健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

仕事ができる人=仕事が速い人

2022-04-26 07:02:48 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

私達京映会は、笑顔で『整理整頓』をしていきましょう。

『整理』とは、『捨てる』こと
『整頓』とは、『美しく並べる』こと

まずは『捨てる』ことからです。


仕事ができる人=仕事が速い人

仕事ができる人は、例外なく反応が速いです。
直ぐに仕事に取り掛かるので、報告や連絡も速いです。
反応が速ければ時間に余裕ができ、計画的に行動できるようになります。
そうなれば、優先順位が付けられ、仕事に追われることもなくなります。

逆に、すぐに反応せずに、後回しにする人は、仕事が溜まっていきます。
溜まっていくので時間に余裕がなく、行き当たりばったりで作業します。
優先順位も付けられず、仕事に追われて、口癖が「忙しい」になります。

仕事が速い人は、仕事を溜めるということがありません。
仕事が溜まってしまう場合は、仕事を整理しましょう。

まずは、仕事の速度を上げましょう。
次に、自分の仕事を整理しましょう。

紙帳票は全てやめましょう。後ろ工程で確認作業が発生します。
惰性で行っているルーチン作業を見直し、整理しましょう。
仕事を整理する=後ろ工程が使わないものは作らない。
後ろ工程に必要ない作業は、勇気をもってやめてしまいましょう。

整理とは捨てることです。やらなくてもいい作業を捨てることです。
それができるようになるために、机の上を整理してください。

机の上にたくさんのメモを置いている人いますよね。
整理しましょう。机の上は何もない状態で帰りましょう。
机の上を片付けるのは、整理整頓の最初の訓練です。

そして、仕事は早く終わらせましょう。
現場から帰ってきたら、すぐに帰りましょう。
時間内に終わらないのなら、時間内に終わるように工夫してください。

どんな仕事も改善の余地があります。
早く終わるように改善することができます。
それが生産性を上げるということです。
手際良く仕事のスピードを上げましょう。

私は、残業が好きではありませんし、残業をする人は評価しません。
残業にならないように工夫して、時間内に終わるように努めましょう。

残業は『しない』『させない』『許さない』

残業が多いと『笑顔』もなくなります。
私達京映会の経営理念は『笑顔と人の和』です。目指せ『超絶ホワイト企業』です。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)


最新の画像もっと見る