goo blog サービス終了のお知らせ 

電影フリークス ~映画のブログ~

電影とは、映画のこと。その映画を一緒に楽しみましょう。

イーグルマスター決死拳

2025-03-31 16:49:00 | カンフースター
こんにちは、醒龍です。

チークァンチュン特集。お次はこちらになります。海外ではEagle Fistとして知られる『イーグルマスター決死拳』です。

正直、印象にあまり残らない作品でした(笑)。海外でDVDが出てまして、これはラッキーでしたね。(酔馬拳は結局DVDが無くて買えず。あったのはドイツのビデオなんかだったし。。)
このDVDはなんと、バッケージには思いっきり『酔猴女』とダブルフィーチャーって書いてるのに、中身はトリプル!
本数詐欺でした(笑)。もう1本はビリーチョンの『風林火山』の英語版が?!


とにかくまぁ不思議な映画だったんです。
そもそも邦題の決死拳って??
はたらく細胞じゃなくて、ミクロの決死圏なら聞いた事あるけど(笑)。
死にものぐるいの拳かな?ちなみにオリジナルの呼び名は捨命拳というそうです(笑)。なるほどね!


こちらの映画も当時テレビで放送されたのですが、やはりあちらの某会社スタンプ入りのロビーカードが現存しています。このサイズのカードが一般的なのか大量に入ってきた模様です。


とにかく非常にレアなメンバーです。展開は奥義書の奪取がキーポイントになりますけど、鄭麒膺鍾榮、映画ではこの2人がキモですよね。チェンさんは、チャーリー親分といつもつるんでいた俳優さん。監督までやってます。(79年のお話)
チェンさん

もう一人の鍾榮なんてレアであまり馴染みがないのですけどね。

ちなみにこの2人は、以前書きました79年の親分主演手扣』ほか共演が6本しかありません。  

https://blog.goo.ne.jp/leecoo/e/b0a57d2505ee7b148ed12b16c9b653dc

まぁホントに親分が関与してたりして。会社の設立など、この辺はいい研究材料と思いますので、今後チェンさんとの関係を調べてみるつもりです。


あと、秀秀役のこちらのパンさんですが、邵氏出身ではないのにショウブラ後期作品に出るように、なった女優さんでして、これは珍しいパターンですね。またショウブラ特集があれば触れてみたいと思います。

ちょっと脱線しますが、劉仕俊役のチーさんの声が前回の酔馬拳と同じ声優さん。優しい声の持ち主で、あの北斗琉拳の使い手シャチが最高に好きなキャラでした。声優さんのキャスティングは良かったですね。個人的にはチーさんの声がこのお方の強いイメージがあります。

さて、カードのように本編の修行シーンが凄くていろいろ出てきますけど、カンフー映画ではアイデアを毎度盛り込む訳ですよね。時期的にショウブラからの影響も見られると思います。

中でもビックリするのが秘孔ですよ!
厳しい師匠(声は青野武)がチーさんを特訓します。青野さんって北斗の拳では確か海のリハクでしたね。若いチーさんはビシビシ鍛えられてました。イメージは合いますけど、目立った役回りでもなかったので結果的に印象に残らない事も。。


今回のチー・クァンチュン特集いかがだったでしょうか。酔馬拳は個人的には良すぎてしまいましたが、残念ながら国内でのソフトは当時から少なくて馴染みがない、邵氏系や未公開作品でしか見たことないなど、人気もいまひとつであるのかも知れませんね。また機会がありましたらやってみたいと思います。

 PBエンタの別Ver.DVD


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔馬拳クレージーホース

2025-03-28 12:12:00 | カンフースター
こんにちは、醒龍です。

最近、某◯イクロソフトの陰謀により、会社で数字2ケタをスマホで入力しないと全く仕事が出来なくなってしまいました。困ったものです。スマホが壊れたり、手元に無かったらとどうなってしまうのでしょうか?

さて、休日にのんびりカンフー映画を観ることが自分にとっての休息と、何よりパワー回復の素なんですよね。皆様の回復の素って何でしょうか。忙しない世の中、とにかく休息が必要ですね。

カンフー映画については、ビデオが出るパターンと出ないパターンがありましたよね。DVDの時代に入って、ショウブラ解禁する前とかにはビデオばかり集めていました。今回特集のチーさんのビデオなんて当時無かったなぁと思います。残念でした。。

ではちょっとチー・クァンチュン(以下、チーさんと書かせていただきます)主演作ご紹介いたします。

『酔馬拳 クレージーホース』です。
酔馬拳クレージーホースか、クレージーホース酔馬拳か。たまにどっちか分からなくなりますが、まぁどちらでも良いですね(笑)。

チーさんの主演映画で一番好きなのがこちらの映画なんですね。

割と真面目なキャラだけどしっかりとカンフーを見せつける主人公、ペテン師であり、今でいうお笑い芸人みたいなコミカルなキャラ。この二人がベストマッチして生まれたカンフー使いのコンビ。
テレビではアニメで活躍もされていた声優さんだったり、コメディアン小松政夫さんの声が聞けて、本当に心の底から楽しめた映画でした!


他にも、お決まりの老人お師匠さまと、謎の美少年に、強いボス。そこに名脇役の(?)劉鶴年が加わればほぼ最強!



その昔、テレビ東京で放送されたのがこの映画でした。
関係者から回ってきたロビーカードがあるのですが、裏面には会社名が書いてあります。配給会社の某テレビジョンです。

この映画のカードが10枚以上ありますが、なかなか見つからない一品でして、こちらはメーカーが買い付けた際に現地から送られてきた物なのでしょうね。


出演者の文雪兒ですが、今回美少年役ですが、女優さんが一人でも入っていないと個人的にはやっぱりバランス悪くなると思います。


実はですね、チーさん以外で好きな俳優さんがこちらの關海山なんですよ。

サッと現れる先生役で、チーさんに稽古つけたりします。カッコいいですよね。

まぁあまりカンフー出演作品は多くはないかも知れませんが好きな方は是非探してみて欲しいです。


どこ行くのかな?チーさん
自分はこんな布袋持ってお昼によく買い物に行くんです(笑)。気がついたら、アラ?チーさんにちょっと似てるかも知れませんね。

暴れる馬を見て馬拳を考案するチーさん。


そして、先生から猿拳を教えて結構サマになってるハンさん。この2種類の生き物を取り入れたカンフーは本当にすごい!

ジャッキーの『酔拳』ヒットで、そのすぐ後に作られたと思います。ハンさんの特訓シーンも素敵!


とにかく全体的にバランスが良く大変素晴らしいカンフー映画です。ストーリーもなかなかで、音楽や出演メンバーなど魅力的な要素が盛り沢山で総合的に日本バージョンの完成度はかなりのハイレベルですよ。

主演のお二人さんがサイコー!
絶妙なキャッチコピーも決まってて、テレビ局もここに目をつけていました。


という事で酔馬拳クレージーホース、私にとっては忘れらないカンフー映画でありました。


さて、カンフー映画でおなじみのアレ、やりますか(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のカンフー映画

2025-03-25 12:26:00 | カンフースター
こんにちは、醒龍です。

突然ですが、カンフースターは本当に多いですよね。主に台湾での活躍が多かったスターや香港の特定のジャンルに出る映画スター、明星なんて最近はあまり自分では呼ばないですけど、いろんな俳優さんがいますね。どんなタイプがお好みでしょうか。善と悪、主役・脇役、男女などなど様々なタイプがいらっしゃると思います。

その中でチー・クァンチュンというカンフースターがいます。キャラが独特で他ではあまり見かけない、極々自然体の映画俳優と思います。
彼が日本好きなのは有名と思いますけど、最近はどうなんでしょうね。。
管理人は基本的にはテレビ画面を通じて映画を楽しむタイプですので、お会い出来たとしても本人にサインを求めたりしないんです。(もう年齢的にもアレですし)

という事で明日以降、2回に分けまして記事を書いておきますね。
第1回目は思い出のカンフー映画について書いてみる予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする