健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

経営理念について

2020-03-30 07:29:22 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。そのメルマガを転記します。


もうすぐ新年度が始まります。今はこんな状況ですが、コロナ騒動もいつか終わります。
コロナ次第ですが、新年度は過去最高売上の見込みです。過去最高利益も狙っていきましょう。

今日は初心に帰って、私達京映会の経営理念のおさらいです。
毎度の繰り返しになりますが、経営理念について、最初の頃の話をします。


経営理念について

最初は資本金300万しかない有限会社京橋健診センターという小さな小さな会社一つでした。
職員間でケンカばかりしていて、争い事が絶えなかった頃がありました。
勉強なんてカッタるい、マジメにやることを馬鹿にする風潮があった頃がありました。
自分優先で自分の事ばかり考えて、他人の事やお客様など二の次という頃がありました。
その頃に考えたのが『人の和こそ全て』『学習する組織』『全ての事はお客様を優先する』です。
当初の経営理念の第一項目は『人の和こそ全て』でした。それだけ揉め事ばかりでした。

当初、社内で経営理念なんて、こんなちっぽけな会社に必要ないと言われました。
しかし、バラバラな、みんなの心をなんとか同じ向きに揃えようと、必死に考えたことです。
私が経営者として一番初めに考えた全社的な取り組みかもしれません。
そして、具体的な行動として『笑顔』になろう運動を始めました。
その頃から右肩下がりで沈み続けていた業績が、次第に上がり始めました。

眉間にしわを寄せるのを止めて『笑顔』に取り組んでから、売上も上がり始めたのです。

医療法人財団京映会(巡回健診)、京橋クリニック(施設健診)、えがおの郷大町(サービス付高齢者住宅)、デイサービスおおまち(通所介護施設)、株式会社京橋健診(MS法人)、株式会社京橋(情報処理、資産管理)と、会社も大きくなり事業領域も増えていきました。

しかし、忘れてはならないのが、私達京映会の中心は『笑顔』ということです。
ならば経営理念の第一項目にこそ『笑顔』を入れようと思いました。
そこで、2010年に『人の和こそ全て』を『笑顔と人の和』に変えました。

経営計画書の4ページの抜粋です。

経営理念について

経営理念とは、私たちの憲法です。
『笑顔と人の和』
『学習する組織』
『全ての事はお客様を優先する』
皆さん、心掛けているでしょうか?

京映会の中心は『笑顔』です。
最初に取り組んだ事が『笑顔』、その次が『CS(顧客満足度向上)』でした。

中心となるのは『笑顔』です。
これが全ての基本です。

基本は『経営理念』です。
この中には、会長が実現したかった「サラリーマンの理想郷を作る」という思いを込め、みんなが笑顔で仲良く(笑顔と人の和)、お互いに成長し(学習する組織)、サービス(奉仕)する相手に喜んでもらうCS(全ての事はお客様を優先する)です。

その経営理念を実現するために、笑顔で行動していこうと『企業理念』(お客様を第一に考え、仕事を通して社員一人一人が成長し、笑顔と真心の奉仕で、健康を通じて社会に貢献する。)があります。

この企業理念は私達京映会のミッション(使命・任務)であり、私達京映会の存在理由です。

私達京映会は『笑顔』で『健康を通じて社会に貢献する』のです。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

自分好き

2020-03-23 07:03:57 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

私達の仕事はお客様のためにやっているのです。
既存のお客様を死ぬほど大切にしましょう。
今日もお客様の名前を呼んで、目を見て笑顔で挨拶しましょう。私達は笑顔の会社です。


自分好き

自己愛が自分の器からあふれれば、他人に目が向き、他人を好きになります。
器が満たされなければ「私を見て~」の想いが強く、他人に目が向きません。
他人に興味を持つためには、自分を好きでなくてはなりません。

世の中には二つのタイプの人がいます。
一つは自分が好きな人。そしてもう一つは自分のことが好きじゃない人。

どちらが幸せになるかと言えば、答えるまでもありません。自分が好きな人に決まっています。
しかし、じゃあ何故、こんなにも自分の事を好きだと言える人が少ないのでしょうか?

先日、自分のことが好きになれないと言っている人と話す機会がありました。
今まで自分が、どんな事をしても、どんなに褒められても、どんなに仕事ができても、
自分を好きだと思えたことはあまりない…と話されていました。

その人は、とても明るい性格で、みんなから好かれています。
友達もたくさんいるし、仕事もできる…だが、自分を好きになれない…
その事を聞いた時にはちょっとビックリしました。
みんなから好かれているのに、自分のことは好きじゃない??

話を聞いていて、気がつくことがありました。まじめな人ほど、こうなりがちかもしれません。
どんな事をしても、どんなに褒められても、どんなに仕事ができても、自分を好きになれない。
気がつきますか? 自分を好きになる時に『条件』は必要ないのです。
「〇〇したから、〇〇できたから」これで自分を好きになるのではないのです。

自分を好きになるのには『条件も、理由も、何にも無し』でOKなのです。
単純に好きになればいい。理由や条件を探してはだめです。
ダメな部分を見つけていないで、 無条件に自分を好きになればいいのです。
ダメな部分も含めて好きでいいのです。ちょっとできたら自分をホメてあげましょう。

親は子供を無条件で好きになる。飼い主はペットを無条件で好きになる。
私も猫を飼っていますが、言うことは聞かないし、何の芸もできません。
でも『大好き』です。それでいいのです。

自分の人生は自分が主役です。無条件で好きになるべきです。
その自分が成功体験をすれば、もっともっと好きになります。
その『成功体験』と『自分好き』が結びついた結果が『自信』です。

無条件に自分を好きになってみましょう。自信への第一歩です。
自信は自分を好きな人が持てるのです。自信があれば笑顔でいれます。

私達京映会の経営理念は『笑顔と人の和』です。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

他人に興味を持つにはどうすればよいか

2020-03-16 07:43:02 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

常にお客様のほうへ顔を向けましょう。
資本主義の利益の源泉は、差別化、差異性です。
同業他社がやりたがらないことに活路があります。

お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。


他人に興味を持つにはどうすればよいか

コミュニケーションを取るには、まずは相手が必要になりますよね。
相手と良好な関係を取りたかったら、避けて通れないのが相手のことに興味を持つことです。
しかし、相手のことに興味を持つことができない、そんな人も多いのではないでしょうか。

まずは、どうして相手に興味が持てないのかを考えてみましょう。
会話をしていく中で、どうしても価値観や考え方が合わない部分が出てくるはずです。
価値観が合わなかったとき、その人となんとか良好な関係を築こうとして少し無理をします。
お世辞を言って褒めてみたり、同調したり、相手の思う自分像を演じたり、、、
(↑これが上手にできる人が世渡り上手と言われたりします)

本心からではないため、自分に嘘をつかなくてはならなくなり、ストレスがかかります。
こうなると、相手に興味を持つどころではありません。とても疲れてしまいます。

では、どうやって相手に興味を持てばいいのでしょうか?

それは、自分と相手の『違いを受け入れる』ことです。
違って当たり前なのだから、違っていて嫌だなと思うのではなく、違っていて当然だ。
そんなの当たり前だと思うようにすることです。違いを楽しむと言ってもいいでしょう。
これができるようになれば、次々と良い方向へ向かい始めます。

もし相手が自分とぴったり同じ価値観や考え方を持っていたらどうでしょう。
自分と全く同じなんだから、ある意味一人でいるのと何ら変わりないわけです。
進歩も成長もありませんし、予想通りのつまらない退屈なものとなってしまいます。

違いを見つけたらチャンス!です。
何のチャンスかというと、自分の世界を広げるチャンスなのです。
違いを見つけたら、どうしてそう考えるのか聞いてみましょう。
自分だけではたどり着けなかった世界に連れて行ってもらえるかもしれません。

そんなふうに相手と接していれば、相手もきっとあなたの事を好きになってくれます。
ますます会話もはずみ、相手について興味も出てくることでしょう。

世界は自分の考え方一つで変わります。
ぜひいろんな人と合い、様々な価値観や考え方を受け入れていって見て下さい。

それが私達京映会の経営理念『笑顔と人の和』に繋がっていくと思います。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

想像力を養うには

2020-03-09 07:21:13 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
そのメルマガを転記します。


お客様の声を拾えば、何かのヒントが生まれます。
ヒントがアイデアを呼び、アイデアから行動が生まれます。
お客様の声を拾いましょう。答えは、お客様が全て教えてくれます。

お客様を『笑顔』にするアイデアを考えていきましょう。
お客様の健康を守り、お客様を『笑顔』にする。それが、私達京映会の任務です。


想像力を養うには
       
客商売に想像力は不可欠です。

お客様は、どう思っているのか?
働く仲間は、どう感じているのか?
担当者様は、どうなのか?
すべて自分の想像力です。

感じ、察し、推理する。
想像力が欠如していれば、何も成し遂げられません。

それでは、想像力を養うためにはどうすればよいのでしょうか。

一つは、当たり前ですが、想像するということです。
想像力は、常に想像することによって養われます。
小さな気づきの一つから、ああだこうだと想像するのです。
それを繰り返していくうちに、自然と想像力は養われます。

二つめは、他人に関心を持つということです。
何ごとに対しても、関心や好奇心を持たなければ、想像しようがありません。
関心がなければ想像するどころか、何も自分の視界に入ってこないでしょう。
部下や後輩に関心を持てば、コミュニケーションも取れるようになります。
お客様に関心を持てば、普段と同じ現場でも色々なことが見えてくるようになります。

三つ目は、小説を読みましょう。
物語を読み登場人物に感情移入することにより、擬似体験ができます。
自分で全てを経験するのは大変ですが、小説なら他人の人生を追体験できます。
様々な経験を積むことで、豊かな想像力や感性が養われるのです。
ビジネス本を読んで知識を得ることも重要ですが、感性を磨くことも大事です。
人は「どう感じるのか?」が解らなければ、お客様商売はできません。
アイデアを生む知識教育と、人がどう思うか想像する感性教育は両輪なのです。

客商売に想像力は不可欠です。
想像力を必ず、そして常に向上させてほしいと思います。

私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

未知の体験で感性は鍛えられる

2020-03-02 07:09:53 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

常にお客様のほうへ顔を向けましょう。
資本主義の利益の源泉は、差別化、差異性です。
同業他社がやりたがらないことに活路があります。

お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
コロナウィルスに負けないように、元気よくがんばりましょう。

私達京映会は『笑顔』の会社です。


未知の体験で感性は鍛えられる
       
あなたにとって、まだ体験していないことは未体験ゾーン、まさにアウエーです。

長い人生においても、自分が体験することなど、ほんの僅かなものです。
体験しないことの方が圧倒的に多いのです。

しかし、できるだけたくさんの体験をし、アウエーを経験した人の方が感性は鋭くなります。
また、本質を見極める目もついてきます。

知識があるだけではダメで、体験していないと感覚が磨かれないのはなぜなのでしょうか。
それは、体験済みのものは既知のものであり、それでは脳が刺激として受け取らないからです。

すでに体験しているから、驚きとか感動とかを感じることができず、感性が磨かれないのです。
ということは、感性を磨くためには、未知の体験を多くすることが必要になるということです。

あなたの周りでも、新しい体験を多くしている人がいると思います。
しょちゅう海外の知らないところへ行っている人
いろいろな会合やパーティに行って知らない人とたくさん会っている人
こんな人は、なんだか輝いて見えませんか?

話が面白かったり、面白い視点を持っていたり、時には鋭い意見を言ったりしませんか?
それは、未知の体験を重ねているから、感性がものすごく高まっているからなのです。

人は理屈では動きません。
人を動かすには、人の心を感じ取ることが大切なのです。

なぜならば、人の行動は、感情に支配されています。
サービス業は、お客様の考えていることを「どう感じ取るか?」です。
だから、行動を支配している感情をキャッチする力=感性がなければ、接客はできないのです。

まずは、他人に興味を持ちましょう。
そして、未知の体験をしましょう。未知の体験をすることで、感性は磨かれていきます。
どんどん、未経験なことに挑戦し、知らないことの体験を積んでいってほしいと思います。

感性が磨かれれば、お客様がどう感じているかが、わかるようになります。
私達京映会の経営理念『全ての事はお客様を優先する』に繋がっていきます。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)