

衝撃的なgooブログ終了のニュースから1週間とちょっと経ちました。実は、久々に体調を崩してしまいまして、しばらくダウンしてました。。
最近ホントいろいろとマズいです。とは言っても11月までは勿論こちらでいままで通り更新を続けていきますし、応援してくれる方の生の声も聞きましたので頑張りたいと思います!
一応、移転先は決まってまして、これから少しずつ準備をします。
いまでもかなりショボいアマのブログではありますが、移転後は更にショボくなる可能性が高いです。まだどうなるか分かりませんが、無料のサイトなので恐らくはそうなるかも知れませんので(まずは見た目が地味であるとか)先にこの点だけお伝えしておきます。
とにかくgooブログには長年お世話になりましたね。世の中のブログサイト自体が少しずつ淘汰されていってる過程なのかも知れないですけど、この利用してたサイトが気に入っていただけに惜しまれます。。
それだけ私の中ではアフィリエイトや細かいパーツ、(今回、製本機能も復活するとか?!)などがあって評価が高かったブログサイトな訳なんですよね。
PCでの利用には問題はなく、スマホアプリの不具合が目についてだいぶ苦しみましたが、昔は無かったショートブログ的な機能やアピール機能などなど、ここ最近はそういった新しい機能を積極的に利用して楽しんでます♫
そういえば、ハッシュタグの活用で「#gooブログ」を入れようとしたら、ダメ。入りませんでした。ダメな理由は考えてもわからないので、あきらめます(笑)。
いまはスマホでしか記事の更新をしてませんが、記事の移行時はやはりPCを使う事になるでしょうね。
あと、7ヶ月ほどですが、長年の恩返しも兼ねて更新マラソン行ってみましょう!
合言葉は、
「キック&ラン パフォーマンス!」。
では、素敵なゴールデン・ウィークを!
https://blog.goo.ne.jp/leecoo/e/a3fd72295a7a5a07c2b0567961d50d2b
先日、龍の忍者のいろんなバージョンのDVDなどをご紹介しましたけど、これは10数年前に書きました記事です。
いまだに人気が高いんですよね!
ファンが多いのは実にうれしいことです。
今回追加のコレクターズアイテムになります。
御存知、美亜のVCDです。
ビデオに次ぐ香港発のうれしいアイテムと思います。(いえ、ビデオがどんな物か見たことはないです!)
結局、北京語ビデオとは別バージョンでした。入手後に確認するのをすっかり忘れてましたけど、中英文字幕が無かったんですよね。北京語の出元が不明のままですが。
香港上映版には必ず字幕が入ってると思いますので、おそらくクロップしたバージョンになりますね。
・・・と思いきや、短いセリフでは字幕が無かっただけの様でした!(笑)。少し長い日本語のセリフの箇所などでは、横が切れてはいますが、しっかり入っていました(ホッ)。
香港上映版ラストの編集はあの派手な光線とかは無し、津島要のアノ場面などが違っています(汗)。
あれって各国の『ピックポケット!』と同じバリエーションですね。海外では規制も多いので、その国の事情に合わせて様々な細かい編集が施されています。
これは致し方ない
東映版だけ赤(笑)
中文赤字は一番燃えますが、海外などでは皆無ですよね。VCDである都合上、2枚に分かれて画面はTVサイズですけど、音声はいつもの広東語と北京語の両チャンネルで、ヘッドホンで聞くと両方の耳に同時に飛び込んで来ます(笑)。BGMもそれぞれ入るタイミングなどが若干違うんですよね。
最後は無事劇終が出まして幕。とまぁ面白いので、いつまで経っても飽きませんですね。
つづく
こんにちは、醒龍です。
レジェンド、初日に観てきました。
当日最終の回になってしまいましたが、
もうこの回しか見れないので
ショップの営業時間も確認しておいて良かった(ココは22時まで)。
飲み物買うのに長蛇の列に並びはしたものの、いつものホットコーヒー片手に鑑賞スタート!
いつものように、何も情報は仕入れずに完全初見。ストーリーの概要も敢えて伏せて何も知ることなく観ることが出来ました。
まぁもらったポストカードの絵から勝手に想像しただけ(笑)
映画の作りはさておき、最初から最後までとにかく綺麗すぎる映画で、こんなにきれいな映画でいいのかな?っていうぐらい美しくピュアな映画でした!
馬が大好きなので、前回のライド・オンに続いて見応えたっぷりの作品でしたね。
途中、キ◯キの剛? いやいや、某チュン?いやいや。抑えて抑えて(笑)
毎回楽しみなので、のんびり楽しく。あっと言う間に終わっちゃいますよ。仕事の疲れも癒やされると言うものです、ハイ。今回も楽しく鑑賞出来ました。ちょっとウルウル。。
そして、映画観終わって席を立ったら
なんとビックリ!!
ジャキ友のかおるさんと偶然バッタリ(笑)
わーこんな事もあるのねぇ。
久々だったので、駅まで一緒に歩きながら
あーだのこーだのお話して帰りました(笑)
ホントお会いできてよかった!
かおるさん、どうもありがとうございました。素敵な日でした(おわり)