goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登って、星を見る

山登りは、やっぱりきつい
でも、また登ってしまう
星空観察は、夜更かししてしまい寝不足になりがち

雨の日、犬の散歩1

2015-07-14 14:37:00 | 日記
しばらく犬の散歩が出来ないので
ちょっと天気悪かったけど連れていった相変わらず
喜んで、ぐいぐいと引っ張られる家の前の道を渡って、川を渡った妻が傘を持ってきてくれた

それから
川沿いを下っていく時々、立ち止まって臭いを嗅いでいるこの犬の行動
すべてを制御してしまうと犬にストレスがたまってしまう
ところが
すべて犬のやりたい放題に任せると、今度は犬が自ら自分が主と思い、主導権を渡してしまうため良くないのだ

まあ
適当なところで臭わせたり、無理やり引っ張ったりしている
それでいいと思う

いつものクマモンにやって来たそれから
再び川を渡り、田んぼの中の道をのぼっていく用水路へと近づいていく『さて、どうしょうか?』ここは
いつもなら
ドボンっ
と飛び込み、水路に縦になって水飲みをするところなのだが
雨降りのために水量が増している

ところが
幸いにもそれが、そのまま下りずに飲めそうだ給水完了!

再び歩き始める

大分県南部の地震

2015-07-13 03:09:47 | 日記
真夜中
サイレントモードにしているはずの携帯がいきなり騒ぎ始めた

『なんでこんなに、うるさいの?』
他の人に迷惑だ!

携帯のスピーカーで緊急地震速報の大きな声で起こされたのだ

『地震です。強い揺れに注意してください!』を繰り返している

『げっ!』

それから
うーん、30秒くらいしてかな?
病室が横にゆっさゆっさと…(^_^ゞ
揺れ始めた

15秒ほど続いたかな
そこまで強くはなさそう

ほっとした

テレビを見た大分県南部で震度5強

今いる熊本市内で震度4かぁ

その後
看護婦さんが様子を見に来てくれた

『起こされたよ(^_^;)』

『ここは耐震設備があるから、余計に揺れますよ。目が覚めた様ですね』

長雨の中、ジャガイモ vs 犬

2015-06-29 08:18:00 | 日記
ここは我が家の車庫の中

掘りたてのジャガイモを親戚にたくさんもらったそのまま洗わずに土が付いた状態で保存する
あとは
雨が侵入して濡れないように気を付けるだけでいいのだが…

今の時期
外は毎日のように大雨
同じように犬が車庫に避難してくるのだ

このあとどうなったかと言うと…

犬はどうも、このゴロゴロのジャガイモの上で寝そべるのが気に入ったようである
普通に考えると居心地悪そうなのだが

『ツボでも刺激するのかな?』

そして
犬が寝ているところにポッカリと穴があいて、まわりに押しやられたジャガイモ君が車庫の端に追いやられ雨で濡れてしまっていた

うーん、どうしょう(^_^ゞ

一応、犬がいない時に元に戻してみたが、また…

田植えの時期の出来事

2015-06-11 07:40:00 | 日記
いつものように犬の散歩に出かけたときのこと道端に小さな花が咲いていたピンクのかわいい花

何と言う種類だろう?ピンクは、わたしは好きな色である

もうしばらく行くと
今度は水色の花そう言えば、梅雨入りしたっとニュースでは言っていた

昨日は四国で天気良かったので忘れていたこれなんか
ちょうど見頃ではないか薄い黄色このようにパステルカラーの花は上品でいい

おっと!
犬が止まったなんだろう?そこには巨大な幼虫がいたえ?
どっちが頭でどっちが尻尾なのか分からないって
私は進んでいく方向で分かるのだが、左が頭の方である

こんなの
鳥に見つかったら、丸々して実に旨そうに見えるのではないか!

しかも
進みながらお尻をフリフリしているゆっくりと移動していって

何とか無事に草むらに到達しそうだ

そのあとは、また、犬の散歩の続き田んぼは、田植えのために水を引いている
水路には、そのための水がいっぱい流れていた

sol22の2倍容量バッテリーのレビュー

2015-05-15 10:43:00 | 日記
車のダッシュボードにスマホ置いていて車のヒーターのスイッチを入れたままにしていた

そのまま気づかずに
うーん、10分間くらい放置していたかな?
スマホは熱ーくなっていてバッテリーの持ちが途端に悪くなってしまったのだ

と言うことで新しいバッテリーを購入
それがこれだ!Sony純正品ではない

ネットで探していると
もちろん純正品(2300mAh)もあったのだが
同じくらいの値段でサードパーティー製品(2倍容量の4600mAh)があって
ついつい
それを注文してしまった

果してどうだろうか?

上の写真ではよく分からないが、横から見ると分厚い!
奥のが純正品バッテリーをはめた写真
比べたらすぐに分かる

と言うかバッテリーがはみ出しているのだ

そしたら
蓋を閉めるときにどうなる?と普通なら考えるのだが

次が蓋を閉めた写真2倍容量専用のカバーが付属していて、それを装着したのが右側

左は純正品である

もちろん
それだけ分厚くなるのだが、ひっくり返してみると
じゃん!右の方、浮いているのがそれだ

まあ
ネットのレビューでは
『多少重くなったが、握りやすくなった』
などの評価もある


さて
実際にそのバッテリーに充電してどの程度持つのか?
を調べることに

それがこれ午前2時30分にスタート

時間の経過とバッテリーの残量が分かるソフトを起動させて確認する

その日は
『なんだ、この減り具合は普通の2300mAhのバッテリーと同じではないか!』
そして、次の日の午前2時30分には残量が1に!

でもそれからが粘った
低空飛行を続けながら、バッテリーが切れたのはその日の午後の6時過ぎであった

まあ
その間、いつ消えるかひやひやしていたのだが…
結局、使えた時間はおおよそ40時間

さて
次の日に純正品バッテリーに戻してみて同じように計測したのがこれ純正品の持続時間は18時間
もちろん純正品は新品ではない

日によって、そして時間帯によって使用頻度は違うので正確な値ではないと思われるが(私の場合、使用頻度が多いので普通ならもっと長時間もつかもしれない)

結論
新しく購入した2倍容量のバッテリーは公表通り純正品の2倍の時間使えることが出来た

ただ
しばらく使っていくとすぐに容量が減ってしまうと言う評価もあるので
もう少し続けてみて様子を見ることにする