老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

渋谷・初夏の心象風景 & 「渋谷学」

2018年06月30日 | 東京・青山ライフ

南青山に引っ越してくる前は、

渋谷に隣接する目黒の青葉台に住んでいたから、

渋谷という街との付き合いは通算すると25年以上になる。

冒頭の写真は、昨日(1日)渋谷にショッピングに

出かけた際に撮ったもの。

上段が シブヤ109下段が東急本店前通りの H & M 、、、、

下は、石井研士さんという大学教授の方が書かれた「渋谷学」。

渋谷学
クリエーター情報なし
弘文堂

「 懐かしい方も、未来の計画を知りたい方も

道玄坂、宮益坂、スペイン坂…渋谷は坂に囲まれた谷底の街です。

テレビや映画で見る渋谷の風景は地方に住んでいる人にとってさえ日常の延長でしょう。

ハチ公や109ビルは都市生活のアイコンであり、

ハロウィンや新年には見知らぬ者同士が終結する、渋谷は特別な街 なのです。

年代によって異なる 青春の思い出の名所ダンジョン化した渋谷駅

都市の顔に隠れた意外な一面など、

誰かに話したくなる とっておきの渋谷 を豊富な写真で紹介します。

渋谷の変遷を見れば日本文化の歴史がわかり、日本の未来が見えてきます。

著者略歴

石井研士

國學院大學神道文化学部教授、博士(宗教学)。1954年東京生まれ。

東京大学人文科学研究科宗教学宗教史学博士課程修了。

東京大学文学部助手、文化庁宗務課専門職員を経て現職  」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(7月1日)から祇園祭 !

2018年06月30日 | 京都・祇園祭

7月いっぱいかけて行われる祇園祭が

明日(7月1日)から、いよいよ始まる。

下は、「月刊京都」の 祇園祭特集号 。

この本では、24ページから28ページにかけて

祇園祭の日程が詳しく紹介されているが、

冒頭の写真は、その24ページ。

◇ 

月刊京都2018年7月号[雑誌]
クリエーター情報なし
白川書院

 

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

 ( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の善峯寺(その3)

2018年06月30日 | 京都のお寺・仏像・仏教

< 「その2」から続く >

初夏の古刹の境内の静寂、、、、

(東京に移動する前日の)6月13日に撮影。

< 「その1」に戻る >

下記の著名人29人の方のエッセイを集めた

京都LOVE協奏曲といった感のあるアンソロジー、

「京都好き」とその内容紹介。

京都好き (京都しあわせ倶楽部)
クリエーター情報なし
PHP研究所

「 歩くたび、お気に入りの場所を訪ねるたびに、襞(ひだ)の細部にあるものを少しずつ見せてくれる、

それが京都という街である。――「編者解説」より

歩く人が違えば、歩いた人の数だけ、さまざまな京都が見えてきます。

本書は、京都で生まれ育った伊丹十三氏や、旅で京都をたびたび訪れた池波正太郎氏、

京都に住まいを移した千早茜氏をはじめとする、

29人が歩いた、見た、食べた、感じた「京都」のエッセイや詩を編んだ一冊です。

巻末には、各作品で紹介されているお店や名所等のリスト&MAPが付いているので、

京都歩きにも役立つ“実用アンソロジー"です。

作家やエッセイストたちが訪ね歩いた「京都」をあなたも、本書を手にたどってみませんか?

長田 弘、高野悦子、谷川徹三、武田百合子、渡辺たをり、永田 萠、

いしいしんじ、木村衣有子、服部みれい、千早 茜、ナカムラユキ、

熊井明子、花村萬月、伊丹十三、山田詠美、姜 尚美、池波正太郎、

森 茉莉、中里恒子、増田れい子、久坂葉子、堀部篤史、梶井基次郎、

上村松園、岩本素白、みうらじゅん、山本精一、植草甚一、早川茉莉  」

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木通り・初夏の心象風景 〜 南青山七丁目の交差点

2018年06月30日 | 東京・青山ライフ

南青山というのは、その大部分が、併行して伸びている

青山通りと六本木通りに挟まれたエリアの町名だが、

七丁目だけは六本木通りを広尾の方に渡ったところにある。

冒頭の写真は、拙ブログに時折コメントをお寄せくださる

「南青山七丁目のSY」様が日頃お使いになっているはずの

六本木通りの 南青山七丁目の交差点、、、、

昨日(29日)、散歩に出かけた午後5時頃撮影。

下に掲げたのは、東京をメインに月に一週間程を京都で過ごされる

永江朗さんの「ときどき、京都人」、

対する私の方は、ときどき東京人」。

ときどき、京都人。: 東京⇔京都 二都の生活
クリエーター情報なし
徳間書店

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の善峯寺(その2) 〜 遊龍の松

2018年06月29日 | 京都のお寺・仏像・仏教

< 「その1」から続く >

冒頭の写真は、善峯寺の天然記念物にも指定されている

遊龍の松、、、、

太い幹らしきもの( 枝 ? )が(縦ではなく)横へ横へと延々と伸びているのだが、

何故なんだろう ?

< 「その3」に続く >

< 「その1」に戻る >

下は、京都の中心部だけでなくその周辺もとりあげて

人気となっている「これでいいのか京都府」。

日本の特別地域 特別編集80 これでいいのか京都府 (地域批評シリーズ)
クリエーター情報なし
マイクロマガジン社

以下は、その「これでいいのか京都府」の内容紹介。

「 伝統や格式を重んじる京都人のイメージとは違うリアルな実態をあらわにさらけだした、

これまでにない京都本です

★初版限定ふろく「布しおり 和柄3種類セット」 

イメージと違うリアルな京都を徹底解明 ~京都人のプライドと格式はハンパない~ 京都府は特別だ。

794年の平安遷都以来、 1200年以上も続く「日本の都」京都を擁し、

長い歴史に培われた風土、伝統、しきたり、気質などなど、 それらは全国のどことも異なり、

京都人も地元に対して 独自の強いアイデンティティーを持っている。

京都には伝統が脈々と引き継がれている一方で、 古き日本の階層社会や上下関係が根を張っているといわれる。

「洛中」や「洛外」に代表される地域ヒエラルキーはその最たるものだが、

そこには生粋の京都人が持つプライド、そしてあえていうなら驕りが見え隠れしている。

これは日本の首都であったという歴史に裏打ちされた自信のあらわれだが、

ヨソ者(洛中及び一部洛外以外の京都府民を含む)にしてみれば鼻につき、

好き嫌いの分かれる部分であろう。

だがその反面、歴史と伝統を重んじながら保守に偏らなのも京都人の不思議なところで、

新しいものを積極的に取り入れ、革新を是認する奥深さを併せ持っている。

こうした一種、柔軟な思考が、京都大学に見られるように ユニークかつ優秀な人材の輩出につながり、

京都企業の躍進を支えているといえるだろう。

ただ、それでいて排他的な一面も強くあるのだから、 京都人はホントに摩訶不思議(よくわからない?)な人種である。

本書では京都人の気質の謎、リアルな生態の他、 良くも悪くも京都市の影響下に置かれざるを得ない、

山城、丹波(南丹・中丹)、丹後など京都府民の生態も徹底解明。

極端な地域ヒエラルキーや格差に満ち溢れた京都府の実態を探っていった。

また、日本一の観光都市といわれる京都の観光問題や、

各自治体の再開発、社会問題、教育事情などにもズバッと切り込んだ。

さて、これから奥深い京都府のさらにその深遠を覗いていこう !   」

◇ 

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のアイビーと京都

2018年06月28日 | 京都本
MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2018年 8月号
クリエーター情報なし
ハースト婦人画報社

「 ●食べて、遊んで、学ぶから楽しい! 男を上げる京都 世界のどの街を旅しても、

京都ほど“男を磨ける街"は、ほかにないかもしれません。

食のレベルの高さはいうまでもなく、それだけでも満足できるほどですが、

1200 年の歴史を誇り、日本の様式美や精神性にあふれ、

古いものと新しいものが街に混在し、 一筋の路地を歩いていても楽しくなる。

そしてこの街は、 京都人と触れ合ってこそさらに面白くなります。

本物に触れ、 人と関わることでさらに男が磨かれていく街なのです。

さあ、今年の夏は京都の懐へ飛び込んでみませんか ?

●サマーアイビーなら 楽でちゃんと見える !

身も心も開放的になる夏。いざ、京都巡りといきたいところですが、

歴史的な神社仏閣や老舗の名店に、短パン、Tシャツでは引け目を感じてしまう場面も…。

そんなとき、強い味方となってくれるのが、ずばり“アイビー"。

トラディショナルな服の力を借りれば、

だらしなく見えがちな夏スタイルも、品よく、 大人に仕上がります !

●MEN'S CLUB BEAUTY THE BEST OF THE BEST 2018 メンクラ コスメ大賞

メンズ専用の化粧品やグルーミングサロンが次々に登場し、

男子がコスメを愛用するのはもはや常識となりました。

メンズコスメに早くから注目し、 特集を続けてきたメンズクラブの人気企画、

メンクラコスメ大賞を今年も開催します !

アイテム別に分けた7部門において、読者のオンライン投票や

審査員の厳しい目を通じて選出された1位から5位までを堂々発表 !

あまたのコスメから上位に選ばれるには、それだけの理由があります。

男を磨くあなたのビューティライフに役立つ、新たな相棒を見つけてください。

 ●【特別企画】Esquire MAVERICK OF MONTH vol.4 平野歩夢 /

UP AND THEN DOWN 上る人、下りる人 地下鉄を舞台にした、ファッションショー /

In the LAPO Luxury ラポ・エルカン流ラグジュアリー   」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祇園祭 ~ その魅力のすべて」(新潮社) 

2018年06月28日 | 京都・祇園祭
祇園祭: その魅力のすべて (とんぼの本)
クリエーター情報なし
新潮社

「 京都の夏が呼んでいる !

いつ、どこで、何を、どう見るか、もう迷わない。

コンチキチンの祇園囃子に誘われて宵山をそぞろ歩き

古今東西のアートを飾りつけ 都大路を進む山鉾巡行 。

……千百有余年、京の夏を彩る祭りの一か月を徹底取材、撮り下ろし。

染織、絵画、彫刻、金工など名品も惜しみなく、

神事・行事から山鉾全33基の詳細まで、見どころをたっぷり紹介。

この一冊で祇園祭のすべてがわかる完全保存版 !   」 (内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の善峯寺(その1)

2018年06月28日 | 京都のお寺・仏像・仏教

初夏の善峯寺、、、、

この写真は、今月中旬(13日)、東京に来る前日、

アジサイを見に訪れた際に( → コチラ )撮ったもの。

洛西の山寺だから観光客もまばら、、、、

町中から少し離れるだけで、

こうした 古刹の静寂 に浸れるのも京都の魅力 !

< 「その2」に続く >

下は、京都ノートルダム女子大学教授の方の書かれた

「京都人にも教えたい京都百景」。

京都人にも教えたい京都百景
クリエーター情報なし
春秋社

「 生粋の京都人が案内する極めつきの京都。

京を舞台にした文学や史実、伝承をもとに、定番から知る人ぞ知る穴場まで、

奥深い歴史と文化的背景をもつ70以上の名所旧跡を旅する。

何度でも訪れたくなる、京都読み歩き。

*「京都市街地図」

・「12カ月のおすすめコース」つき/検定挑戦者必携! 歴史

・文化の手がかり満載

●本書で紹介する名所旧跡

其の一 花を愛でる (北野天満宮 醍醐寺 仁和寺 大田神社 梨木神社 ほか)

其の二 平安の才女・紫式部がみた都の風景 (廬山寺 清涼寺 渉成園 下鴨神社 勧修寺 ほか)

其の三 才気煥発・清少納言が体感した平安京つれづれ (平安神宮 上賀茂神社 京都御所清涼殿 石清水八幡宮 船岡山 ほか)

其の四 諸行無常の世界 (祇王寺 滝口寺 小督塚 鞍馬寺 五条大橋 ほか)

其の五 都人の口福 (錦市場 壬生寺 松尾大社 南禅寺 萬福寺 ほか)

其の六 都人の信仰を垣間見る (清水寺 愛宕神社 大文字の送り火 吉田神社 赤山禅院 ほか)

其の七 異界を巡る (神泉苑 晴明神社 六道珍皇寺 引接寺 上品蓮台寺 化野念仏寺 ほか)

其の八 名建築を尋ねる (宇治上神社 平等院 東福寺 相国寺 大徳寺 ほか)

其の九 庭園に世の理を観る (西芳寺 龍安寺 詩仙堂 円光寺 曼殊院 桂離宮 修学院離宮)

著者について

1953年生まれ。同志社女子大学家政学部卒業。

京都女子大学大学院修了、家政学修士。

神戸女子短期大学助教授・姫路短期大学助教授などを経て、

現在は京都ノートルダム女子大学生活福祉文化学部教授  」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五重の塔豊桜 京都・東寺 〜 2019年 カレンダー (壁掛け メタリック)

2018年06月27日 | 京都の地図・手帖・カレンダーなど
伏見上野旭昇堂 2019年 カレンダー 壁掛け メタリック 五重の塔豊桜 京都・東寺 FU0033
クリエーター情報なし
伏見上野旭昇堂

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふだんの京都」 〜 & Premium (アンド プレミアム) 8月号

2018年06月27日 | 京都本
& Premium (アンド プレミアム) 2018年 8月号 [ふだんの京都。]
クリエーター情報なし
マガジンハウス

マガジンハウス社の & Premium (アンド プレミアム)  8月号、、、

「 KYOTO BETTER LIFE ふだんの京都。

ふだんの京都A to Z

朝/あんこ/焼菓子/本屋/弁当/ビル/カレー/クラフト/チルアウト/カステラ/出汁/深夜/たまごサンド/ フルーツサンド/

御苑/温室/祇園祭/ハイキング/居酒屋/神社/かき氷/寒天/工芸/鴨川/昼食/酒/ ラスト30分/餅菓子/マーケット/

博物館/苔/ナチュラルワイン/おみやげ/御菓子丸/紙/パフェ/ プリン/植物/京都の疑問/静かな夜/雨の日/スタンド/

エス サロン/京都タワー/嵐電/うつわ/ ヴィンテージ/水/わらび餅/ワイフ&ハズバンド/シャオマン/野菜/動物園/

ホテル GOOD SHOPS, GOOD OWNERS, GOOD NEIGHBORS

京都のいい5軒&その店主に教わる街ガイド。

『Farmoon』船越雅代/『Kit』椹木知佳子/『吉田パン』吉田祐治/『STARDUST』清水香那/『Soil』仲平誠

【連載】

・佐久間裕美子のウォーキンNY「スコットアベニュー」ほか

・松原麻理のパリぶら通信「パッシー」ほか ・渡辺有子の料理教室ノート「青々した香りのよい野菜」

・大草直子の好きな時間、好きなもの。「『カオス』のビッグジャケット。」 ……etc.

出版社より

暮らすように旅する、京都ガイド。

 AtoZ方式で、京都の街歩きに役立つトピックスをまとめました。

さらに、いま特に行きたい個人オーナーの店を5軒紹介、 その店主に街のいい店、よく行く場所を教わっています。

ふだんの京都A to Zガイドより。

 E-Egg Sandwich【たまごサンド】 地元ファンの多い『アマゾン』の玉子サンド。

 K-Kakigori【かき氷】 錦小路奥に隠れた名店、『ハレ』のかき氷。

K-Kogei【工芸】 繊細でありながら強い、小倉知恵美の竹細工。

Z-Zoo【動物園】 ニシゴリラの子ども、ゲンタロウに会おう  」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地(ろおじ)は、京都という街の官能性の象徴 ! ?

2018年06月25日 | 京都の魅力

島原万丈(しまはらまんじょう)さんという方が、

「本当に住んで幸せな街 全国官能都市ランキング 」という本の中で、

住んで幸せな街というのは官能的な<センシュアスな>街のことだ、、、、

と定義したうえで、官能的な街かどうかは8つのファクターで決まるとしている。

詳細については、同書をご参考いただくとして( → コチラ )

島原さんが街の官能性<センシュアスさ>を図る指標の筆頭にあげているのが、

共同体への帰属を感じられる街かどうか、、、、という点。

京都といっても、町中にマンションが次々に建ち、

町会にみられるような共同体性はしだいに希薄になりつつあるものの、

昔ながらの路地長屋には古き良き京都の共同体性がまだまだ残っている。

京都という街が官能的<センシュアス>だとした場合、

路地(ろおじ)は、その象徴、、、、

という気がするのだが、どうなんだろう ?

冒頭に掲げたのは、京都で最もよく知られた路地の1つ、あじき路地 。

( 京都の路地・関連出版物 )

水野克比古さんの娘さんで、「町家写真館」の館長の

水野歌夕さんの写真集、「京都 路地: 迷宮の小道」。

京都 路地: 迷宮の小道
クリエーター情報なし
光村推古書院

京都の路地長屋を舞台にした麻生 みことさんの

大人気コミック 「路地恋花」 。

路地恋花 1 (アフタヌーンKC)
麻生 みこと
講談社

柏井壽さんの路地裏を舞台にした京都ミステリー、

「五条路地裏ジャスミン荘の伝言板」 。

五条路地裏ジャスミン荘の伝言板 (幻冬舎文庫)
クリエーター情報なし
幻冬舎

コトコト社から出ている 「京都の路地裏図鑑」 。

京都の路地裏図鑑―上ル下ル東入西入、路地入ル。
クリエーター情報なし
コトコト

京都に住んでみたい、と思うほどの京都好きのために、「京都を暮らすように旅する」

というコンセプトでまとめられた京都ガイドブック、 「京のろおじ 暮らす旅 京都」 。

京のろおじ  暮らす旅 京都 京のろおじ 暮らす旅 京都
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2013-12-12

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気恋愛連作『路地恋花』の続編 〜 「小路花唄」

2018年06月24日 | 京都コミック & アニメ
小路花唄(1) (アフタヌーンKC)
クリエーター情報なし
講談社

「 大人気恋愛連作『路地恋花』の続編が登場 !

京都の片隅にある、若い職人や芸術家が商い住まう小さな長屋。

オーダーメイドの靴工房を営む西山椿(三十路)は皆に慕われ、

仕事もそこそこ上手くいっているけれど……?

守られた空間から独立しようとするひとりの女性の物語を、

『路地恋花』の面々をゲストに迎えつつ、仕事に恋にと賑やかにお届けします !

著者について

麻生 みこと 9月23日生まれ。A型。熊本県出身。 1991年に「LaLa DX」(白泉社)でデビュー。

代表作に『海月と私』『路地恋花』(講談社アフタヌーンKC)、

『天然素材でいこう。』『GO! ヒロミGO!』(白泉社)など。

現在は「メロディ」(白泉社)で『そこをなんとか』を連載中 」(内容紹介)

路地恋花 1 (アフタヌーンKC)
麻生 みこと
講談社

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の京都

2018年06月24日 | 京都本
ことりっぷマガジン vol.17 2018夏 (ことりっぷMOOK)
クリエーター情報なし
昭文社

「 今号のテーマは、「京都」。

ことりっぷマガジンとしても三度目の京都特集号ですので、はじめての方はもちろん、

何度も京都旅行をされている方にも楽しんでいただける、”今の京都の楽しみ方”をご案内します。

祗園など市内の中心エリアはもちろん、大原など少し足をのばしてでも行っておきたい、

この夏ならではの京都の魅力がいっぱい詰まった一冊です。

【特集】

「三度目の京都」 季節を問わず魅力あふれる京都。

初めて訪れたのは修学旅行だったり、遠足だったり。

もちろん家族旅行もあると思いますが、

まずは清水寺など有名な寺社をめぐったりした思い出はありませんか。

今回の京都特集では、あえて「三度目」ということで、いつもとは一味違った、

伝統的な部分を残しながらも新しさを感じる京都の旅へとご案内したいと思います。

【Book in Book】

「はずせない京都サンドBOOK」

 喫茶店文化が根付く京都の町には、

たまごサンドや、フルーツサンドなど趣向を凝らしたサンドイッチがあふれています。

そんなサンドの魅力を16頁の特集にギュッとつめこんでみました。

お気に入りの一品がきっと見つかるはず。

【連載】

京都だより Vol.15 夏の嵐山周辺エリアをお散歩します。

 ●収録エリア 京都

出版社からのコメント

季節ごとの旅行の楽しみ方を伝えるライフスタイルマガジン

働く女性たちに「等身大の小さな旅」を提案する旅行ガイドブック『ことりっぷ』。

その『ことりっぷ』が贈る、日常でも旅心を忘れない旅好き女子のためのライフスタイルマガジンです。

春夏秋冬季節ごとのタイムリーな旅案内や料理、ビューティー、ファッションなど幅広い特集を取り上げています。

マガジンサイズなのに軽い 持ち歩いて疲れない軽さにこだわった『ことりっぷ』シリーズ。

マガジンサイズでも、とにかく軽い紙を使うことで軽さを実現しました 」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 祇園3年間だけのレストラン 「空」  ~ 奇跡のレシピ

2018年06月24日 | 京都の食事処、京料理 & 酒場
奇跡のレシピ 京都 祇園3年間だけのレストラン「空」
クリエーター情報なし
KADOKAWA

「 こんな料理、見たことない !

超一流料理人58人の創意に満ちた挑戦の記録 カウンターのみ8席。

京都・祇園の「空」は2018年末までの期間限定で存在する特別なレストラン。

週変わりで現れるシェフは、日本全国、ひいては海外からも集まる、超一流の料理人ばかり。

彼らが繰り広げる、自分の店では決して出さない試みと創意に満ち溢れた料理は、

まさに「奇跡のレシピ」と呼ぶにふさわしいもの。

そんな58人の料理人たちの挑戦を、美しい写真とともに余すところなく紹介した、「目で味わう料理本」。

巻末には料理人のプロフィール、自身の店の紹介をおさめたデータ集つき。

内容抜粋

「厄除け笑門来ふく」●佐々木 浩 (祇園さゝ木)

「中華おでん」●齊藤博人(齋華)

「鮨屋の究極の九絵懐石」●青木利勝(銀座 鮨 青木)

「チンタネーゼの生ハムの会」●山口正(やまぐち)

「懐石仕立てのフランス料理」●ティエリー・ヴォワザン(帝国ホテル東京 レセゾン)

「春・爛漫!」●輿水治比古(燻)

「春の芽吹きと乾貨の旨み」●脇屋友詞(Wakiya)

「尾崎牛 モツ・キュイジーヌ」●小霜浩之(Koshimo plus)

「春を惜しむ」●松尾英明(柏屋)

「枠に囚われない組み合わせ」●小野嘉之(エクアトゥール)

「常識を疑ってみる」●徳岡邦夫(京都吉兆)

「山の食材×海の食材」●坂辻亮(Ristorante t,v.b)

「通風万歳!!」●関孝明(祇園 一道)

「期待と裏切り」●坂本 健(チェンチ)

「大空の太陽のかおりをのせて」●山本典央(炭火割烹 いふき)

著者について

プロジェクト“空”

食をこよなく愛する6人による、3年間限定のレストラン「空」運営メンバー。

 食べ手4人と料理人、ジャーナリスト各1名で構成  」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方

2018年06月24日 | 投資 &  国際情勢
会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方
クリエーター情報なし
東洋経済新報社

最近読んだ経済書の中で一番面白かった本。

「 20年以上、毎号2000ページ超の 会社四季報を長編小説のように読んだ達人 が教える お宝株、大化け株が見つかる !

 四季報を使った10倍株(テンバガー)、100倍株を見つける原則を解説しています。

過去の四季報の誌面を使用して、原則や方法を検証し、実践的な見つけ方を解説しているので、

四季報のどこをみれば、10倍株・100倍株が見つけることができるかが、わかります。

著者は20年以上にわたって、会社四季報を読破しています。

本書で解説されるのは、その経験の中から見つけた10倍株、100倍株を見つけるノウハウです。

そのノウハウを身につければ、必ずしも隅から隅まで読み尽くす必要はありません。

会社四季報はもちろん、会社四季報オンラインも活用して、効率的に10倍株、100倍株を見つけましょう。

著者について

渡部 清二(ワタナベ セイジ)

複眼経済塾 代表取締役塾長 1967年生まれ。1990年筑波大学第三学群基礎工学類変換工学卒業後、野村證券入社。

個人投資家向け資産コンサルティングに10年、機関投資家向け日本株セールスに12年携わる。

野村證券在籍時より、『会社四季報』を1ページ目から最後のページまで読む「四季報読破」を開始。

20年以上の継続中で、80冊以上を読破。2013年野村證券退社。

2014年四季リサーチ株式会社設立、代表取締役就任。2016年複眼経済観測所設立、2018年複眼経済塾に社名変更。

2017年3月には、一般社団法人ヒューマノミクス実行委員会代表理事に就任。

テレビ・ラジオなどの投資番組に出演多数。

「会社四季報オンライン」でコラム「四季報読破邁進中」を連載。

『インベスターZ』の作者、三田紀房氏の公式サイトでは 「世界一「四季報」を愛する男」 と紹介された。

〈所属団体・資格〉

公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定AFP

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト

神社検定2級   」(内容紹介)

 

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

 ( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする