黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

バレンタインのチョコ

2016-02-15 09:20:55 | Weblog
今年のバレンタインも終わった。

ここ数年、如何なものかと思ってゴディバの超高級チョコなんかを買ったが、今年はやめました。

結局、一番美味しそうなチョコは妻の口に入り、私にはカス?な二番目以降のチョコしか食べられません。

なので、今年は私用と妻用に同じ種類のチョコを二箱買ったんです。


これだと好きに食べられますからね。

このチョコだって一箱1080円もするメリーのチョコですから、食べられるのは年に一度。

費用対効果として許せる範囲のチョコでありました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温

2016-02-13 18:48:54 | Weblog
13日(土)は、仕事を終えたらキャンプに行こうと思ってた。

が、低気圧が暖かい空気を運んできて、函館の最高気温8.2℃

明日14日は、最低気温4℃、最高気温12℃の予報の上、今日からの雨が続き大荒れらしい。

なので中止。

仕方ないから、またキャンプ用に買った食材を食べる事にしました。

今回は、お菓子ね。


函館製『八つ橋』って感じのお菓子で、コーヒーと合いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襲われなかったが・・・

2016-02-12 18:31:03 | Weblog
仕事が早く終わったので、キャンプ地の除雪に行ったんです。

今度はじゃありませんよ。

日差しがポカポカしてるし、気温は3℃ぐらいだから寒さも感じずメイトを走らせ蛾眉野へ。

道中、メイトの宿敵?路面のワダチも全くありません。



林道に入ったらプラス温度で雪が緩み、走りづらいったらない。



現場到着。


意外と雪が積もってた。



20分程度で除雪完了。

任務完了後、川原でボーッとしてたけど、誰も来なかった。


縦に2個、横に2個はウサギさんの足跡、進行方向は横に2個足跡がある方です。

とまあ、こんな感じで除雪完了して我が家へ向かった。

帰り道は、すっかり日が落ちてしまいました。

途中、私側が優先道路の交差点に差し掛かった。

横(右側)から車が来てる。

その車は、絶対止まらない感じの一時停止無視車両でした。

私の後ろには、頭の固そうなオヤジのバン。

私が急停車したら追突されそうなので、左に寄って歩道に乗り上げたんです。

そしたら、私の後ろのバンと一時停止無視の車がドカン。

というハプニングの帰路でした。

やっぱりクマよりクルマの方が怖いかもね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張メロンジュース

2016-02-11 20:31:10 | Weblog
お土産物屋さんで夕張メロンジュースを買った。


これ200円です。

安いけど高いでしょう?

安いというのは金額自体で、高いというのは、こんなジュース一つに200円ですからね。

で、こんな高価なジュースだから、スタバのコーヒー同様にキャンプで飲む事にしました。


まあ、私は夕張びいきなので買ったってのもあります。


バッタ物じゃない本物の夕張産ですからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産屋さん

2016-02-11 17:40:14 | Weblog
また、意味なくベイエリアのお土産物屋さんへ行ってみた。

と言っても、地味に意味があると言えなくもない。


新製品が面白かったりしますので。


明治館も相変わらずだった。


中国語ばかり耳にするのもいつも通り。


ヒツジがジンギスカン鍋を被ってるぬいぐるみが流行ってるけど、良いのかね。


二階は、テディベアの展示場になってた。


まあ、好きな人には好きなんでしょう。


荒俣先生と吉村先生サイン入りテディベアもあった。


結構楽しめたね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッコ汁

2016-02-10 18:17:54 | Weblog
やっぱりこの時期の道南は、カジカ汁とゴッコ汁が美味しい。



今年初のゴッコ汁を食べた。

ゴッコって「ホテイウオ」という正式名称があるけど、地元の人間でも結構知りません。

知らなくていいんです。

ゴッコで伝わりますからね。



初物は1000円以上したけど、今は500円程度なので、今しか食べられない魚なのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人感アラーム

2016-02-08 16:31:58 | 野山
TWでキャンプに行った際、夜半にシカがやったきた。

一応、想定内だったので、通り道にラジオと常夜灯を設置したら引き返してくれました。



まあ予想通りの結果で満足したが、もっと良い物がないかと思ってたんです。

HPにも書いたが、当時は、鳴子(なるこ)を自作してみたりもしたが、実際の効果より風等の影響で鳴ったりするから止めた。

今は良い物がありました。

それが人感アラーム&ライトです。



お値段1500円から



2000円ちょっとの間なので買えない値段じゃありません。



サイズも5センチ×12センチ程度だし、音も80~90デシベルと大音響を出すじゃありませんか。

先日の悪夢もあるから試しに一個あっても良いかも?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アース・ウインド & ファイアー

2016-02-06 22:49:38 | Weblog
深夜にラジオを聴いていた。

そしたら、2月3日にアース・ウィンド・ファイアーのバンドリーダーである、モーリス・ホワイトさんが亡くなったそうです。

もう40年以上前のグループだが、この手の音楽を聴かない私でも何度も耳にしていました。

当時、ディスコ全盛期の時代ですから、その人気については、私がどうのこうの書くまでもないでしょう。

頂点を極めたグループだけに今でも印象に残ってます。

宇宙のファンタジー



セプテンバー  


セプテンバーは、映画『ナイトミュージアム』で聴いた時、とっても懐かしかった。

天国でも好きな歌を歌って下さい。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ?

2016-02-04 23:06:20 | バイク
現在、会社に業者さんが来て、いろんな部分の修理や交換工事をしてます。

その工事の中で、保温材を取り付けていた。

余った保温材は、もちろん捨てます。

これを見たら勿体無いから少し頂きました。



買うと結構するし、ちょっと儲けた気がした。

でも、帰って考えるとゴミをもらっただけかも知れません。

これ、メイトのキャブレターの保温材にしてアイシング対策にしようと思ったんですが・・・

-25℃のキャンプ時でもエンジンがかかったし、-10℃でも普通に走ってましたからね。

まっ、捨てるのも勿体無からキャブに付ける事にしましょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅里雪山

2016-02-03 22:53:08 | 野山
エベレストだって人が登ってるんだから、未踏峰というものは無いんじゃなかろうかと思ってた。

調べてみると結構あって、その国で登山禁止してる山もあるし、登山してもイイよって山でも未踏峰がありました。

その筆頭が梅里雪山(メイリーシュエシャン)だそうです。

この山は、中華人民共和国雲南省デチェン蔵族自治州に位置する連山の総称で

山腹にある寺院までは、チベット仏教徒による巡礼登山が数百年前から行われてきたそうですが

山頂への試みは、20世紀初頭から始まりアメリカ、イギリス、日本、中国など、それぞれ5・6回ほど登山隊が挑戦したらしい。

しかし、地形や厳しいモンスーン地帯特有の気候の為、未だ未踏峰なんだそうです。

なんでも、地元の人達は「神聖な神の山を汚す」として登山隊を嫌ってる人も少なくない。

登頂失敗は神罰と思ってるんでしょう。

それ、気持ちは分からなくもありません。


下記、ガメッた画像ですが・・


この山が梅里雪山、まあ綺麗な山だと思いました。


山頂付近の風が凄そうだし、登ろうとは絶対思いませんけどね。


こんな感じでテントを張って登るらしいけど・・・

昔、誰かが言ってました。

F1レーサーは、頭のネジが数本無いそうで、一流ラリーレーサーは、頭のネジが一本しか残ってないって。

この人も、その類だと思ったのでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする