レ-ベン企画の公開業務日誌

イベント、講演会、コンサート、美味しかったものの報告、感想など

その気にさせる集会を演出!春闘・統一選ガンバロー!!

2011-02-28 18:38:22 | Weblog
この日、主催者挨拶の後に登場したのは、すっかり懐かしくなった某大物政治家?!
漢字が得意なこの方は、ホワイトボードに創作四文字熟語を駆使し、会場を盛り上げていただきました。たまに現首相や前首相も顔を出しますが、存在感はこちらの政治家の方にはかなわないようです。
“そもそも”という原則に今一度立ち戻って、気持ちを新たに春闘・統一に向かいモチベーションを高めていくいい機会になったようです。
ちなみにホッケの煮付けは美味しいそうです。


その他、ザ・ニュースペーパーのコントや、ブラスバンド、和太鼓などで集会を盛り上げます!選挙といえばAKB48とはもう言わせません!!←解りますか?

3月スケジュール:「ほぼウイークエンド」博多フォークジャンボリー

2011-02-28 03:48:32 | Weblog
早いものでもう3月です。またまた「スケジュール」のご案内です。
                         *講演*
  日時          主催               会場                 講演時間
3月12日(土)  小牧市教育委員会  小牧市まなび創造館あさひホール      13:00-14:30
         http://www.city.komaki.aichi.jp/Files/1/10000025/attach/yamamoto.pdf
3月13日(日)   大阪住吉区役所    住吉区民センター大ホール         15:00-16:30
         http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000112157.html
3月16日(水)    ㈱静鉄ストア      ホテルセンチュリー静岡          関係者のみ
3月23日(水)(社)栃木法人会小山地区会 間々田市民交流センター         関係者のみ
                        *ラジオ*
3月19日(土)        TBS土曜ワイドラジオTOKYO       お昼12:30-12:50 生放送
                 http://www.tbs.co.jp/radio/rokuchan/ 
                       *コンサート*
3月26日(土)  博多フォークジャンボリー   福岡サンパレスホテル&ホール  開演時間16:30
                http://www.kbc.co.jp/r-radio/folk2011/

皆様!3月も宜しくお願い申しあげます。



東京新聞、中日新聞。「新即興政治論」 2月27日(日)朝刊

2011-02-26 01:58:49 | Weblog
マニフェストで雁字搦めで難問山積の菅政権。コウタローさんは菅直人首相とは旧知の間柄で、ずっと影ながら応援してきました。2月27日(日)東京新聞、
中日新聞 朝刊の企画「新即興政治論」(政治面)でコウタローさんが今の政権に感じることを語ります。是非ご覧下さい。
写真は取材風景。インタビュアーは東京新聞政治部 西川裕二記者。

「山本コウタロ-」ライブ2011 at原宿 La Donna

2011-02-22 00:09:48 | Weblog
皆さん!!
コウタローさんのライブ告知です。
日時:2011年4月22日(金)
OPEN:18:00 START:19:30~
場所:原宿ラドンナ
http://www.la-donna.jp/performance/380.html

今回はスペシャルゲストにDr.K徳武弘文さんを迎え、2部構成で
たっぷりとお聴かせします。
ご予約は原宿ラドンナ TEL:03-5775-6775
または、お店のHPから承ります。

春の一夜をコウタローさんのライブで是非お楽しみ下さい。
皆様のお越しをお待ちしています!!

今治人権フォーラム 講演・ミニライブ

2011-02-21 02:17:05 | Weblog
2月20日(日)今治市中央公民館大ホールで講演したコウタローさん。来場者は約400名で大盛況!
この日は竹田元さんと2名ステージ。会場の備品も素晴らしく二人とも感激しておりました。
竹田さんのサポートでコウタローさんもノリノリ!気付けばアンコールまで飛び出し大いに盛り上がりましたー!
帰路会場から松山空港の車中、羽田への機中はみんな寝ましたー!



春闘スタート!!希望と安心の社会を目指して!!

2011-02-17 17:24:51 | Weblog
日比谷で行われた開始集会のオープニングを飾った11名のアーティスト。女性でも元気で楽しい音楽が出来る!と結成されたマーメイドブラスの、マーチング的な動きやアクションを入れた、アグレッシブな演奏で集会の前段を賑やかに華々しく盛り上げていただきました。このほかにも、勇壮な和太鼓、津軽三味線、ロックバンド、ファンファーレ、ヒップホップダンスなど様々なジャンル・アーティスト、タレントをご紹介できます。参加者全員で気持ちを一つに共有できる企画をご提案いたしますので、是非ご相談下さい!!

「走れ!コウタロー」が語る「ぼくのエコロジーライフ」

2011-02-17 04:57:44 | Weblog
2月16日(水)、埼玉県川越地区内の団体、法人等で組織された 「川越環境保全連絡協議会」に招かれ講演したコウタローさん。廃棄物の削減、地球温暖化防止等、日々環境改善活動に取り組む会員の皆さんが熱心に聴講して下さりコウタローさんも気合いが入っておりました、ハイ。全国で展開される環境保全活動。それぞれの地域が取り組む協働、交流で「和」が広がっていくのですね。川越での環境保全の推進に少しでもお役に立てれば何よりのコウタローさんです。

地方が生き抜く、地域主権のあり方とは・・・。

2011-02-08 19:40:20 | Weblog
この日はストレートで熱い論調が好評の金子勝氏が、NHK日曜討論を終え、その足で鹿児島に飛びました。満員の会場の中、現政権に対する注文ときちんと構造改革の総括をすること指摘し、これから地方が生き抜いていく知恵として地域経済復活の鍵をいくつか挙げ、そこから地域主権がはじまっていくことを熱弁をふるって伝えられました。
現在の閉塞状況と構造改革、そしてこれからの日本経済・地域主権を学ぶ絶好の機会となったのではないでしょうか。政策フォーラム、トップセミナー、労使懇などご相談下さい!!

大人が変われば、子どもも変わる

2011-02-06 00:36:02 | Weblog
昨年6月以来の岡山県での講演です。
「赤磐市青少年健全育成推進大会」に招かれたコウタローさん。
いつの時代も大人が熱中して楽しむ姿に子どもたちも感化されます。
私たち大人が彼らに「できない」と決め付けて可能性を摘み取らないことが何より大切ですね。
会場にはコウタローさんの幼少時代の体験を共有する世代の方も多く、時代は変わっても
「大人が変われば、子どもも変わる」ことは不変ですね。

CG?!周年行事で団結力を高めよう!!

2011-02-01 18:12:42 | Weblog
この日は55周年のおめでたい式典に中国雑技団が登場!
日本でもトップクラスの雑技団とあって、手に汗握る演技の連続に、集まった家族みんなが大興奮。最後は会場一体となって大技に手拍子を送り、心を一つに今日という日を祝いました。
元気を出すには元気を出す仕掛けが必要です。こんな時だからこそ、家族みんなで笑いあえる場を提供できる、そんな組織っていいですよね。
元気になる、モチベーションアップする企画、多数ございます。是非一度ご相談下さい!!