goo blog サービス終了のお知らせ 

らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

山形テルサにて

2009年04月20日 23時18分03秒 | 指導
 昨日の記事に書きましたが、今日は山形県立山形北高等学校音楽科3年生による「第14回 ソロとアンサンブルによる 演奏会」が山形テルサにて行われました。お昼から各グループは分刻みのリハーサルをこなして、17時半から本番。

 先生達はテルサの2階席で全てのグループの演奏を聴いて、実は定期演奏会のためのソリスト候補者を決める投票もしなくてはいけないのです。

 私が北高にお世話になるのと一緒に入学した生徒達で、入学直後に全員の演奏を聴いているので、2年間でこんなに成長をしたんだとビックリするような演奏ばかりでした。出来れば全部のグループに丸をしてあげたかったのですが、先生としての務めでもあるので、しぶしぶ5組を選ばせてもらいました。正直に言って、丸をしてあげなかった生徒全員にも心の中では丸しました。

 今日は、本当に素晴らしい演奏会でした。

 話は変わりますが、山形テルサにお客さんとして行ったのは何年ぶりでしょう!いつも楽屋口から入って、舞台と裏しか移動していないので、客席にいるのは新鮮です。2階席は初めて行ったかもしれません。あ~あこういう風に舞台上は見えるのかと勉強になりました。あと演奏会が終わって、2通路しかない有料駐車場の使い勝手の悪さには閉口しました。車が出口に殺到して、譲る譲らないで結構危ないことになります。料金所のおじさん達が一生懸命やっているのは分かりますが、もう少し出口を作ってくれるとか・・・。対策の必要性を感じました。

 普段の山形響の定期演奏会など、お客様はこんな苦労して聴きに来てくれているのか、と感謝の気持ちが溢れてきました。演奏奏者側はさらに頑張らないといけないですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする