赤帽車のギヤオイル(ミッションオイル)を交換する

2011年03月27日 | 赤帽サンバー(富士重工製)のことなど

日曜日などの休日は、予約分の仕事が終わると次に続く仕事がない場合が

多いので「本日はこれまでよ」と言うことにして、本日は赤帽サンバーの

ギヤオイル(ミッションオイル)を交換します。交換インターバルはいつも5万キロ。

オイル粘度の指定は70W-80のはずだが、自分で交換するようになって

80W-90を使用。素人整備なので終了後は念のためワイヤーロックを施します。20110327161116

実は、このギヤオイル交換、自分でやっても、修理工場にお願いしても金額的には、

そんなに差は出ません。サンデーメカニックが車の下にもぐり苦労するわりには

お得感がないと思います。以前は修理工場にお願いしていましたが、数年前に、

次期購入予定のオートバイがシャフトドライブの車種になるかもしれないと思い、

ギヤオイル注入用品を購入したのが、自分で交換するきっかけです。

今回は35万キロでの交換でしたので、次回は40万キロで交換予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿