goo blog サービス終了のお知らせ 

クロカメ日記

カメを中心に読んだ本のこと、見た映画のことや日々感じたことを書いていきます。

やっぱり迷いました!

2018-02-09 13:20:00 | カメ全般

途中、友達の信ちゃんにツイートすると言う暴挙に出た結果、かなり行き過ぎてしまいましたが、奇跡的に45分で着きました!それでも、普通の方の3倍か!マズマズ!

動物取扱業責任者講習会

2018-02-09 12:34:09 | カメ全般
年に一度の講習会。しかし、最寄駅から徒歩15分は、超方向音痴の僕にとっては、大仕事です!これで、3回目ですが、同じ景色が続き、難関です。スマホのナビだけが頼りです!まだ、1時間ある!もしも、京都市内をスマホ片手に彷徨っているおじさんを見つけたら、優しく誘導をお願いします。いや、京都市内とは限りません。多分、涙目で滝の様な汗をかいていると思います。

やっと手に入れました!

2018-01-27 05:30:46 | カメ全般


フェイスブックの友達の中のどなたかは、忘れてしまったのですが、紹介されているのを見て、色々探した結果、ようやく手に入れました!色々と調べてくれた人もいて、本当に感謝感謝です!どうですか?可愛いでしょ?

今年も開催!!かめのにわお散歩会!!

2018-01-26 06:11:37 | カメ全般
 カメ友のMAKIさんが、今年もカメのお散歩会を開催されると連絡を受けました。ぶりくらなど、出店型のイベントでは、みなさんとお話しする時間が少なく、また、自分の愛カメを見てもらう事も出来ません。その点からも、この企画は貴重なものだと思います。僕自身も都合が付けば参加させて頂きたいと思っています。
 以下、MAKIさんのブログから、添付させて頂きます。

 http://blog.goo.ne.jp/mscape



【かめのにわお散歩会のお知らせ】


☆今年も懲りずに開催します。みんなで亀さんまみれの時間を過ごしましょう☆
☆人間のみの参加も大歓迎です☆


参加ご希望の方は「free-happy-stories@i.softbank.jp」まで人数・亀の種類・頭数をご連絡ください。(件名に「お散歩会参加希望」と明記ください)

なお、お散歩会についてのご質問を上記メールアドレスにいただいた場合、個別にではなくこのブログでお返事する形になりますのでご了承くださいませ。



日時:平成30年5月6日(日)
   10時集合(12時頃自由解散)
場所:六甲アイランド公園の西の端
(広い公園ですのでひたすらに西の端っこを目指してください)

雨天延期(延期の場合は「かめのにわ」サイト上にで前日までにお知らせ致します)


注意事項
・ゴミは各自お持ち帰りください。
・近くにコンビニ等がありません。飲食物は各自ご持参ください。
・現地に水道があります。水亀さん用の水場・リクガメさん用の飲み水入れはご用意いたします。
・たくさんの亀さんにお集まりいただく関係上、亀以外の動物はご遠慮ください(爬虫類に関しては応相談)



車の方(一般道から)
島に入って二個目の信号(T字路)を右折→
突き当りを右折すると、すぐ右手に駐車場の入り口があります→
そこに駐車→B区画もしくはC区画に駐車し、西2出口を出ると公園に出ます。


車の方(阪神高速から)
島に入ってはじめの信号を右折→
2個目の信号を左折→
次の信号を右折→
突き当りを右折すると、すぐ右手に駐車場の入り口があります→
そこに駐車→B区画もしくはC区画に駐車し、西2出口を出ると公園に出ます。


電車の方
住吉(JR)もしくは魚崎(阪神)から六甲ライナーに乗り、
『アイランド北口』駅で下車、改札を出て右折→
徒歩でウォーキングコースを3分ほど移動(車道沿いを歩いていただいても着きます)→
公園に到着


車の方は公園の下が有料駐車場になっております。
(西2出口から出て振り返るとそこが公園です)




今後の目標

2018-01-03 05:18:53 | カメ全般
 昨年、キャンディーの卵詰まりから、半年近く、カメの話をほとんど書かなくなりました。たった1匹のカメのためにと思う方もあると思います。そう思われたのは、カメに興味の無い方だけでなく、カメを飼われている方の中にもおられたのではないかと思います。冷静になれた今、そう思っています。まだまだですね。しかし、そんな中でも、多くの方が、僕の事を真剣に心配してくださいました。その力は、行かないと決めていたぶりくら2017に僕を行かせましたし、そこで、直に僕に、”来年、待っているよ!”などの言葉で、僕をもう一度やる気にさせてくださいました。

 そんな事から、今年は、勿論、ぶりくらには出店したい、それが目標である事には変わりはありませんが、少し違う事を目標にしたいと思っています。この目標は、今後、おそらく変わる事は無いと思います。”カメの代弁者”になり、カメの事を正しく広めていく。これを今後の目標にしていきます。これは、なかなか大変で、成果をどうやって評価するのか?難しいと思います。僕の中では、例えば、それまで、カメに興味が無かった人から、”カメって可愛いですね!”という言葉が自然と出る、そんな事で実感出来るかと思っています。それには、どうするか?これまで、ご近所の方やぶりくらの会場、ネットでの質問に答えてきましたが、これに加えて、実際、カメ好きの方を集めて、カメ話をする、去年から始めた企画を続け、また、他の方が企画した会にも参加して、僕の思いを伝える、ここから始めようかと思っています。これによって、現在、カメが好きな方にもっとカメ好きになってもらって、その方に広めてもらう。それには、話の中で、その方に出来るだけ、正しく、カメの事を再認識して貰える様に話していこうと思っています。つまり、”クロカメの分身”を作っていく、これを今後の目標にしていこうと思います。そのためにも、僕自身もっと磨きをかけて、いこうと思っています。

 この事に賛同して頂ける方、大募集していますので、何らかの形で意思表示を御願いします!

 ”カメをメジャーに!!”