10年ぐらい前からか、函館市内や近郊で黄色いタンポポみたいな花を見ます。
花はタンポポそっくりで茎が長いあれですよ。
もちろん帰化植物(外来種)です。
タンポポモドキと言われてるこれ、ブタナね。
ノラニンジンの白い花に比べれば全然良いですけど。
奇麗だと思いますが、その繁殖力は凄まじいものがあると感じます。
こういう帰化植物の影響でしょうか、普通のタンポポってのが少なくなりました。
特に日本タンポポ(エゾタンポポ)なんて探さないと見ないぐらいだわ。
そうそう、松前の何とかってお寺界隈で白いタンポポを見たっけ。
花はタンポポそっくりで茎が長いあれですよ。
もちろん帰化植物(外来種)です。
タンポポモドキと言われてるこれ、ブタナね。
ノラニンジンの白い花に比べれば全然良いですけど。
奇麗だと思いますが、その繁殖力は凄まじいものがあると感じます。
こういう帰化植物の影響でしょうか、普通のタンポポってのが少なくなりました。
特に日本タンポポ(エゾタンポポ)なんて探さないと見ないぐらいだわ。
そうそう、松前の何とかってお寺界隈で白いタンポポを見たっけ。
草刈り、と言う意味ではタンポポより好きです。刈ったあとの花が枯れるからです。それと茎が上部なので、引っ張ると根っこから取れることがあります。
タンポポは、花が咲いたら最後、草刈り機でちょん切られたつぼみでさえ放っておくとそのまま咲いて種を作ります。
でも一番嫌いなのはハマナスかな。庭いじりをすると必ず棘を刺します。この前も右手人差し指の爪の間に刺しました。いまだに痛くてキーボードがつらい。
あっ、好きなのはミントとタンジー。草刈りをするとすっごくいい香りに包まれます。
ブタナは家の隣の空き地で、真っ盛りです。
嫌いじゃないけど、綿毛になる前に土地の持ち主が草刈に来てくれないかと思ってます。
ノラニンジンもチラホラ咲き始めましたね。
よくある恥ずかしい変換誤りでした。
あと、最近函館近郊では、以前ご紹介したビロードモウズイカも増えてます。
>一番嫌いなのはハマナスかな
ハマナス嫌いでしたか。
確かにバラ科なので棘がありますから、庭いじりに限らずハマナスのそばを歩いてもたまに痛い思いをします。
私が一番嫌いなのは、やっぱりドクダミです。
以前住んでた家の周りはドクダミだらけで、草刈りすると臭いこと臭いこと、ガスマスクして刈った事もありました。
>よくある恥ずかしい変換誤りでした
当ブログで、お食事券をもらったのを、汚職事件をもらったって書いた事ありました。
まあ、すぐに気づいて直しましたけどね(笑)
30年ぐらい前からセイヨウタンポポだらけになりましたから。
これを積んで首飾りとか作る女子が沢山いましたね(笑)
私は『ミミツンボ』がキライでタンポポに良い思い出がありませんよ(笑)
野良人参は道路脇を埋め尽くします。
タンポポは西洋タンポポと在来種が混成です。
タンポポは咲けば綺麗っちゃ綺麗なんですけど、とにかく繁殖しやがります。
川崎さんじゃないですけど、蕾でも咲いた状態でも、刈払機でチョン切った翌日には一斉に白髪老人と化して四方八方飛び散りやがります。
川崎さんの愛機 草刈りウサギくん、欲しかったんですよね。でも諸般の事情で逆立ちしてもお金は出て来ず、ひたすら腰をフリフリの刈払機で頑張っているのでした。
PS
ド過疎の我が町、27日に2回目のチューシャが終了しました。(人口の少ないことが順番が早かったとは、嬉しいんだか悲しいんだか)
2回目のほうが副反応がきつい可能性が高いと言われていますが、1回目のほうが肩の腫れも痛みも大きかったです。
でも2日目はなんだか注意力散漫だった気がして、でも加齢によるボケなのか副反応なのかは定かではありません。(たぶん前者でしょう)
副反応も弱いようで良かったですね。
確かにブタナは、ポン吉さん宅界隈で大発生してませんね。
これから夏になればオオハンゴンソウとアラゲハンゴンソウの黄色い花はどうなんでしょう。
道道5号線を走ると神明や宮越辺りは、小型ひまわりの花畑になりますからね。
ちなみにノラニンジンはカメムシが良く付くのでヒメジュウジナガカメムシの大群なんか見て気持ち悪くなる事があります(笑)
自慢しちゃいますけど、草刈りウサギ、いいですよ。
自走式で1日がかりの作業もあっという間に終わります。でも仕上がりのきれいさは「腰フリフリ」の勝ちですね(自走式とは大差ありません)。
ちなみにクモは持っていないので法面は「腰フリフリ」(&放置プレイ)です。