晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

マユハケオモト

2015-10-21 11:26:52 | 植物 庭の花


               朝から霞んでいます。
               近くの山並みがボーっと煙ったようです。
               PM2.5がやってきているようです。
               黄砂も一緒に・・・車が埃っぽくなっています。
               洗濯物も室内に干して、窓も開けません。
               今日も家に引きこもっています・・・

マユハケオモト(ヒガンバナ科) 別名 ハエマンサス



万年青と呼ばれるけど、根っこは球根です。
眉刷毛万年青の名前・・・こんな大きな刷毛で、眉を書くのかと思いました。
そうじゃなくて、眉についた白粉を落とす刷毛なんですって。
そんな刷毛知りませんでした 



でも確かに刷毛そっくりによく出来ている。

 


今日は 元気出ません

2015-10-20 10:21:59 | 植物 庭の花

今日は、朝から元気出ませーん。
庭の手入れも、あと少しだけど・・・やる気なしです
昨日頑張りすぎて、腰と肩とあちこち・・・
とりあえず、主人の居ない間にPCの前で、ブログの更新。

あと報告ですけれど、実家のフジバカマは満開でした。
でも アサギマダラは来ていませんでした。

今日は紫系の花色です。
我が家の庭のシュウメイギクとホトトギス。

シュウメイギク(ユリ科) 別名 貴船菊




ホトトギス(キンポウゲ科)






フジバカマ

2015-10-16 16:55:28 | 植物 庭の花

今日も晴れ晴れ  嬉しいような、ちょっとお湿りが欲しいような・・・・
マイガーデンも、終わってしまった草花の手入れが忙しい一日でした。

フジバカマが咲きはじめました。
フジバカマ(キク科)



これは、実家から少し小分けして、移植したもので園芸種と思われます。
実家の庭には、毎年4~5匹のアサギマダラがやってきていましたが、今年はどうしているかしら・・・
我が家の用事が多いいし、実家は寒いので血圧も心配なので、気になりながら遠のいています。
明日は、行ってみよう!





河川などの改修によって、自生しているのが少なくなって、準絶滅危惧種(NT)らしいです。
でもこの花は、とても増えやすい性質ですから、どこかで生き残って花を沢山咲かせてくれるでしょう。
刈り取った茎葉を乾燥させて、においぶくろとして、身に纏い女性から愛用されたようです。
匂いを嗅いでみたら、和服の女性に似あうような甘い香りです。

 


ベンケイソウ

2015-10-15 16:07:32 | 植物 庭の花

暫く雨が降りません。
湿度も乾燥して、32%ぐらいしかないそうです。
火事を起こさないように火の元に気を付けなければいけません。
こんなに雨が降らないと、草花を植えた鉢がすぐに乾いてしまいます。
少し雨が降らないかなあと主人も菜園に雨が欲しいようです。
そんなに雨が降らなくても、水をあげなくても枯れない植物。
それがベンケイソウです。
武蔵坊弁慶のように強いから着いた名前だそうです。

ベンケイソウ(ベンケイソウ科)


これは、雄しべが花弁より長いから、オオベンケイソウというらしいです。
園芸種です。







下の画像はアオベンケイです。
葉も肉厚で、花の色もあおい(黄緑)ですね。


2010年9月に四国の寒風山で、偶然撮れたものです。



とても近くには行けない崖に、咲いていました。


白い花々

2015-10-13 21:32:42 | 植物 庭の花

朝晩が、ぐっと冷え込んで来ました。
日中は、日向にいるとシャツだけで、気持ちが良いのですが、家の中にいると何かもう一枚重ねたくなります。
もうそろそろ暖房の準備が必要になりそうです。
庭の草花も、移り変わってきています。
今日は、白い草花だけを選んでみました。

シモバシラ(シソ科)


冬の寒さが厳しく地面が凍って霜柱が出来る頃、枯れ残った茎が凍って霜柱のようになるそうです。
我が家の庭では、霜柱がたつほど寒くならないので、まだ見たことはありません。





白い花のホトトギス(ユリ科)



ホトトギスは、花弁に鳥の杜鵑の胸にある模様が似ているから、ついた名前のようですが、白花には斑点がありません。





シロバナサクラタデ(タデ科)



白い小さな花が穂状について、垂れ下がります。
タデ科の花は非常に強いです。
花瓶に切り花を活けておいたら、すぐに白い根が出てきます。






シュウメイギク(キンポウゲ科)



アネモネの仲間です。
白い清楚な花です。