晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

八幡高原の草花 溝蕎麦、アケボノソウ・・・ etc

2018-09-30 21:14:10 | 植物 草花

 

  台風24号が襲って来ました。

  午後5時頃、風雨がごーごーと雨戸を叩きつけていました。

  雨も昨日から、ずーっと降り続いていて、避難指示も出ています。

  どうか、大きな影響がないことを祈ります。

  昨日は、主人にせかされて、雨の中、庭の植木鉢を移動しました。

  主人は、長崎育ちですから、台風の時は必ず完全防備で備えています。

  被害が無いのが一番ですから、大いに助かります。

  雨戸を閉めて、外のことが判らないまま、じっと籠っています。

  早く通り過ぎて、被害がありませんように。。。

 

                           

 

  八幡高原の草花も日数が経ってしまいましたので、最後の紹介にします。

  少し画像が多くて、すみません。

  

  ミゾソバ(溝蕎麦) タデ科

 

 

 溝に生える蕎麦の意味

 

  アケボノソウ(曙草) リンドウ科

 

 花弁の先の斑点を開け方の星空に似ているから。

         花弁の先に黄緑の二つの蜜腺があり、アリが蜜を吸っています。

 

  メドハギ(めど萩)マメ科  茎をお祓いに使う筴(めどき)に用いたことから、ついた名前

 

 

 

  ビッチュウフウロ(備中風露) フウロソウ科

 

 イヨフウロより小さい花、備中は岡山県の備中に由来する。

          花弁に濃い脈があるのが特徴。

          

 

  タムラソウ(田村草) キク科

 

 薊のように棘がない。

 

  フシグロセンノウ(節黒仙翁)ナデシコ科  葉の付け根が膨らんで黒いから、節黒仙翁という。

 

 

  シシウド(猪独活) セリ科

 

 花火がパーッと開いたように咲き、草丈も1~2mで、よく目立つ。

 

  サラシナショウマ(晒菜升麻) キンポウゲ科 草丈が高く茎の先にブラシのような花がつく。

 

 

 

  キバナアキギリ(黄花秋桐)シソ科 日本産のサルビアの仲間。黄色い花をつける秋桐という意味

 

 

  マアザミ(真薊)別名  煙管薊(キセルアザミ) キク科

 

 頭花をもたげた姿が煙管に似ているから。

 

  エゾミソハギ(蝦夷禊萩) ミソハギ科

 

 ミソハギと区別しにくいのですが、おそらくエゾミソハギ。

 

  イヌタデ(犬蓼) タデ科  犬とは要らないという意味

 

 

  ヨシノアザミ(吉野薊)キク科 

 

 植物研究科 吉野善助氏の発見に由来する。葉の棘が鋭い。

 

  ゴマナ(胡麻菜) キク科

 

 

  アケボノシュスラン(曙繻子蘭) ラン科

 

  茎の基部が地上を匍匐して、群落がみられる。

          花の色が曙の色に似ているから曙繻子蘭。

 

  たくさんの画像をご覧いただき有難うございました。

  間違いがあるかもわかりません。

  間違っていたら、ご教示よろしくお願いします。