クロカメ日記

カメを中心に読んだ本のこと、見た映画のことや日々感じたことを書いていきます。

パティーについて

2014-10-25 11:34:55 | リクガメ
 今日も食べませんでした。しかし、温浴の時、排便と排尿がありました。また、お湯を飲み、脱水だけは防げているようです。排便があったことから、代謝がよくなったことと同時に、結石や卵の深刻な詰まりではないことも伺われます。呼吸も苦しそうでは無いので、ここから原因は、冷えによって冬眠モードに入ってしまったものと思われます。ここからは、兎に角代謝を上げてあげることと、食べたいものを探すことに専念しようと思っています。明日、天気が良ければ、日光浴もさせてみようかな。食べなくなった時は、ぐったりしてあまり動きませんでしたが、徐々に動く時間が増え、葉っぱの臭いを嗅ぐところまではいくようになりました。これまで、小松菜、青梗菜、サニーレタス、レタス、トマト、カボチャと試してみましたが、ダメだったので、明日は、他のものを試してみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のパティー

2014-10-24 05:49:14 | リクガメ
 今朝は、かなり冷え込んだので、先ほど、スポットライトを付けたところ、かなり活発に動きました。これから、少し眠って、起きたら、今日も温浴をさせてみようと思っています。期待と不安が同居していますが、焦らず、ゆっくりと回復させてあげようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメのきた道―甲羅に秘められた2億年の生命進化

2014-10-24 05:20:42 | 読書
 以前に購入し、一度読み始めたんですが、難しくて断念。しかし、今こそ読んでみようと思い、今回読み終えました。生物、動物の歴史について、全く知識が無いので、どこまで理解出来たか分かりませんが。この本には他に、なぜ、多くのゾウガメが絶滅したのか?について書かれており、納得とともに怒りもこみ上げてきました。この理由については、賛否両論あると思いますので、今後も色々調べて自分答えを出そうと思いますが、僕にはかなり説得力がありました。
 一番興味があったのは、カメがなぜ甲羅を背負うことになったのかですが、これは、捕食者から見を守るためですが、この甲羅の変化と頭部の骨格の変化の組み合わせ、当時の捕食者の変化が面白く、思わず唸ってしまいました。
 今後も、ボチボチとカメの生体についても学んでいこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパティー

2014-10-23 18:20:09 | リクガメ
今日も食べませんでした。でも、昨日よりも動く様になり、表情も穏やかになりました。色々とパティーに話かけるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパティー

2014-10-22 13:34:53 | リクガメ
 先ほど、温浴をさせ、今日は、尿酸が出ました。しかし、食べません。葉っぱの臭いはがくのですが。尿酸が出たので、一歩前進。後は、食べることよりも先に排便が出てくれたら、更に一歩前進ではないかと思っています。薬剤等の投与や無理に食べさせるという手もありますが、結局、消化出来ないと苦しいだけだと考えます。尿酸が出た事で、毎日の温浴によって水分補給が出来、腎機能も正常に動いていることが分かったので、出来るだけ代謝を上げてあげて、腸を動かせてあげたいと思います。心配でなりませんが、僕自身の体調管理もしっかりして、出来るだけのことをしてあげようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする