goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

なばなの里のフクシャ 1

2014-02-07 23:14:28 | 旅行記

なばなの里のベコニアガーデンも今では広くなっていろいろな花が栽培されています

その中で順番に進んでいき次はフクシャの番です

フクシャも温度さえ与えれば冬でも咲きます

家でも以前に咲いたことがありました

雪が降らない常夏の場所では冬でも外に地植えでもいいようです

でもフクシャは寒さにも弱いけど夏の暑さにも弱いんですね

その辺が地植えは難しい花ともいえると思います

T_img_5117

品種名までは分からないのが残念です

T_img_5119

T_img_5121

T_img_5123

T_img_5125

このところ毎夜のようにもう夕方から零下の寒さです

関東地方では大雪の予報が出いていますが

どうなるのでしょう

四国あたりにも雪が降るかも知れないとか

皆さんご自愛ください

   掲示板

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上 寒ざらし 3

2014-02-06 23:08:29 | 写真

子供たちの体験が終わり

大人の職人さんたちの番です

流れも激しいところで行われます

外人さんも見えましたどういう方なのかな~

T_img_5483

T_img_5490

だんだん模様が浮き上がってきます

T_img_5498

T_img_5506

T_img_5519

T_img_5522

次はやっぱり刷毛できれいに糊をとっていきます

T_img_5598

T_img_5638

T_img_5686

出来上がってあげられます

鮮やかな色合いですね

水が冷たいほどきれいな色が出るといわれているようです

終わったら急に寒くなってきました

   掲示板

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上寒さらし 2

2014-02-05 23:21:05 | 写真

郡上では寒ざらしというかこのこいのぼりを作る作業を小学生のこの課外授業にされているらしいです

毎年何年生かの子供たちが絵を書いたり糊を貼ったり寒さらしをしたりと経験して

こいのぼりを制作しているようです

もちろん大人の職人さんたちに習ってですけど

この日子供たちも雨の中川へ入り体験していました

いいことですよね

町を挙げて伝統を残そうとしているんですね

T_img_5435

この小さなこいのぼりが子供たちのです

T_img_5443

かわいい絵柄ですね

T_img_5445

糊を落としています

T_img_5466

T_img_5477

ブラシできれいに糊を落としていく

T_img_5479

仕上がったものをあげて記念写真を撮っていました

    掲示板

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上 寒ざらし 1

2014-02-04 22:02:20 | 写真

郡上へ行く前の晩

天気予報では雨でした

ちょっとどうしょうと思ったもののバスは予約をしてあるし川で行う作業だから

中止はないだろうと雨でも行ってみようと思ったものの

案外降らないかもなんて気楽に考えていましたが

朝起きてみるとやっぱり降っています

雨の支度をして出かけようと思うのにこんな日に限って起きてきません

声をかけごはんの用意をして出かけました

バスで現地へ着くと道を教えていただき向かっていきました

橋の上から見えてきました

T_img_5405

T_img_5407

T_img_5408

流れていかないように重石をしたり気に括り付けたりされていました

T_img_5417

河原まで下りてみました支度をして見えます

T_img_5423

雨が激しく降ってきました

このまま1時間ほど待ちます

始まるのは11時からだそうです

    掲示板

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民手帳

2014-02-03 23:35:03 | 日記・エッセイ・コラム

先日テレビで県民手帳がひそかなブームになっているとやっていた

いろいろなことが乗っているらしいので買いに行った

でもいつも行く店ではすでに売り切れで他の店へ行き手に入れました

手帳の方は普通の手帳なんですけど

資料編というのがいろいろ載っているんです

岐阜県の地図から統計編名簿編生活編と別れていて

イベントなども詳しく載っています

T_img_0947_2

T_img_0949

暇を見ていろいろ見てみたいと思います

今日は節分神社へ行ってきました

夜も割と暖かいです

   掲示板

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする