ヤマハRZV500を運ぶ

2011年09月30日 | 赤帽でバイク・オートバイの運送

 

久しぶりですがオートバイの運送の記事です。前回の記事

http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20100714

からは1年以上過ぎていますが何回もバイク輸送は行っております。

Photo

今回はヤマハRZV500を東京都内の山手線の内側に発地・着地とも

ある運送です。運賃は当店からの出張料金も含めて10550円でした

当店から山手線の北側「日暮里駅」付近と南側「大崎駅」付近を結んだ

範囲内でオートバイの運送を行うと大体10550円以内で収まるみたいです。

ヤマハRZV500は見た目の印象では大きく見えますが、実際は

かなり小ぶりでホイールベースも短め、リヤのあおりも完全に閉まります。

Photo_6

1980年代は2ストロークのGPマシンレプリカの全盛でした。ヤマハ以外にも

500ccクラスではホンダNS400とかスズキRG400/500Γとかありましたね。

今回は懐かしいオートバイを運ばせていただきました。

 

今月もまとめの動画を作ってみました。↓

YouTube: 9月の赤帽ラバード運送

 


秋の全国交通安全運動

2011年09月26日 | オートバイのことなど

 

すでに始まっていますが現在「秋の全国交通安全運動」期間中です。

Imag0001

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/autumn2011/autumn2011.htm

各地で講習会なども盛んに開催されていますが、自分は

二輪車実技講習を今月は3回も受講しました。二輪車の講習は

去年から参加するようになったのですが、なかなか日程の調整が

うまくいかず、去年は4回ほどしか参加できず、今年も8月までで

2回くらいでしたが、今月は何故か突然の3回受講です。仕事が暇に

なって時間が出来たのかな?

交通安全運動期間中の講習会はお土産が多い?↓

Imag0073_3 Imag0003_2 Imag0004_2

「注意んガム」はモデルチェンジ?去年のはこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20100912

ハンカチの白バイも去年(右)のVFR800から今年(左)はCB1300になり

他に「二輪車駐車場マップ」「キーホルダー」など色々いただきました。

オートバイ講習会の様子はこんな感じです。↓
YouTube: 二輪車安全運転講習会

 

 

 

 

 

 


オートバイのリヤウインカーを交換してみる

2011年09月19日 | オートバイのことなど

 

オートバイのリヤウインカーを別の車種のものに交換してみました。

特に純正品でも不満も無かったのですが、二輪車安全運転実技講習会の

時に8の字でバランスを崩して倒してしまい、レンズのネジ山がポッキリ折れ、

先日のユーザー車検では応急処置で合格したものの、そのうちダメになるのは

判っているので交換する事にしました。一番簡単なのは同じものを購入ですが、

試しにヤフーオークションで調べると中古品でもなんか値段が高そ~ぉ。

これが新品なら・・・恐らく・・・とビビッて、ためしにメーカーを問わず検索してみると

ヤマハのオフロード車に良く使われているタイプの小ぶりのものが1台分4個

100円で出品中なのでそれを入札。運良く他の入札が無く、自分のものになりました。

商品代金より、振込手数料や送料のほうが高い!?。別の車種のものを改造して

取り付ける苦労よりも、電球の大きさやW数の関係で規定の点滅回数に収めるのに

少し手間が掛かりましたが無事装着できました。↓
YouTube: オートバイのリヤウインカーを交換してみる

4個も手元に来たので、また転んでも今度は予備があります!!!???

 


 


帰り道はいつもと違う道で(その3)

2011年09月17日 | 赤帽・軽貨物一般

最近、赤帽の仕事で月に1回程度長野県への縁があるようです。

前回http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20110819に続き

今回も帰り道は脇道にそれてみました。国道旧18号線碓氷峠です。

今回は軽井沢から横川方面への下り坂ですが、この道は35年ほど前に

オートバイで横川から軽井沢へ上って行ったことがあります。その時は

舗装はしてありましたが、道も狭く急な上り坂で大変な思いをして坂を

上っていたように思えたのですが、今回はその時のイメージからすると

だいぶ広い道に感じます。35年の間に拡張工事でもしたのでしょうか?

それとも、長年の経験で、特に赤帽を開業してからは景気が良ければ

年間4~5万キロ程度走り、いろいろな道を走るようになったので

少々の狭い道には驚かなくなったのか?何の変哲も無い普通の峠道に

感じます。一度走ったからと言って満足しないで、時々復習しに?同じところへ

走りに行ったほうが良いのかもしれません。

とりあえず、碓氷峠(県境)から上信越道の下まで、のんびり下っていった

動画を10分程度で2本ご覧いただけます。↓

YouTube: 碓氷峠(前半)

YouTube: 碓氷峠(後半)

また、帰路埼玉県内を通過中に「新しくなった道に気が付く」編の記事に

出来そうな道がありましたが、日が暮れてしまい動画が撮影できなかったので、

後日、明るいうちに走ったら撮影してみようと思います。


オートバイのユーザー車検を行う

2011年09月12日 | オートバイのことなど

 

自家 用車の車検http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20110707

7月に受けたのに続いて9月はオートバイの車検です。

20年以上前は250ccを越える車検のあるオートバイは自賠責保険が

非常に高く(確か6万円以上?)、とても維持できる金額ではなく、

町乗りのオートバイは最大で250cc止まり、通常は70ccや125ccしか

乗ったことがありませんでした。しかし、気が付いてみれば自賠責が

1万5千円以下になっているので購入する気が起きたのが数年前。

欲しいオートバイが400cc以上の大型バイク。自分はとりあえず

大型のオートバイでも乗れる免許は持っているのですが、限定解除の

制度ができる前の、教習所でCB350で教習を受けて合格すればOKの

免許でしたので、今でもきちんと乗れるかな?とホンダのスクール

http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.htmlも念のため受講したのが

3年前。何とか乗れそうだと思い、数件のオートバイ店を見て回り

購入したのが2年前。で、今回初めてのオートバイの車検となりました。

この2年間で壊れて交換はマフラー・リヤブレーキホース・セルモーターなど、

消耗して交換したのはリヤタイヤ・リヤブレーキパッドなどになります。

7月の自家用車の車検と同じく、仕事の無い日の朝に画像にあるようなHP↓より

Imag0073

予約空きがあれば予約をして車検場に向かいます。書類作成や印紙購入などは

自家用車と同じなので特に問題なし。ラインに並び少し見学しようとしましたが

自分の前は2台しかいなくて見学する間もなく検査開始となりました。基本的に

無改造のバイクなので問題になりそうなのはライトの光軸くらい。二輪の車検は

初めてであることを告げたので検査員が付きっきりで面倒見てくれました。

今回は再検査になるような箇所は無く1回で合格、ライトの光軸もリヤサスの

プリロードを購入時の基準を確認せずにいじってしまいリヤの車高の変化で

もしかするとヤバイかな?と思いましたが大丈夫でした。今回の車検の

費用は全部で20230円でした。自分で出来てよかったと思います。

 

 

 

 

 


新しくなった道に気が付く(その2)

2011年09月07日 | 赤帽・軽貨物一般

前回、羽村で道が新しくなったことに気が付きましたが

http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20110825

今回は是政橋の南側です。道路の看板によると4月26日に

変わったみたいです。4ヶ月たって気が付きました。↓

YouTube: 赤帽サンバーで新しくなった是政橋南側を走る

南多摩駅の西側に新しく踏切が出来て向陽台方面の道と繋がりました。

南多摩駅の東側の踏み切りは残っているので、川崎街道の東側から

府中街道に行く場合、駅の東側か西側どちらを選ぶかによって

是政橋での前後の車両との位置関係に変化が見られるかもしれません。

大丸交差点の手前からどのような作戦で行くか考える必要がありそうです!?!?。

今回は瑞穂町から川崎市幸区まで50キロ9900円の運賃でした。


毎日ではないけれど定期便

2011年09月02日 | 赤帽・軽貨物一般

赤帽等の定期便というと毎日同じルートを配送する、というのを

思い浮かべるかも知れません。しかし、そのような例ばかりでは

ありません。当店では10年以上にわたり、月一度の定期便というのを

受けています。↓

YouTube: 赤帽の定期便

 

この定期便の場合は昭島市を昼前に出発して23区内を数ヶ所回って

夕方に昭島市まで戻るルートで、料金は17090円+高速料金往路か復路

どちらか利用が基本の料金で行っています。

この他にも毎日必ず配送はあるがルートは違うとか、同じルートですが

配送日は月初めに当月分をお知らせいただける場合など、色々な

定期便のご利用方法があります。

定期便での赤帽のご利用をお考えの方、お問い合わせください。

8月の動画総集編を作ってみました。↓
YouTube: 8月の赤帽ラバード運送