本日まで行われていた左澤中央通り商店街のリ・ワークスによる「つぼみ屋」企画~大江町おひなまつり期間中の空き店舗活用・地域活性化・板塀プロジェクト~が終わりました。
上記の文章の意味が分からない方は、下記のリンク先から各々のリンク記事をお読みください。
2008年度の演奏会はすべて終了(山形Q)
たくさんのボランティアスタッフや大江町の宝である県立左沢高校の生徒達が、自分達の街の活性化のために頑張りました。
昨日も書きましたが、私達山形Qも参加できて本当に楽しかったです。
~~~~~~~~~~っと言うことで~~~~~~~~~~~~
本日、山形響のオーケストラの日演奏会が終わった後に、反省会、今後の計画、打ち上げ会に参加してきました。
中心になった方々の熱いこと熱いこと!!!!!!!
我が町大江町を今後どうやって活性化するかなどたくさんのことを、お酒と共に老若男女激討論してきました。
私はオブザーバー的な参加だったので、外から思ったことを言っただけですが、諸先輩方も耳を傾けてもらって大変意義のある打ち上げでございました。
今後この活動がどうなるのか?誰もわかりません。しかし、あの熱い心があれば、どんどん目の前には道が拡がることでしょう!
その道を明るい灯籠の火が照らしてくれることを願ってやみません。
応援しています。すべてに感謝します。
上記の文章の意味が分からない方は、下記のリンク先から各々のリンク記事をお読みください。
2008年度の演奏会はすべて終了(山形Q)
たくさんのボランティアスタッフや大江町の宝である県立左沢高校の生徒達が、自分達の街の活性化のために頑張りました。
昨日も書きましたが、私達山形Qも参加できて本当に楽しかったです。
~~~~~~~~~~っと言うことで~~~~~~~~~~~~
本日、山形響のオーケストラの日演奏会が終わった後に、反省会、今後の計画、打ち上げ会に参加してきました。
中心になった方々の熱いこと熱いこと!!!!!!!
我が町大江町を今後どうやって活性化するかなどたくさんのことを、お酒と共に老若男女激討論してきました。
私はオブザーバー的な参加だったので、外から思ったことを言っただけですが、諸先輩方も耳を傾けてもらって大変意義のある打ち上げでございました。
今後この活動がどうなるのか?誰もわかりません。しかし、あの熱い心があれば、どんどん目の前には道が拡がることでしょう!
その道を明るい灯籠の火が照らしてくれることを願ってやみません。
応援しています。すべてに感謝します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます