
すっごく気持ちの良いお天気でしたね

朝晩、肌寒いくらいになったので、犬の散歩も楽になりました

かなママ
モーツァルト、よく練習されてますね

2楽章、Trioの終盤をもう少し弾き込んで、仕上げていきましょう

3楽章は右手オクターブのトレモロの部分は、レッスンで言った1指の練習の他に、
オクターブで付点のリズムでもよくさらって下さい

さわこさん
カレに心奪われちゃいましたね~

私も目が合うといいな…


ソナタ、もっとペダル増やしてOKですが、なかなかタイミングが難しいと思うので、
相談しながらつけていきましょう

K子さん
片手ずつの練習がとても重要です

それぞれが一つのメロディーなので、左手の方もよく歌って独立した1声部として
完成させるようにしましょう

あまねっちょ
ルモアーヌは、小節が変わる時にもっとていねいに、左手の1拍目の音を確かめてしっかり
じゅんびしてからひくようにしてね

強弱をはっきりつけて、しあげにしましょう

もえちゃん
サラバンドはもっとおそいテンポでいいよ

左手の1拍目の4分音符をのばしたままひかないように気をつけてね

ブルグミュラーは左手の指使い、右手は和音をそろえてレガートにひくようにしましょう

そうちゃん
①と②、がんばって練習したのがとてもよくわかったよ

これを続けていけば、必ずひけるようになるからがんばってね

①は左手が強すぎて右手がきこえなくなっちゃうので、音量と左右のバランスに注意しましょう

ねおくん
ソナチネ、そろそろ仕上げよう

「一生懸命弾き込んだ


転調したところから、フレーズに注意してよくさらってね

次回こそしあげにしましょう
