一昨日、水戸を訪れた際の昼飯は純喫茶のフィンガルで。山之内遼氏の著作「47都道府県の純喫茶」に紹介されていた店。水戸駅から徒歩で15分程度。大通りに面したビルの地下1階にある店。
1階は服装デザイン学校が入っている。
階段途中に多くの絵が飾られている。
午前11時過ぎに到着。1番乗りだった。
カウンター席も含め、30席ぐらいの規模の店だが、入り口近くに結構、スペースが取ってあり、凄く広く感じる。年配の女性が1人で切り盛りしているようだ。周囲にオフィスビルもあるが、サラリーマン、OLらしく姿はなく、お客さんは年配の女性客が二人と僕ら二人。
広々としてテーブル席も2つある。
レトロでちょっとポップな感じのソファー。このタイプのソファは結構、好きだ。座り心地は良かった。
僕がエビピラフセットで奥さんがホットサンドのランチセットにした。1,950円。カレーのメニューも充実。1975年に創業だから今年が45周年。平日のみの営業。経営環境は厳しいけど50周年目指して頑張って欲しい。
エビピラフ。懐かしい喫茶店の味。
ホットサンド。見た目よりボリュームあった。
サラダのドレッシングは2種類。
食後のコーヒー。コーヒーカップが高貴な感じ。
昨日は昼飯後に20分間の散歩。不快指数100%のような蒸し暑さ。歩くだけで背中から汗ダラダラ。仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は1,721キロ。
昨日のマリーンズ、西武相手の2対1で競り勝った。九回の表裏の攻撃をテレビ観戦。九回表の一死満塁のチャンスを菅野の内野フライで潰して嫌な感じだったが、九回裏は中村の2つのファインプレーがあり、逃げ切った。荻野が途中で岡に交代したけど、ケガでなければ良いけど。