2年前にいきなりパフェが食べたくなって松前町で食べた。
その時のパフェが上記で600円だった。
で、またパフェを食べたくなった。
松前まで行かずとも函館でなんぼでも食べられるからどこが良いか調べた。
そしたら花園温泉に併設?された『パーラー花車』さんがヒットした。
行ったわ。
花園温泉の利用者がスリッパのまま入れる部分と、外から来た客用の土足部分があるお店でした。
ラーメンや定食もあるが、パフェ押しみたいで、こんな写真が貼られてます。
当然、私よりパフェに目がない妻同行だが、2人だと2倍じぇんこがかかる。
妻はこれ。
私はこれ。
どちらも1000円だから金額的には高いと思ったが、妻の話では、このクオリティで今時1000円は安いと。
どこが良いのか訊いてみたら、底までソフトやイチゴが入っていてコーンで容量アップ(かさ増し?)がないって。
しかも、かなり美味かった。
おしゃれなお店とは言えませんが、個人的には私でも入り易いし、また行こうと思ったわ。
松前のお店はピザハウスシャトーと言うだけあって、いろんな種類のピザがありました。
その上、ひっきりなしに注文したピザを受け取りに来るお客さんがいましたね。
おかげで、私はあずましくパフェを食べられない状態になる事もありました。
2年前だから、まだコロナも落ち着いてない時期でしたが、なんでこんなに客が来る店なんだと思いました。
店主は愛想が良かったけど、バイトかなんか知らんけど若いおねえちゃんが一人いて愛想が悪くて参りました。
私の持論『多少頭が悪くても 仕事が出来なくても 愛想が良ければ何とかなる』ですが、美味しいパフェも少し不味く感じましたね。
「パイン」というのがある。
パインとは松のことだろう、というツッコミはなしにしてもパイナップルがトッピングのピザは知りませんでした。
それで調べましたところ、「 『パインが乗ったピザを許せるか』論争は、この数十年、答えが出ない難題だ」なる記事を発見。そんなに昔からあったんですね。
肉類と一緒のトッピングであればパイナップルのタンパク質分解酵素の効果も頷けますが、パイナップルだけが乗っているとしたらちょっと引きます(好きな方、ごめんなさい)。
ひさびさにシェーキーズのアメリカン・ピッツァが食べたくなりました。