黒磯カヌークラブ

那珂川・鬼怒川・男鹿川・大芦川・思川・・・栃木の川をカヌー・カヤックで遊び尽くします!

EZG~その後のご報告

2007-10-13 00:30:20 | カヤック
 EZGのコーミング割れについて、輸入代理店の高階救命器具とメールでやり取りしてきた。カヤッカーならおそらく興味があるネタだと思うのでメールの全文を公開してもいいと思っていたが、それも大人気ないので要点だけ。

 こちらからは「ピラニアは同じような事案でリコールしたのに、なぜウエーブスポーツは今回のケースをリコールしないのか。国内の販売台数に対するクレーム件数の割合ぐらいは開示してほしい」と説明を求めたが、無回答(裏を返せば相当数あるので開示できないということか)。「メーカーがリコールしない以上、代理店としてはそれに従うだけ」という姿勢だった。

 その上で「 軽量化と丈夫さという相反する項目を解決するの難しさはご理解頂けると思います。実際、後発モデルのPROJECTでは、このクレームは減っております。この影には多くのユーザー様の声があります。ユーザー様の満足に答えられるようメーカー、弊社ともに努力を致しております」とのことだった。

 何度かメールをやり取りしたが、これ以上は時間と労力の無駄と判断した。要するに、EZGユーザーは後発モデルのため犠牲にされたのね

 まあ、このまま乗り続けても「危険性はない」というので、フネと同素材の補修材を送ってもらうことで矛を収めることにした。このポリエチレンをハンダゴテで溶着するわけだ。やってみると意外に簡単。

 このフネに乗り続ける以上、コーミング割れとは付き合っていかざるを得ない。割れるたびに高階に送っていては、シーズンが終わってしまう。

 さらに、前のコメント欄で紹介した「事前対策」は、高階側がサイトの運営者に頼んで書いてもらったということなので、信頼性が高いと判断。サイブレイスを太ももの中ほどに寄せて、ひざの当たる部分にウレタンフォームを貼り付けた。

 新しいフネを買うほど余裕はないし、このままこのフネと付き合わざるを得ない。なんかなぁ

 テンション下がりっぱなしだ

 ぜんまい侍さんも事前対策、しっかりやっておいた方がよさそうですよ  muna

 

 
 

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
事前対策ですか。 (ぜんまい侍)
2007-10-13 07:23:14
うー、めんどくせぇ。
いまサイブレイスは結構前のほうに出しているのでこれを手前に引っ込めるわけね。
ウレタンを膝当てにするのね。
そうなるとフットブレイスの調整も必要になってくるよね。

そういうの嫌いなので買い替えも検討したい。
艇の乗り味は好きなので残念ですけど。
それとも実験的に今のフィッティングのままで割れるまで乗ってみようか?

munaさん、お疲れ様でした。
返信する
それはちょっと… (muna)
2007-10-13 23:42:14
 ぜんまい侍さん、実験は危険だよ。
 ぼくのサイブレイスは前から3番目の穴にしました。4番目も試したけど、しっくりこなくて。

 ウレタンは付属の貼り付けタイプのやつがあったでしょう?あれを接着するといいですよ。ただ、頻繁に張替えできないので、決めるときは慎重に!

 シートはいちばん前です。フットブレイスはずいぶん削ったかなあ。
返信する
悩むところ (ぜんまい侍)
2007-10-14 20:30:44
拙者のサイブレイスは前から2番目で固定。
膝はすでに本体に当たっている感じ。
で、結果的に力の分散になっていたのかしら?
そう考えると今のままでも良いような気がしてくるわけで。
とりあえずサイブレイスの手前への移動のみでどうなるかしばらくやってみます。
返信する
EZG水漏れ (元ちゃん)
2007-10-16 07:44:34
怪しいものではありません。matsuさんとは阿武隈川で2度ほどお会いしたことがあります。

私もEZG乗っていますが、サイブレイスのトラブルは購入時聞いておりましたが、今のところ艇を車に積載するときに注意している程度で何事もありません。
しかしながら、購入直後から水漏れに悩みました。艇に水をいれ水漏れ試験を実施したところ、ドレンプラグから出てきました。

ドレンプラグは通常ミリネジというのでしょうか、私のはねじ山が3山程度の粗いもの。結果的にドレンコックにOリング、本体側のねじ山にはシール材の塗布をして今では水漏れはなくなりました。

このようなドレンコックは今まで2~3艇チェックしましたが、私だけです。
返信する

コメントを投稿