時刻は午前9時11分
今日はくま川まで散歩に行った
自宅に帰り着いたのは11時を過ぎていたが、歩いた距離は8.3km、まあ散歩にはちょうどいい距離だ
自宅を出発してまず見えてくるのが自宅から一番近くにあるディスカウントショップである
次に国道219号線が現れた
これは球磨盆地の中心を走る道路であり比較的交通量が多い
信号が青になって横切る
左にコンビニエンス、右に多良木町立体育館を通りすぎると
今度はくま川鉄道である
線路を渡るとまっすぐ行かずに右に曲がり、ブルートレインの看板が見えてくる
町の宿泊施設が少ないと言うことで
どこかで走っていたJRの寝台列車を下取りしてここを置いている
家族連れや学校の合宿、鉄道ファンなどが利用しているようだが
先日の新聞に
『現在年間利用客はおおよそ3000人、赤字になっていて年間4000人になればなんとか黒字になる』
とか書いてあった
まあ、微妙な数字であるが…
『見学希望の方、サロン(有料)希望の方はフロントにてお申し付け下さい』
と、書いてある
サロン利用は100円であるが
うーん、無料にすればいいのに
そうしたら
『おっ、今度泊まってみよう』
とか増えるのではないか
だいたい、誰もいないがフロントは何処になるのだろう?連絡先の電話番号も書いていない
と思っていたが、よく見ると上の写真の右上にフロントと書いてある
中を覗いてみた
…
このブルートレインは多良木駅前にあるのだが、そこには温泉センターもある
ここが自宅から一番近くの温泉
お風呂は大人で一人300円で、創建当時は確か400円であった
値下げされている
休館日は大事であるが毎月第2火曜日正面入り口から入って、すぐに休憩室があるお風呂はここにある
ここではお風呂に入らずに、ここからまっすぐにくま川へ歩いていく
町の中心を過ぎるとすぐに緑が広がるのだ(^o^)
正面の橋まで来ると
里城(さとんじょ)橋を渡らずに右側の狭い歩道をくま川まで下っていく
トイレ
この辺りでぼちぼち暑くなり始めた(((^_^;)
河川敷には公園があり、お年を召した方が朝からよくグランドゴルフをされている
私は
以前ここのグランドが外周500mになるので、たまにやって来てジョギングをしていた
アスファルトで囲まれたレーンはくま川サイクリングロードである
これは何だろう?
くま川沿いにこの様な建物が点在するが、ここのは洒落ている
先ほどの里城橋が遠く離れていった
今日はくま川まで散歩に行った

自宅を出発してまず見えてくるのが自宅から一番近くにあるディスカウントショップである


信号が青になって横切る
左にコンビニエンス、右に多良木町立体育館を通りすぎると
今度はくま川鉄道である


どこかで走っていたJRの寝台列車を下取りしてここを置いている

先日の新聞に
『現在年間利用客はおおよそ3000人、赤字になっていて年間4000人になればなんとか黒字になる』
とか書いてあった
まあ、微妙な数字であるが…

と、書いてある

うーん、無料にすればいいのに
そうしたら
『おっ、今度泊まってみよう』
とか増えるのではないか
だいたい、誰もいないがフロントは何処になるのだろう?連絡先の電話番号も書いていない
と思っていたが、よく見ると上の写真の右上にフロントと書いてある


このブルートレインは多良木駅前にあるのだが、そこには温泉センターもある


値下げされている
休館日は大事であるが毎月第2火曜日正面入り口から入って、すぐに休憩室があるお風呂はここにある



里城(さとんじょ)橋を渡らずに右側の狭い歩道をくま川まで下っていく


河川敷には公園があり、お年を召した方が朝からよくグランドゴルフをされている
私は
以前ここのグランドが外周500mになるので、たまにやって来てジョギングをしていた




先ほどの里城橋が遠く離れていった
