東京江東区のシーサイドマラソンに初参戦。朝7時前に起き、7時53分の電車に乗り会場へ。寒い~とぼやきながら会場入り.。
26回大会らしい。あまりの寒さにねずみ男状態です。
ゼッケンを受け取り、ウォーミングアップし、10時のスタートを待つ。昨年から20キロがハーフに変更になり、公認大会。10キロの参加者を含め、過去最高の2,800人がエントリーしたそうだ。
ウォーミングアップ。モンキーダンス?
上着を脱いだら寒さ倍増。でも元気だ!
そしてスタート10分前。スタート地点に集合。開始から1分後にスタート地点を超え、いよいよ2時間の戦いのスタート。気温9℃、風速1.5メートル。
会場全体はこんな感じ。曇っている。
さあスタートだ。行くぞ~。
上方。外枠からまくる花輪ジロー。
最初の5キロ、27分ぐらいで走った。その後も1キロ5~6分ペースを維持。10キロを超えてからもいいペース。これなら今年2月に出した自己新1時間47分更新も可能かと思いつつゴールを目指す。
15キロ。この辺りで前回は失速した。今回は大丈夫だ。しかし徐々に気温が上がり、3回目の給水ポイントで水がうまく取れず、スポンジだけ。
18キロ。残り3キロで失速。1キロ7分以上はかかった。トラックに入る頃にはヘロヘロ。結局、1時間52分。ネットだど1時間51分。先月より2分ぐらい速かった。
もうすぐトラックだ。頑張れ~。
ゴールした直後。歩いて息を整える。ふう~。
走り終えた後、しっかりとストレッチ。これをすると、痛みが残らないらしい。風もきつくなく、アップダウンもなくいいコースだ。
スポーツドリンク飲んで乾きを癒した。
帰りは東陽町の伊太利亭でパスタセット食べて帰った。きょうは最終日曜日なので流山でサルサパーティの日。足の痛みもあまりなかったので行こうかと思ったけど、家に帰った後、3時間ほど昼寝してしまい行けず。やっぱり疲れてたんやね。
イカとアンチョビのパスタ。大盛りです。
デザートはパンナコッタ。美味しい。