今現在の大江町左沢の積雪量は43cmです。
この冬、最高110cmに達した積雪量から見ればだいぶ溶けたとも言えますが、3月に入りまた雪が降り始めました。明日の夜までに約20cmの雪が見込まれています。春はそこまで来ているようですが、3歩進んで2歩下がるような感じで季節が移り変わるのですね。
冬場と違い、摘まれた雪がだいぶ黒く汚れてしまったので、美しい風景とはいきませんが、花粉が飛び始めた今頃にこの雪山が無いと飛散した花粉が何時まで経っても舞い上がって空気が重い感じがします。
雪山が残っていることで、舞い上がった花粉が付着して、雪が溶けると一緒に排水溝に流れてゆくので、この時期に早々雪山が消えてしまうのは花粉症の人には辛いことかも知れません。汚れている雪山でも役に立っているかも知れません。幸い私は発症していないので、まだ良いですが、今年は例年の何倍も花粉が飛ぶとか・・・・。
花粉症の人を見ると大変そうです。
この冬、最高110cmに達した積雪量から見ればだいぶ溶けたとも言えますが、3月に入りまた雪が降り始めました。明日の夜までに約20cmの雪が見込まれています。春はそこまで来ているようですが、3歩進んで2歩下がるような感じで季節が移り変わるのですね。
冬場と違い、摘まれた雪がだいぶ黒く汚れてしまったので、美しい風景とはいきませんが、花粉が飛び始めた今頃にこの雪山が無いと飛散した花粉が何時まで経っても舞い上がって空気が重い感じがします。
雪山が残っていることで、舞い上がった花粉が付着して、雪が溶けると一緒に排水溝に流れてゆくので、この時期に早々雪山が消えてしまうのは花粉症の人には辛いことかも知れません。汚れている雪山でも役に立っているかも知れません。幸い私は発症していないので、まだ良いですが、今年は例年の何倍も花粉が飛ぶとか・・・・。
花粉症の人を見ると大変そうです。