赤帽サンバーのブレーキ関係を整備する

2013年09月23日 | 赤帽サンバー(富士重工製)のことなど

連休二日目の本日、特に仕事もなかったので、そろそろフロントブレーキパッドが

減ってきていたので、それの交換と付随してディスクローターと前後ブレーキホースも

同時に交換しました。ブレーキパッドは以前のブログでも紹介したようにO/H済の

キャリパーにセット済みhttp://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20100530

3 1

今後パッドが均一に減らない(おそらく殆んど均一には減らない)ことを考慮して

キャリパーのどの位置にも装着できるようにこれも既に加工済み。↓

Photo_2 Photo_3

各パッドにも「RI(右内側)」「RO(右外側)」「LI(左内側)」「LO(左外側)」と

印をつけておいて最初に装着した箇所も判るようにしておきました。ローターは

以前使用していたものを、ざっと研磨した物を再利用。赤帽サンバーのローターは

パッド2回交換で1回研磨。もう2回パッド交換で次回は新品に交換て感じ

でしょうか?なので、次回交換時は新品ですが、既に新品のローターは確保済み。

そしてブレーキパッドは大体6万キロ前後で交換ですが、今回交換したものは割と

頻繁に左右と内外でローテーションを繰り返していたので11万キロ持ちました。

これが長持ちなのか短いのかは他人と比べたことがないので不明です。

そしてブレーキホース4本交換。車種によってはリジットラック(馬)を車体側にかけて

サスペンションアームが全伸び側になっていると、交換後、1Gの状態でホースが

ねじれたままになってしまう場合もあるようですが、この車は右リヤのホースだけ若干

注意した方が良いかも?。ホース交換後は、エア抜きと漏れチェックと、軽く試運転して

本日の作業は終了です。今回交換済みとなった4枚のパッドの内、まだ厚みが

残っている2枚は予備として車に積んでおきました。次回のブレーキ関係の修理は、

まだ先になりますが、リヤライニング交換とホイールシリンダーO/Hに

マスターシリンダー交換の予定です。


同一市内の引越4時間以内で17880円

2013年09月07日 | 赤帽・引越(単身引越便など)

先日、同じ市内での引越の問い合わせがありました。以前配布していたチラシ

http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20130516

ご覧になって当店にお問合せいただいたようです。荷物は赤帽車2台ほど。

一番大きい物で小型冷蔵庫・洗濯機など。建物はアパート1階から団地の5階

(エレベーターあり)まで。お客様に色々伺うと、赤帽サンバーで2台以上は必要な

感じですが、お客様も進んでお手伝いいただけることや、上層階へはエレベーターが

あることなどを考慮して、赤帽車1台での受注となりました。日程は最初のご希望では

日曜日とのことでしたが、日曜日は料金が休日20%増しになるので、平日料金の

土曜日に決定となりました。実際の引越作業では2回の積み込みで4時間以内で

終了となり、料金は17880円でした。最初から2台で伺うと基本料金の2時間で

終わったと仮定しても11560円×2台=23120円になってしまうので、時間的には

長めにお付き合いいただきましたが、金額としては2台受注の場合よりもお安くなりました。


オートバイのユーザー車検を行う(その2)

2013年09月03日 | オートバイのことなど

 

先日http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20130702

自家用車のユーザー車検に続いて、今月は自動二輪車の車検が満了を迎えますので

今日、ユーザー車検で車検場に持ち込みました。

前回http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20110912の車検から

6200キロ程度しか走っていないので、普段から行っている整備以外には特に

チェックすべき項目も無く、1週間ほど前より、通常の24ヶ月点検要領に従い、

ざっと点検して事前整備は終了。この2年間で修理でお金がかかったのは

ウインカーhttp://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20110919だけかな?

消耗品ではフロントタイヤとフロントブレーキパッド交換くらいでした。↓

http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20120521

http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20130421

 

本日、仕事の予約も無かったので、自家用車の時と同じように8時前に車検の

予約を完了してバイクにまたがり車検場へ向います。書類作成などを済ませ

9時前には検査ラインに並ぶことができました。整備つなぎに身を包んだ人たちの中で

ライダー装備の私は場違いな感じですが、気にしない気にしない・・・・。検査の時は、

ヘルメットの置き場も無いので、かぶったままラインに進入で、ますます違和感全開!!。

このバイクはライトの光軸以外には特に問題になる箇所は無いはずなので、

それさえクリアすればすぐ終わります。結果は全て問題なし。再検査は無かったので

費用も、いわゆる法定費用のみの19760円でした。去年より470円安くなったのは

自賠責の料金が変更になったからかな?最後に新しい車検証とステッカーをもらい、

自宅に戻ります。↓

01

自宅で検査予約をしてから、車検場に行き、再び自宅に戻るまで2時間以内で

終了しました。しかし、2年で6000キロと少々では、走り足りないですねぇ。

赤帽車だったら、現在の経済状況で1ヵ月半から2ヶ月弱で、超多忙時で

1ヶ月で走破してしまう距離を2年かかってやっと到達ですからね。趣味の

乗り物とはいえ出来たら最低でも1ヶ月で500キロ以上は走りたいモンです。