黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

足の防寒2

2019-11-18 20:12:24 | バイク
先日、足の防寒について書きました。

でも、オンパックッス足ぽかシートだと50kmぐらいの短距離走行だともったいないんです。

そこで、安くてそこそこ暖かいのがつま先用ホッカイロです。

これは、オンパックスと同等の8時間持続能力がある桐灰の製品もあります。

しかし、これでも勿体無いのが貧乏性の私。


画像左がつま先用で右側が一般的な貼るタイプのホッカイロ。

安い貼るタイプのホッカイロを足先靴下の裏に貼ります。

これで1時間は暖かい。

そのままなら、これで暖かさを感じず終了となります。

原因を考えてみると、酸欠により熱を出す化学反応が出来なくなるからだと思ってます。

だから、一回靴(長靴)を脱いで新鮮な空気を入れてあげます。

ミソなのは、敷き革に貼らず靴下に貼る事で、こうすれば靴を脱いだだけで新鮮な空気が入ります。

すると、また1時間程度暖かくなる。

この桐灰製品だと熱反応が徐々に落ちますが、数回は繰り返せる。

欠点は、カイロに厚みがあるから靴中に空間がなければきつくなり、防寒以前に足が冷たくなる事です。

冬は、大きめの靴の方が良いって事ね。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタ炭

2019-11-17 18:51:08 | 野山
以前は、百均で1kg買えた格安炭も今じゃ500gしか買えません。

けど、1人で1回分と考えれば、まあ許せます。

今回は、暖房として焚き火台に入れて使ってみた。

おそらくマングローブ炭辺りだと思うが、このバッタ炭は炎がいっぱい出て、おき火の時間が短い。

それを逆手に取れば、暖房用として良い炭です。


燃焼時間約1時間程度しかありませんが、日帰りで温まるだけなら十分でした。

これを備長炭で行ったら、最低3時間は火が持ちますからね。

火消し壺持参じゃなければ、うかつに火なんか起こせません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狼少年ケン

2019-11-16 17:20:19 | 野山
強風で時折雪の混じる天気だが、少しだけ時間を作って出かけました。


何をしたかは、見れば分かるでしょ。


ある程度拾えたから運びます。


もうすぐ冬ですからね。


函館市内の気温が2℃で、ここは氷点下2℃でした。

このくらいの気温で寒いなんて言葉は吐けませんが、まだ体が慣れてませんからね。

空気が乾燥しますから、唇や手がガサガサになる対策のワセリンを忘れてました。



分かるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌カレーミルクラーメン

2019-11-15 19:13:17 | 戯言
15日早朝は、前日からの雪が積もってるかと思ったが、殆ど積もりませんでした。

でも、橋の上のブラックアイスは見事です。

今期一発目だから、アイスバーンと思しき場所は、ソロリソロリと走ったけどしっかりグリップしています。

確かに、この程度でタイヤが滑るようじゃ、これからの季節は走られませんから。

とはいえ、今期は冬のツーリングせず、キャンプのみとゆる~く過ごすつもりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてまたラーメンですけどね。

マルちゃん味噌味ラーメンに、カレーの残りに牛乳を混ぜて、青森名物味噌カレーミルクラーメンを作ってみた。


見た目は悪いけど、これはお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょう油ラーメン

2019-11-14 18:19:36 | 戯言
14日、爆弾低気圧のため函館も午後から雪が降ってきました。

で、寒くなると暖かい物を食べたくなりますが、鍋物なんかはスーパーへ行って具材を買わなければいけません。

なので、手っ取り早く岡田製麺のしょう油ラーメンを作りました。

ラーメンもののネタには、必ず出てくる岡田製麺さんですけど、私の中で味の指標になってます。

可もなく不可もなく、安くて美味しいラーメンですからね。


今回は、そこそこ具を入れて味をパワーアップしました。

全部入れても〆て300円程度ですから、費用対効果抜群です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の防寒

2019-11-13 19:13:00 | バイク
そろそろ白い物が降ってくるらしいが、ここ数年、足の冷えに困った事がありません。

もちろんソレルやカミックみたいな防寒靴のおかげもあるけど、これは保温であって熱を作るのは自分の足です。

なので、足が冷えれば冷たさを保つだけで暖かくなりません。

で、普通に考えると、熱源として足用ホッカイロみたいな物を入れれば良いと考えます。

確かに暖かくはなりますが、持続時間が2~3時間程度と短いので頻繁に交換しなければいけません。

しかし、このオンパックッス足ぽかシートだと、6時間は余裕で持ちます。


メーカーの回し者じゃありませんが、これは使えました。

もちろん今年もここ一番の厳冬期に使うつもりです。

本当は、いつも使いたいんですけど、高いんですよ。

10足で1300円以上しますから。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備2

2019-11-12 21:19:40 | バイク
週末に雪予報が出てたので、中間期タイヤから本格的じゃないスパイクタイヤに換えます。


厳冬期用スパイクタイヤへの換装は、12月初中旬頃でしょうから一カ月弱のタイヤです。


結構ピンの抜けたタイヤですが、ボンサンのタイヤよりは全然効きますからね。


これでも普通に雪道を走るだけなら十分過ぎるタイヤです。


残念なのがタイヤ交換の時間でしょう。

メイトの時なら30分程度ですが、カブ系はチェーンがあるし、後輪を外す時、何か知恵の輪状態になるんです。

そんなこんなで私の腕だと、どうやっても40分かかります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備

2019-11-11 19:06:29 | バイク
朝晩の冷え込みが氷点下近くになってきた。

そろそろ冬に備えてオイル交換をします。

夏場は、ホンダG2という半化学合成油なんかを入れてますが、冬になるとカブ指定オイルであるG1にします。

本当なら冬はオイルが固くなりやすいので0W-30なんて粘度のG4を入れれば良いかも知れませんがね(勿体無いけど)。

経験上、チョイ乗りすると冬の定番であるオイル乳化が起こります。

乳化すると化学合成油の性能が極端に落ちるみたいで、メカノイズが大きくなるし、エンジンの回転も重くなる感じがします。

ところが、安い鉱物油だとそれが殆どありません。

なので、安い鉱物油のG1を頻繁に交換するってのが、私の出した結論です。


で、G1を入れます。

その間、そろそろ手がかじかみ始めてきたので、グリップヒーターも付けましょう。


今年も大久保製作所製、巻タイプのグリップヒーターです。

これ、靴ひもみたいに巻きますが、ここ数年は自己融着テープで留めて楽してます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまんまのタネ

2019-11-10 19:21:20 | 戯言
あの人から仕事を取ったら何が残るの?なんて言葉があるが、私から仕事を取っても全部残ってると思う。

今月は、休日出勤が多いんです。

早春と晩秋、初冬が廃道探訪の好機だけど、それが叶いません。

今日(10日)も仕事だったから出かけられませんでした。

雨ならまだ我慢も出来るが、こういう時に限って小春日和だったりする。


今行きたいと思ってるのがここの林道でしょ。


そして、新幹線工事も終わってるから、この界隈の道も通れるはずです。


ここの温泉もしばらく行ってない・


極めつけはここで、2011年に林道探訪中たまたま見つけた鉱山跡で、山中にトンネルがあります。

仕事は、おまんまのタネだから決して文句は言いません。

代わりに誰か行って来て、そのリポートだけでも良いんですけどね(ウソ)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどついた

2019-11-08 16:37:20 | 戯言
今日8日は、二カ月ぶりに骨折部位の定期検査でした。

前回9月の時は、まだ骨が付いてない感がありましたが、今はかなり負荷をかけても痛くないので治ってるんじゃなかろうかと思ってた。

朝、病院へ行って、まずはレントゲンを撮り、しばらくして診察です。


先生に殆ど骨折した鎖骨は治ってますと言われました。

これで完全に治ればプレートを取る手術が出来ます。

で、あとから分かった事なんですがね。

こういう風に骨折した場合、保存治療(手術しないで治す)方が、治る(骨が付く)のは早いそうです。

よく分からないが、私の理解した範囲で書くと、手術すると、まず骨折した部分をキレイにしてからプレートを付ける手術しますが、その時に折れた骨の先にある、骨を付けようとする物質?まで洗い流すから、それがまた出来るための時間がかかるので、治りが遅いみたいな事を言われました。

ただ、手術したからこそ、数日で腕が動くようになったわけですから、それはそれでアリだと思うし、プレートを入れなければいけない骨折もあるわけですからね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする