晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

岩樋山~道後山(2)

2015-10-12 16:47:30 | 登山


道後山山頂に着いたのは、10時45分でした。
山頂は360度の展望で、大山まで見えますが、今日は曇り空で・・・残念です。
昼食にしては、少し早いので、もう少し歩くことにしました。
山頂から、東方に向かって歩いていくと、多里大山と持丸の登山口に向かう分岐があります。
紅葉が増してくると、多里大山麓の東屋から眺める道後山の紅葉はとても美しいです。
余裕のある方は、是非行って見てください。

これから、東の登山道を南に巻いて、大池に向かいます。
南側は風も無く、日当たりもよくなってきたので、リンドウがお目覚めです。


リンドウ
ここに来るまで、たくさんリンドウを見ることができましたが、殆ど蕾んでいました。

大池に来ました。
紅葉のピークはあと十日ぐらいでしょうか・・・
ウリハダカエデは色づいています。

大池から見上げる紅葉


マユミの実


ナナカマドの実


マムシグサの実


シラヤマギク


ハンカイソウの種


ニシキギの実


マツムシソウ
まだまだ咲いています


ウメバチソウ



大池を過ぎたら、正午になってきました。
登山者もいないので、日当たりのよい道端で、お弁当です。
そばには、ウメバチソウが咲いています。


シロツメクサ



アカツメクサ



岩樋山の下に戻ってきました。



ミヤマシキミの実



オクヤマボクチ



ワレモコウ

秋の草花や、木の実を沢山見ることができました。
月見ケ丘駐車場に戻ってみると、多くの車が駐車してありました。
これから登る人、トレイルランニングする人がいました。
時刻は午後1時ですから・・・
近くの東屋で、コーヒーを沸かして休憩をして少し近場をドライブして・・・・
その後、道後山温泉「すずらんの湯」で汗をながして、帰路につきました。

「すずらんの湯」から、183号に出るとすぐに地元でとれたキノコを売っている青空市があったので、立ち寄って
香茸を買いました。
店番のおばあちゃんが「今が買い時よ。もう時期が過ぎる頃よ」と言ったので、価格の安い方を1500円で購入。
帰って、炊き込みご飯にするつもりです。
連れていってもらった主人に感謝して・・・・




朝、三次市内は濃い霧のなかでした。
雲海を眺める名所「高山」に車で登ってみました。
夕陽を眺めることが出来るかもと思っていましたが、東方しか見えませんでした。
秋の日は、つるべ落とし・・・高山から三次市内を眺めて急いで帰路につきました。

高山展望台から三次市内を眺める。


岩樋山~道後山

2015-10-10 22:27:41 | 登山


                                                       (道後山 大池から)

10月8日、好天続きなので県北の道後山を歩いてきました。
早朝は霧が深く、県道37号を走っていくと、安芸高田市の井原辺りから、前方が殆ど見えなくなるぐらいでした。
その後走り続けて、三次市内も霧が深かったです。
庄原市の西城ぐらいになると、やっと見通しがよくなってきました。

約2時間位走って、8時過ぎに道後山の月見ケ丘駐車場に到着しました。
誰も居ないかと思っていたら、1台駐車してありました。
風が強く雲が次々とかかってくるので、寒くて取り敢えず車内で待機。
ここ標高1000mの気温は9度でした。

                                      (月見ケ丘駐車場から岩樋山)

身支度して9時頃まで車内で待って、ようやく薄日が時折射してきたので、登山口から取り付きました。




登山道の傍には、雄宝香が終わりを告げようとしています。



ブナの巨木などが点在する登山道を登っていくと、東屋があります。
ここから月見ケ丘を見下ろします。
雲の陰で、見えにくいですが駐車が増えています。
雲があるので、比婆山連峰が今日は、はっきりと見えません。

間もなく岩樋山と道後山への近道がありますが、岩樋山に向かいます。
マルバノフユイチゴの実


コバノガマズミの実   
秋ですね・・・・ シバグリやドングリが道に落ちていました。


アキノキリンソウ


ホソバノヤマハハコ

開けた山道に出ました。
ホソバノヤマハハコ、カワラナデシコ、ヤマラッキョウが地面に張り付くように咲いています。


霧に濡れたヤマラッキョウ


カワラナデシコも・・・


イヨフウロの名残り花が咲いています。
色濃く・・・


イヨフウロの葉も紅葉して


コイワカガミも紅葉



岩樋山の山頂です。
山頂の向こう側は鳥取県です。



山頂から、東にこれから登る道後山が見えます。
岩樋山山頂は、風が冷たく早々に出発します。


登山道に沿って、元牧場であったので、石塁が続いています。

広い草原を歩いて道後山に、先ほどの道後山への近道との合流地点と次に、大池への分岐を過ぎていきます。


アカモノは花が終わり実を付けようとしています。


サワフタギの青い実


ウメモドキでしょうか?


岩樋山を振り返ります。



やがて道後山山頂に到着。ヤマハハコが一面に・・・
遊びながら歩いて1時間45分でした。
続きは次の更新で・・・




キノコ

2015-10-05 23:40:27 | 自然

10月3日 キノコ採りに、出かけました。
松茸生産量日本一だった我が県は、最近は松枯れ病の影響で、激減しています。
時代の流れで、山の手入れをしなくなり、山が荒れてきたのも原因のようです。
温暖化もあるでしょう。
ところが、今年は豊作とのこと。
数年は、全く生えていなかった某山に3人で・・・
松くい虫で倒れた松の木を乗り越えながら、山中を約1時間歩き回って
ほとほと疲れ果てた後「あったどー」と、離れたところで声が・・・
急いで行って見ると!




確かに「まつたけ」です。
いい香り・・・ たった一本でしたけど。
周りにもあるはずだと探し回りましたが、残念ながら・・・
でも、皆で大喜び


その他、食用かわからないキノコが沢山ありました。



アミ茸かな?




??



??




これも??
同定出来ないキノコは「採らない」「食べない」「あげない」です。


今が見頃です

2015-10-02 23:24:29 | 植物 草花

台風のような嵐が去った今日は、空気が澄んで清々しい一日でした。
なかなか、遠方まで花巡りに足を伸ばせない日々・・・
午後から、緑化センターにアケボノソウに会いに行ってきました。
午後4時半には、閉園になってしまうので、1時間の時間内で、急いで散策してきました。

アケボノソウ(リンドウ科)



花弁を夜明けの白む空、そばかすのような斑点を星に例えてアケボノソウと名つけられたそうです。



花弁の上の方に黄緑色の2個の蜜腺があります。
アリの大好きな甘い蜜があります。
ちなみに蟻のレストランと言ったところです。
食事時ではなかったのか、お客は一匹でした。



センブリの仲間ですから、煮汁は苦いのかな?




もうひとつ、訪ねたい花があります。それは・・・
ナンバンギセル(ハマウツボ科)


時すでに遅し


シュウカイドウ

2015-10-01 18:03:52 | 植物 庭の花

朝から降っています・・・・
外でカメラを撮ることは、できそうにありませんでした。
夜になって、雨風がひどくなってきました。
自然災害が起きませんように・・・

先日に庭で、咲いていたシユウカイドウです。
今も咲いています。
周りの草花たちに負けることなく、いつの間にか草丈がのびています。

シユウカイドウ(シユウカイドウ科)


花は下を向いて咲きます。
大きく貝のように合わさっているのはがく。
その中に、小さな花弁が2枚。
ベゴニアの仲間です。