goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

ほうれん草のキッシュなど

2023-04-14 19:20:52 | 食・レシピ

今朝はゴミ出しの日

診療所の診察もあるので

あわてて出して

ところがこんでいてなかなか~

やっと診察していただいたら先生が変わっていた

検査もして支払いをして薬をもらいに行ったらやっぱり混んでいる

あとできますということで帰ってきて

もうお昼頃ご飯を食べ

今日は体操へ行って

帰りに薬をもらい

帰ってきてパソコンを開いたり連絡をしたり

今日は昨日作らなかったブロ友かこさんのご紹介のうどんガレットに挑戦

ところが野菜が多すぎて焼き方がいまいち失敗しました

でもおいしかったですよ完食しました

昨日は収穫してあるほうれん草がまだあるので

それを生でキッシュを作りましたこれはブロ友うららさんを参考に

オーブントースターで焼いたので焦げると困ると思い

上にアルミ箔をかけて焼いたら焼き色がいまいち

でもおいしかったです

ほうれん草をもっと入れても良かったかも

旅行へ行くまでに豚固まり肉を焼いたんですけど写真を探せどない

どこへ行ったのでしょうね

確かうつしたのだけど

今日は高山祭でした明日までですけど今日は晴れとはいかないけど雨は降らずよい祭り日和でしたが

予報では今夜から降るとか秋は晴れるんだけど春はなぜか雨が~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2023-04-13 19:17:55 | 園芸

今日は郵便局へはがきを出しに行き途中

一眼レフを持って散歩がてら花を撮りながら行きました

天気も良くまず庭の花から

クリスマスローズが無事咲きました

 

 

 

 

午後はまたアサツキをあちこちお嫁入

そしてつい話し込み帰ってきました

明日はもう金曜日診察の日です

多分検査があるでしょう――ドキドキ

明日から高山祭です

折角だから天気になればいいと思います

写真を撮りに行きたいけど行けそうにありません

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折菜

2023-04-12 20:35:16 | 園芸

こちらでは折菜と呼ばれている野菜なばなとかかき菜とかいろいろに呼ばれているようですけど

伸びてきた菜を折って収穫するので飛騨では折菜と呼ばれています

でも青梗菜や白菜などでも春になると頭立ちしてその花の咲く前の芽を摘み取れば

同じように食べられます

ゆでておひたしにしたり私は卵とじも好きです

ブロ友うららさんによると生を炒めたりしてもいいそうです

 

今年はいつもより早く食べられるようになりました伸びてきた目を折って収穫するとその下からまた新しい目が

段々芽は細くなり花が咲いてくると食べられないことはないですけど茎が固くなります

この少し縮れたのはまた品種が違いおいしいのです

昨年叔母に種をもらい蒔きました

今年は炒めて食べたりもしてみたいです

年度代わりでボランティアでやっているあれこれの役の引継ぎがほぼ終わりました

まだやっているものもありますけどほっとしております

我が家の年度末がこれからで頑張ります

大体はお嫁ちゃんに移行をしたのですけど~

今日は私の用事が過ぎたので迎えに来てもらったのですけど

その後仕事の打ち合わせがあるというので車の中で待っていました

陽が長くなりましたね

帰ってきてあるものでちゃっちゃと簡単な夕食を済ませました

脱げば寒い着れば暑い

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーハイキング 萩原

2023-04-11 19:45:40 | 里山散策

今日はシルバーハイキング第一回の日でした

萩原町の桜並木を見るというものでしたが

例年なら満開のところ葉桜でした

残念です

素晴らしい桜並木を見えたんですけど

予定は例年を参考に建てられているので

でも残っている桜やチューリップなどが咲いていて

撮りたいのですけどなかなか写真を撮っている時間がありません

なんせ人より遅れがちですから歩くのが精いっぱい

それでもとれた写真が~

 

 

この家は県指定の古民家です中は90畳の和室があるそうです

ほりなども素敵でした

 

 

水がきれいです

公園でお昼ご飯を食べかえってきました

帰ってきたら肥料を届けに見えるというので用意をして待っていました

その後は一寸座り込んで休み 足が~

ウォーキングが好きな方々の中で気遣ったいただきながらなんとか歩けました

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年越しのアサツキ収穫

2023-04-10 19:51:12 | 園芸

5年ほど前アサツキが食べたくて種とも違うのですけどいも?を植えました

20粒ほどありましたすぐに増えると思いましたけどそれから3年ほど苗を増やし一昨年

1本筒植えましたが昨年の春はまだそれほど増えず

今年やっと収穫できました

草も生えていて恥ずかしいですけど

日曜日にはあちこちお嫁にやりました

半分ほど食べたら全部取って株分けをしてまた来年に備えたいと思います

このままにしているとだんだん細くなってくるのではと思いまして

土を落としたのをきれいに洗い直し根を取りゆでて

ホタルイカと酢味噌あえにしました

酢味噌は昨年の梅でつけたものがまだあります

ホタルイカが多いと思われることと思いますけど

今年はホタルイカが高くて写真撮りようです

でもアサツキだけの酢味噌あえでもおいしいです

他には味噌で煮たり 刻んで醤油と花かつおをかけた食べ方などもあるそうです

今日は駅のトイレ掃除午後は俳句教室でした

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする