小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/16(土)のレッスン♪

2012年06月16日 | レッスンブログ




 Pちゃん
  ブルグミュラー…だいぶんスムーズになってきたね  2だん目の1,2小節目、すぐに次の
          和音がとれるように、この2小節をよく練習してね
          ひとつのフレーズがはじまってしまえばじょうずにひくことができるので、
          フレーズの終わりとはじまりで音がおなじだけどゆびづかいがちがうところには
          とくに注意してひくようにしましょう
  バスティン…拍子の数え方に気をつけて  2拍子で、しかもアウフタクトなので、
        ゆっくり「1と2と」と数えながら弾くようにしてね




 しょうちゃん
  グローバー…とてもじょうずにひけていますがちょっとテンポが速いので、指揮者になったつもりで
        最初に拍子をとってから、同じテンポで弾き始めるようにしましょう
        2曲目は、1曲の中にスタッカートのフレーズとレガートなフレーズがあるので、
        それぞれのとくちょうをはっきり出すようにひいてね
  トンプソン…リズムも複雑で、左右忙しい曲だったけど、とてもよくひけていたよ
        どんな曲でも、必ず拍子を数えながら弾くようにしてね
        次の曲は3拍子なので、ゆったりとテンポを取るようにして、長いフレーズをレガートに、
        タイの部分もよく数えて弾きましょう




 高野さん
  インベンション…var.4は、中間部の左手のリズムに注意して、8分音符から16分音符のパッセージに
          入る時にリズムを見失わないように気をつけましょう
          テーマ~var.3まではとてもきれいな流れができてきました
  ソナタ…左手だけで暗譜で弾ける位、片手の練習をしっかり行うことが大切です
      左手の練習を重ねると、伴奏のアルペジオや休符すらも美しく歌えるようになって、両手で
      弾いた時に余裕もできますしより音楽的な演奏になります
      左右とも16分音符のパッセージのリズム練習と併せて片手ずつよくさらうようにしましょう




 けんちゃん
  きみどり…次の曲はちょっと季節はずれだけど、今まで習った音とリズムを使って両手でひくことが
       できるので、さいしょはかたてずつよく練習してね
       3小節目から4小節目の右手は切らないで、なめらかなレガートでひくようにしてね
  トンプソン…この曲も、左手から右手、右手から左手へとメロディーがつながっているので、
        いきつぎをするところ以外は音を切らないでもっとつなげてひくように気をつけると、
        メロディーがよくきこえるようになるよ
        ブレス(いきつぎ)を入れるところは来週いっしょにたしかめるので、それまでは
        やさしい音で、なるべくなめらかにメロディーをレガートにひくことに注意して
        練習してみてね  次回、れんだんしてみましょう




 ゆいちゃん
  ルモアーヌ…音階は1拍目の8分音符で切らないで、一番てっぺんまでレガートにひいてね
        3拍目と4拍目をしっかり数えて、3拍子にならないように気をつけましょう
  バッハ…ト長調のメヌエットは、とても明るく生き生きとした、いいしあがりになりましたね
      お母さんも気に入ってくれたし
      次はポロネーズだよ テンポやリズムを正確に取るように気をつけながら
      ふよみしてみてね
  ソナチネ…2楽章はテンポの取り方に注意しましょう 
       おそすぎても3拍子にきこえなくなってしまうけど、速すぎるとトリルがきれいに入り
       にくくなってしまうので、トリルのフレーズから練習するようにしてテンポを決めましょう
  乗馬…出だしの右手の指使いは2番、ヘ長調に転調した中間部の、下がってくる音階のシ♭の指使いは
     4番、最後のフレーズのテンポに気をつけて




 おかあさん
  シンフォニア…内声が複雑に左右入り乱れて取る感じなので、3声合わせて弾くとなかなか難しいですが、
         最後のフレーズ以外にもBassに半音階が表れるところもあるので、各声部の動きを
         一つ一つ確かめながら弾くと意外と理解して弾きやすくなると思います
  シューベルト…テーマからいいテンポになりましたね Andanteをよく意識して、ゆったりと
         したテーマを印象付けるようにしましょう
         var.2は装飾音符も混じって活発で動きも細かくなりますが、軽やかに珠がコロコロ
         転がるように演奏して下さい
         ゆっくり両手で合わせてみましょう




 おとちゃん
  よくおめめがさめて、がんばってレッスンできたね~
  ピアノランド…おんぷをよくみて、ひとつひとつのおとをちゃんとたしかめながらじょうずにひけて
         いました
         つぎのきょくは、さいごのふたつのおへやかられんしゅうしてみてね
  トンプソン…あめさんのきょくは、4ばんのおゆびのおともちゃんとただしくひけていたよ
        このきょくも、さいごのふたつのおへやがむずかしいけどとてもじょうずにひけたね
        おうちでもういっかいひいてみてね 
        つぎのきょくはとってもむずかしいので、こんしゅうはがくふをみながらおとをよむ
        れんしゅうをがんばりましょう




 そうちゃん
  いそがしい中、ピアノもいっしょうけんめいがんばろうとしているところがとてもえらいと思います
  できるはんいでもちろんかまわないので、少しずつ練習してみてね
  ギロック…♯をわすれないことと、この曲はフォルテッシモでバーンとひくところはないので、
       なるべくやさしくきれいな音を出すように、ゆっくりとひきながら気をつけるようにしてね
  ブルグミュラー…左手は、さいしょにテンポは関係なく、和音の流れをたしかめるために左のページの
          小節の和音をじゅんばんにひいてみましょう  ゆびづかいと音が
          正しくとれるようになったら、拍子を数えてさいしょから全部通してひいてみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする