいませ。
そして、ほんの少しの気持ちを向けてください。
すべてはそこから始まります♪

今日のいいこと
こうしてぬくぬくと生きていられることに感謝です
こんなに幸せなことがあるでしょうか?