健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

仕事が遅い人は、仕事に取りかかるまでが遅い

2023-02-27 06:17:41 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

先週と比べて何を工夫しましたか?
去年と比べて何を工夫しましたか?
あなたの成長は、工夫の量に正比例します。

お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。


仕事が遅い人は、仕事に取りかかるまでが遅い

仕事ができないと言われる人の多くは「仕事が遅い人」です。
仕事が遅いというのは、仕事ができないとイコールの意味を持ちます。

仕事が遅い人は、必ずしも作業のスピードが遅いわけではありません。
やると決めてから、実際に行動するまでに時間がかかるため結果として遅いのです。

仕事が速い人は、例外なく仕事に取りかかるまでの時間が短いです。
すぐに仕事を始めることで、素早く作業を終えてしまいます。
その違いは「頭の切り替え方」に理由があるという話を聞きました。

頭を切り替えるというのは、やる気を起こすといった感情の問題ではありません。
脳を「どのように使うか」というイメージの問題です。

仕事が遅い人は、頭の中にフォルダーを一つしか持っていないのだそうです。
一つのフォルダに、あらゆる情報を押し込んでごちゃごちゃになっています。
様々な情報でフォルダーが一杯になっていますから、コップに水が満杯と同じです。
満杯なので、新たな水(情報)を注ぎ込むすき間がありません。
容量オーバーを起こしている状態のため、処理するのにも時間がかかります。

では、仕事が速い人の脳内で起きていることはどうでしょう。
仕事が速い人は、頭の中に新規フォルダーを作って、適切に情報を分類しています。
情報が混乱することがなく「やる」と決めた瞬間から素早く動き出すことができます。

一流の場合は、新規フォルダーを次々と作るだけではありません。
処理が終わった情報や、保留する情報は外付けのメモリーに移して保存しています。
頭の中に余力を持たせていますから、いくらでも新しい情報を入れることができます。
さらに、すべてを素早く処理することによって、頭の中を軽い状態に保っています。
処理速度が遅くなることもなく、良好なパフォーマンスができる状態を維持しているのです。

上手に頭を切り替えて、素早く仕事に取りかかるためには、どうすればいいでしょうか?
答えは、頭の中に新規フォルダーを作り、新たな情報を分類しながら素早く処理すること。
終わった仕事や保留する仕事は、データに保存し頭の記憶の中から消すこと。
そして、すべてを素早く処理することによって、頭の中を軽い状態に保つこと。
そういうイメージを持つことが有効だという話です。

気持ちを切り替え「素早く処理する」ということです。ピッパの法則ですね。
私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。頭の中も整理整頓ですね。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

ピッパの法則

2023-02-20 06:14:34 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

私達は笑顔の会社です。朝礼で『笑顔』のことを話してください。

お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。


ピッパの法則

ピッパの法則とは『ピッ』と感じとったら『パッ』と行動するという行動法則です。

『ピッ』は思考で、『パッ』は行動のことです。
頭の中で色々なことを考えすぎる人ほど、すぐ行動にうつすことができないのです。

なぜ、仕事が遅い人は作業への「着手」が遅いのでしょうか?
考えすぎる人なので「後でじっくり考える」ことを前提にしています。
直後に着手しないので、いざやろうとした時に思い出すのに時間がかかります。
また、記憶も不鮮明なので仕事の精度も低くなります。

なぜ、仕事が速い人は 「着手」が速いのでしょうか?
前述のピッパの法則のように、話しが終わった直後に着手するから速いのです。
記憶が鮮明なので仕事の精度も高くなります。

『頭で考えるけど、行動しない』この言葉って、よく聞いたことがありますよね?
『ピッパの法則』はそんな人に向けた最適な法則です。
『ピッパの法則』をネットで調べるとこんな記事が書いてあります。

ピッと思いついたらパッとやるんだ。
やるべきことが起こった時、後でやろう、いつかやろうではなく、その場ですぐやる。
すぐできない場合は、いつやるかをその場で決めてスケジュールに書き込む。
すると、タスクを滞らせず、次々にこなしていけるのでキャパが激増する。

簡単なものはパッと実行!
そうでないものは「いつやるか」パッとすぐ決め、スケジュール帳に書き込む。
すると、1日10個アイデアが思いついたら、10個全部実行できるようになった。
以前は10個思いついても1個しか実行できなかったから、行動量は10倍になったわけだ。

あなたは仕事のメールや業務連絡などは直ぐに返信しますか?
1.既読して、すぐ返信
2.既読して、後で返信
あなたは、どちらですか?
あなたは、どちらの人と一緒に仕事がしたいですか? 私は1の人です。

後から返信をするということは『既読にする⇒放置⇒もう一度メール内容確認⇒返信』
もう一度メール確認という行動は二度手間で、実は無駄な作業が追加されているのです。
そして後回しにすると、忘れてしまったりもします。
覚えていても、返信しなきゃと頭の片隅で考えていて仕事のパフォーマンスが落ちます。

あなたも、早く返信してほしいなー。って思ったことはあると思います。
それと、同じように相手も、早めに返信をもらった方がありがたいです。
メールを受け取ったら、『ピッ』と内容確認して、『パッ』と返信するだけでいいのです。
それが仕事ができる人の特徴なのでしょう。

私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。ピッパの法則を実践しましょう。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

私達京映会の経営理念は三つ

2023-02-13 06:18:36 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

このメルマガを始める前の話です。
入社10年以上経っていた社員が経営理念を言えませんでした。
経営計画書に書くだけでは覚えてもらえないんだなと実感しました。
それから16年、経営理念について毎週メルマガを書き続けています。
なんとなくの理解の方もいるでしょう。大切なので再度解説します。

私達京映会の経営理念は三つだけです。これは暗記してください。


私達京映会の経営理念は三つ

『笑顔と人の和』
『学習する組織』
『全ての事はお客様を優先する』

経営理念は、この三つだけです。
もし一つだけ選べと言われたら、最初の『笑顔と人の和』です。
この経営理念だけは絶対に覚えてください。

経営理念だけでは、漠然としています。
仕事の中でどうすればいいのか、わからないという人もいました。
だから仕事の上で解りやすくなるように「経営方針」を考えました。
「お客様を第一に考え、仕事を通して一人一人が成長し、笑顔と真心の奉仕で、健康を通じて社会に貢献する。」

経営方針は、経営理念を仕事に落とし込んで言い換えたものです。
経営理念(ゴール=目的)を達成するための方針(途中経過=目標)です。
経営理念を実現するために、笑顔で行動していこうと経営方針を考えました。

「お客様を第一に考え、」とは、
『全ての事はお客様を優先する』をわかりやすく言い換えたものです。

「仕事を通して社員一人一人が成長し、」とは
『学習する組織』をわかりやすく言い換えたものです。

「笑顔と真心の奉仕で、」とは、
『笑顔と人の和』をわかりやすく言い換えたものです。

上記を頑張りながら「健康を通じて社会に貢献する」のです。
私達京映会のミッション(使命・任務)であり、私達京映会の存在理由です。
私達京映会は『笑顔』で『健康を通じて社会に貢献する』のです。

経営理念を仕事をする上でわかりやすく言い換えたものが経営方針です。
それを頑張りながら「健康を通じて社会に貢献する」のがミッションです。
経営方針(目標)をやり続けることで、経営理念(目的)に近付けるのです。

一番大事な最上位の概念は『経営理念』です。
その中でも最も重要な第一条が『笑顔と人の和』です。

社員であるならば、私達京映会の三つの経営理念を必ずおぼえてください。

『笑顔と人の和』
『学習する組織』
『全ての事はお客様を優先する』

もし一つだけと言われたら、経営理念の第一条です。
それが私達京映会の経営理念『笑顔と人の和』です。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

逆境はあなたの砥石

2023-02-06 06:38:55 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

先週と比べて何を工夫しましたか?
去年と比べて何を工夫しましたか?
その工夫の量が、あなたの成長の証です。

お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会の使命です。


逆境はあなたの砥石
       
輝くためには、磨かないと輝きません。
磨くためには、砥石がないと磨けません。

輝いている人って、男女問わず魅力的ですよね。
仕事が充実している人は、仕事で輝いています。
しかし、ただ何となく働くだけでは、仕事で輝くことはできません。
輝くためには何をすればいいのでしょうか?

事上磨練(じじょうまれん)という言葉が陽明学にあります。
日常の業務そのものをきちんとこなし、それを通して修養することです。
日々の業務の繰り返しでも、磨こうと思えば磨けるのです。
そのためには、何を改善するか、進歩を常に考えることです。
同じことを何も考えずに何となく繰り返しているだけでは磨かれません。
頭を使って考えて、進歩のために変化させれば摩擦がおきて磨かれます。

他にも磨かれることがあります。それは「逆境」です。
逆境はあなたにとって人生の重荷にもなれば、砥石にもなります。

逆境は、あなた自身を磨く砥石と同じです。
うまくいかない、思い通りにならない、そんな逆境が人を魅力的にしていきます。
逆境を砥石にしてこなかった人は、苦労を重ねても魅力的にはなりません。

逆境を自分を磨く砥石にするか、人生の重荷にするかは、あなたの考え方一つです。
自分を磨く砥石と考えれば、逆境を超えるたびにあなたは強くたくましくなります。
いつかは、人々を代表するにふさわしい「魅力的な人」になるでしょう。

なぜ自分ばかり、そこまで俺が、政治が悪い、社会が悪い、相手が悪い、、、
泣き言ばかり言っている人は、逆境に負けて卑屈な人間になっていきます。
出来る方法を探さないで、出来ない理由を並べている人も同様です。

逆境は、あなたがさらに魅力的に輝くように磨く砥石です。
逆境を乗り越え、また乗り越え、そうやって磨かれていきます。

辛いことがあっても、思うようにならなくても、全て自分を磨く砥石と思う。
ピンチの中には必ずチャンスの芽があります。希望があれば笑顔が生まれます。

逆境を砥石にし、笑顔が輝く人生にしましょう。
私達京映会の経営理念は『笑顔と人の和』です。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)