REYの世迷言

日々の日記風ブログ

木に白い花も

2016-03-17 | Weblog
 

今日は春の陽気。
でも、最近の気温の変動になかなか体がついていかず。。。
いろいろつらい。

花は次々に開き、真打桜は出番を待ってる感じ。

写真は白木蓮(こぶしと木蓮では木蓮の方が花びらが大きいと思う)。
花言葉は崇高。

キーホルダー(もしかしたら携帯ストラップ?)は、この間、知恵理ちゃんにもらった北海道土産です。
昔、名古屋の石垣の団子マークで、団子侍の話(空想)をしたことを覚えていてくれたのかなあ。
それなら、うれしいです。
ところで、知恵理ちゃんは5月21日、埼玉県日高市の高麗神社で行われる
奉納芝居(ミュージカルだけど)の作、演出をやるそうです。
高麗?高麗川?は昔 日和田山に行ったとき以来。

日和田にはセントラルの人たちと行ったんだけど、
飯能で清水の冒険親父(愛称)がみんなのビールを買いに行った
間に、あっ特急来たから、と、とっとと帰っちゃった思い出がありました。
残されたのは私を含めて3人で、冒険親父とカミナリくん(仮名)は池袋に着くまでビールを焼飲みしてたことは、言うまでもない。。。。

馬酔木

2016-03-16 | Weblog



読み方はあしび、またはあせび。
この木の葉を食べると馬が酔っぱらったようにふらふらになるところからついた名前だそうです。
東高根で白いのは、何度もみましたが、ピンクの花は
スーパーの駐車場で見つけました。

花言葉は《二人で旅をしよう》。花言葉にしたら長い。
そして、何故かアララギという言葉も浮かびます。

忙しさは四合目くらい。
4月までずれ込みそう。
頑張れ!自分。

写真。小さな花がたくさん房になってるので私でも覚えやすい花(低木)でした。

花粉とぶとぶ

2016-03-15 | Weblog


雨後の花粉はびゅんびゅん飛びますね。
目もかゆかった。

耳鼻科の薬ものこりあと少し。
また行かねば。

今日もジムには行く気にならず。
実は最後にジムに行ったとき、落ちる拍子に張りぼてに足をぶつけ
その時に捻ったらしい。
まあ幕岩のアプローチも大丈夫だったし、たいしたことないんだけど
マイナス要因が行きたい気持ちを上回ってしまった。

今月 月パス全く行けてない
初めて元がとれなくなりそう。←ケチなのか

写真は小学校近くの桜。
実はうちの近所は、この桜じゃないけど桜の名所。
もうじき混雑するなあ。

狭い公園

2016-03-14 | Weblog


今日は寒くて冷たい以外は何もなかった。
写真は先日見かけた狭い公園。
世田谷区で。
車一台分くらいのスペースしかありません。

のんびり湯河原

2016-03-13 | Weblog


のんびり~と書いたけど、このところのんびりでないクライミングなんかしたことないような。
で、例のごとくのんびり湯河原です。
今日は正面壁に行ってみました。
いつきたのかわからないくらい、久しぶりの正面壁。
トポをみても、スパイダーマン以外はわからなくて、周りの人に聞きまくりました。
特に正面壁はクラックルートも多く、いつものようにボルトを目当てに探っても
さっぱりわかりません。

アップルートで山寝さんは間違えて一部ナチプロのルートにとりつくも
ランナウトすぎて敗退。。。

しかしその後誰彼かまわずトライしてるルートを聞きまくり簡単なルートを登ったり、
昼寝の後はスパイダーキッドらしきルートをトライしたら。。。

なんだかんだで楽しくすごしました。早めに上がり、こごめの湯。
そして、かねてから気になっていた坦々焼きそばを食べに行きました。

岩場に行くと気分がます。いいことだ。

写真。岩場に咲いていた白い花。苺の花に似てるけど。。。
山寝さん、スパイダーキッド12ab、RPです。2回で。
坦々焼きそばを待っているときYOUTUBEを見たら、2編とも同じムーブでした。
そのムーブはすごく大変そう、難しそうでした。
山寝さんはもっともっとシンプルに登ってます。


岩場のスミレ。花言葉は小さなしあわせです。
噂のB級グルメ。おいしかったけど、クライマーには油分が多いかも。駅前のお店でした。

『トリッピング ミスター じじい』を観る

2016-03-12 | Weblog


入間で劇団鳥獣戯画の一日だけの公演があったので行きました。
初演は25年前のこのお芝居、今回は劇団員総出演でした。
みんな力つけたなあ。しみじみ。
で、高校の演劇教室などでどっと沸く、例のじじいの鉄棒シーン(よぼよぼじじいが
突然鉄棒でまわっちゃうもんで)も、なんとかこなせてよかったです。
ちねんさん64歳。どんだけ鍛えてんだか
ありこさんの中学生もすごい。
八百屋お七の16歳役より3歳も若い役でした。

公演は3時からだったので、その前にうわさのジョンソンタウンに行きました。
米軍のハウスが建ち並んでる一角。
お店だけじゃなく実際に生活してる家も多いようでした。
間違えて普通の横道に紛れ込んで失礼しました。
住宅地なので、派手な看板がないのが、いいというか地味というか。
入り口にもっと詳しい案内図があればいいと思ったけど、けっこう入れ替わりが激しいとも聞いたので
難しいかな。

アジア料理のお店でフォーを食べました。
美味しかったです。
何故かそのお店にはロクスノが何号かあったのにはびっくり
金峰山荘に100岩場があった時ぐらいの驚きでした。

今日は、GIGAメンバー、ちえりちゃん、雨宮先生はじめ、かこさん、チワワさん、くじらさん、清さん、野島さん、エリカちゃん、そしていなせさんそのほかの方々。。。、と大勢の方に会えてよかったです。

写真は知念号のトリッピングミスターじじいのチラシ。
ジョンソンタウンの可愛いベンチ。
こんな多肉もいい味出してました。
鶏肉のフォー。

おかめ桜

2016-03-11 | Weblog


今日、きれいな桜を見ました。
帰ってきて調べたら《おかめ桜》というらしいです。
花びらは小ぶりだけどとてもきれいでした。

桜にもいろんな種類がありますね。

忙しさはやっと3割終わったくらい。

写真はおかめ桜。世田谷区で。

なかなかジムに行けない

2016-03-10 | Weblog


雨だったり
忙しかったり
なかなか気持ちがジム(クライミング)に向かないなあ。

ちょっと嬉しいニュースは、とあるクライマー氏の退院のニュースです。
リハビリ中だと思うけど、とりあえず良かった。

写真は中野区でみた戸袋の竹の絵。昔は屋号だったのかな。

一転冬の日

2016-03-09 | Weblog


昨日の暖かさとは、一転して冬の寒さが戻りました。
それでも、付近で一番早く咲く桜(染井吉野ではなく、実のつく桜らしい)が
冷たい雨の中咲き始めてました。

春近し。

経堂すずらん通り商店街

2016-03-08 | Weblog


。。。歩いたらドイツの木のおもちゃの店がありました。
もっと見たかったけど、週2日しか開店しないので本日休業。残念。

(スマホをガラスに近づけたけどうまく写らなかった。。。がっくり

五月公演『ベニスの商人』

2016-03-07 | Weblog


劇団鳥獣戯画の公演のお知らせがきました。
ゴールデンウィークに『ベニスの商人』。
GIGAとしては、ベニスの商人は20年以上前にやってるんだけど、今回はちょっと手直しして
新しいベニスの商人のなるとのこと(座長談)。

それに、今回は写真の最前列をみてもらうとわかるように、
フランスで軟体芸(こういう分野があるんですね)を学んできたユニコの凱旋公演。
どんなお芝居になるのかな。
それにしても、この写真のユニコの体、どーなってんのーーー。

あとは、これ以上清しいものはない!真綿色したシクラメンです。
魚眼で撮影してみました。

花粉の中DOGWOOD

2016-03-05 | Weblog


DOGWOODです。
今週は仕事関係でいろいろあって疲れました。
自転車で転びそうになったりして
バランス感覚が乱れてるのではないかな。

またしてもスラブ。
前回苦労したものを含め、5級 3本。
ズルして少しボルト穴に手を添えてしまいました
次回は、ちゃんと乗り込みのバランスだけでできるようにしよう。

あと、オレンジ(5級)はひとつ。
右手で縦長の焼き芋の半分くらいのにプッシュするのが核心なんだけど、その位置が私には高すぎて
肩で抑え込むという感覚がなかなかつかめません。
落ちた時、張りぼてに右足ぶつけて、足首をちょっと捻りました。
たいしたことないけど、湿布中。

写真は、スラブはこの前載せたので、これは110度壁です。




花粉はいやだけど、同じ時期に花開く沈丁花はとても好き。
香りも大好き。
ピンクのものだけかと思ってたら、白(クリームがかってる)の種類もありました。
気品があります。

黄色い花が咲いてます

2016-03-04 | Weblog


もうコート着てません。
それでも暖かいです。

近所に黄色い花が咲いてました。
パッと目をひく鮮やかさです。

でも花粉はびゅんびゅん(というのか)飛んでます。

写真はミツマタ。
ミモザ。
どっちも《ミ》で始まる花です。

次太夫堀公園のお雛様

2016-03-03 | Weblog
   

今年はいろいろあってお雛様を見ずに終わるのだろうかと思っていたところ
あっ、確か次太夫公園で展示してたのでは、と慌ただしく行ってきました。

民家園の民家は何棟かありますが、二カ所に分けて
昭和のお雛様、大正のお雛様、享保風のお雛様と飾られていました。

お雛様を見て少し気分がよくなりました。
いつも見てるお雛様より少し大きめの古今雛(江戸後期)が好きです。

あと松本の辺りで飾られていた松本押し絵雛というのが珍しかった。言わば2次元のお雛様です。
こういう素朴な人形でも、当時の子供たちは喜んでひな祭りを祝ってたんだなあとしみじみ思いました。
人形があるだけ裕福な家だったのかもしれないけど。

写真。フラッシュは禁止なので、変にぶれた。
古今雛と2段目は享保風田舎雛。
松本押し絵雛。

ひな祭りの定番はチラシ寿司とハマグリのお吸い物(お吸い物だけはスタッフの手作りとのこと)
民家園の中の酒屋さんの店先で見つけたもの。なんだろうと思ってたら、小鳥の水やりだそうです。風流。
注ぎ口しか穴はありません。
見てるうちに、アフリカの下唇が発達した部族の人に見えてきました。
あ、一番左のは火消しの壺。火の用心です。

その後、登戸のみどりの窓口に行ったら二人ほど前の人が、窓口のお姉さんにむかい
カネはないけど、切符がほしいとずっと言ってました。
窓口のお姉さんは、こちらとしてはお金のないかたに切符はお出しできませんとずっと答えてました。
堂々巡りっていうやつ。

私は入り口近くにいたんだけど、その人が出て行くときに、私に《くそー!!》と言い捨てて行った。
じーっと見てたからでしょうか。恐いっす。