goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

今週のこと

2019-11-22 10:20:08 | 政治
2019年11月22日(金)雨


おはようございます!!

先週から今週にかけ晴天が続いたのですが、2日ほど前から気温が下がり風は冷たく、今朝は冷たい雨が降っています。


朝パラから人助け(笑)私の住まいではないのですが、マンションにリフォーム業者が入っていて、業者さんから声をかけられました(私、マンションの1階部でうろうろしていたので)「今眼鏡かけて階段を上がって言った人・・・路上駐車つかまっちゃいますよ」すかさず私は2階に駆け上がり、ベルを鳴らし伝えて、危うくセーフ。


マンションの敷地内のさざんかが咲き始めました。





「桜を見る会」について、次々に明るみになってきましたね。税金を使っていた「桜を見る会」を安倍総理と自民党が支援者への慰労の会としたことにたいする道義的責任を行動で示すべきだと思います。総理は政策を前に進むことを政治責任といいますが、これは政治家が行う当たり前のことだと思います。

今回の問題は安倍政治の根幹にかかわる問題、要するに「国政を自分の好みに私物化している」。国会では野党がしっかり追求すること。国民は「なんとなく内閣を支持する」ではなく、支持率を10%といいたいけど20パーセントくらいに下げる力を持たなければと・・。


では、料理ネタです。

月曜日の牡蠣ノチャウダーを翌日(火曜日19日)にグラタンにしました。

とってもおいしかったです。
牡蠣とホウレンソウは相性がいいですね。


こちらは柿です。
ご近所の方からたくさんいただいたので、
豆板醤とオリーブオイル、すりごまなどで和えてみました。



生のビーツからボルシチを作りました。

不思議なんですが、ビーツを入れたボルシチは調味料をいい加減にしてもいつもいい味です。

かぶとレモンを中心にしたさっぱりサラダ



木曜日、久々に餃子を作りました。作り手はタヌキです。



みなさま、冷えてますのでお風邪をひきませんように、よい日をお過ごしください。




鰆料理

2019-11-16 21:47:06 | 政治
2019年11月16日(土)晴


今週の上沼恵美子おしゃべりクッキングで今週は「鯖と鰆料理」でした。毎日見られたわけではありませんがこの番組のレシピはHPで見ることができます。鰆にハマっている私は金曜日の「サワラの中華風蒸し煮」を作ってみました。

パクチーに代わってロメインレタスを使いました。

木曜日(13日)久々に四谷三丁目に用があったので行ってきました。長いこと通勤路だったんですが、たい焼き屋さんに気が付きませんでした。

鳴門たい焼き本舗

趣きのある間口1間のお店でした。尻尾まで良質の餡が入って皮はパリッと美味しかったです。次回は金時の餡のたい焼きを買ってみたいな。

このお店の近くに新宿御苑があります。新宿御苑は小学校低学年の写生会からの縁があり、長き長く務めた職場への最寄りの駅名が「東京メトロ新宿御苑前」でした。そんなわけもあり、今話題の「桜を見る会」がとっても気になるんです。

(以下の文は今日の書き出しだったので、文の続き方が不自然です。まあ、つぶやきなのでスルーしてください)
「桜を見る会」の実態が明るみになった。今まで総理がタレントやスポーツ選手の活躍者が招かれるお花見か、天皇のまねをしているのか、と、さほど関心をもたなかった。だが、今年の「桜を見る会」の実態を伝えるTV報道に釘付けになってしまった。実態は招待される人たちは総理や自公の議員の支援者がかなりの人数を占めているのか。ちょっとそれおかしくない?税金使って総理が自分の支援者をねぎらうなんて・・・
古代ローマ帝国共和政末期にローマ市民が「パンとサーカス」求める姿のようではないか?本来、ローマ市民権をもつものは平常は農夫、戦時には国を守る兵士になり、民会(現在の日本なら国会)の参政権をもっていたが、ローマの発展にともないその姿は変質して土地を失い、武器を買う力もなくなり、有力者にパン(穀物)とサーカス(見世物)を要求するその日ぐらしの市民になってしまった。その後、ローマは「ローマの平和」といわれる全盛期になるが、ローマ市の実態は皇帝からパンとサーカスの提供を受ける市民だった。
もちろん、今回招かれた総理の支援者は自ら総理に要求したわけではないことは十分わかっている。立派にお仕事をなさっていることもわかっているが。




ここのところ晩ご飯の掲載がすくなかったな・・・

2019-06-22 22:58:21 | 政治
2019年6月22日(土)曇  


午前から時々パラパラと降り午後1時ごろだったかな、短時間だったけどゲリラ豪雨ぽく激しく

近頃、サンスクリットの予習に追われています~~

早速ですが今日の晩ご飯のメインです。

ゴーヤチャンプル

これ結構お得意料理です。ゴーヤの苦みが嫌いな方が多いようですがタヌキも私も大好き、美味しくできました。

シンプルなレシピです。
豆腐は水切りしてます。
真ん中は塩小さじ1/2弱と胡椒
この材料におカカ5gくらい

スーパーで刺身用の鯵を見つけたので、久々にナメロウにしました。

味噌味で刻んだ玉ねぎと叩いた鯵を和えました。



木曜日の晩にアクアパッツアを作りました。
タラとアサリ、ミニトマト、オリーブの実


このスープの残りに生トマトを入れクツクツ、今日のお昼にパスタにしました。

魚介はプラスしてないのにシーフードパスタに出来上がりました。おいしかったですよ~~~。リメイク成功



今朝、パソコンを開くと、首相「一番大きな仕事の一つは憲法改正だ」が目に飛び込んできた。な~~だ、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が主宰するインターネット番組「言論テレビ」の出演していったのか。
国会答弁で質問者の意見にきちんと回答しないのが一番大きな政治の問題ではないか。憲法改正発議の2/3議席を参院で獲得したいということで安倍総理は不都合な真実に蓋する姿勢も問題ではないか?と今回の参議院選挙で安倍政権NOという結果になりたい~~~せめても参議院だけでも与野党勢力が拮抗してもらいたいものだ。



10連休が始まりました

2019-04-27 22:47:52 | 政治
2019年4月27日(土)晴

いよいよ10連休が始まりました。仕事をしていた去年だったら、4月になるとまずはゴールデンウィークの休みを目標に仕事したんだけど、今や毎日サンデー(この言葉って最近ききませんね(笑))なんですが、あまり暇にならない。仕事の準備しなきゃというプレッシャーはなくなったけど・・・

午後三時過ぎに、運動がてらバターを切らしたので新宿までタヌキと歩きました。バターは近くのスーパーにもありますが、我が家はよつば発酵バター1ポンドを使ってます。これは新宿の京王デパートに入っている冨澤商店に行かなければ買えないんです。

我が家から新宿西口までは1.5Kくらいかな?その間のお花たち

ご近所のお庭を撮影許可を取ってないし、掲載許可もなしだけど、出会ったら事後承諾だわ(笑)


神田川沿い 遊歩道


青梅街道沿いの植え込み


青梅街道の中央分離帯はツツジが満開



一時、バターがなかなか買えなかった時がありますが、今は品切れということはなくなりました。

ここでちょっと休憩のどを潤そうとしたのですが、、、晩ご飯を食べちゃいました。




旧優生保護法の被害者救済法案成立のニュース(4月24日)のなかで、戦後の人口抑制のためによい遺伝子の日本人を、ということで法律を執行という理由を聞いて、ショックでした。これではナチスドイツと同じではないか。日本国憲法で人権の条項を規定しているのに・・・。総理は談話で、政府としても、旧優生保護法を執行していた立場から、真摯に反省し、心から深くお詫び申し上げます。といっていますが、法律の前文で、「われわれは、それぞれの立場において真摯に反省し心からお詫び・・・と、国の謝罪をはっきりと明記していないので、被害者は国の謝罪を求めています。

総理の談話はペーパーを渡して外遊に出てしまったとのこと。帰国後被害者に会い謝罪するのでしょうか?




デパ地下風・・・

2019-02-27 20:13:36 | 政治
2019年2月27日(水)晴、昼前に曇

帰り道に小田急ハルクの鮮魚売り場をのぞくと、サバが安いな~~イワシも一山7尾で398円、この売り場にしては思いっきり安いで値段っだわ。ちょっとばかり躊躇したけど、サバ2尾、イワシ1山買ってしまいました。ここの総菜売り場のイワシのポテト挟みこがし醤油バターを一度作ってみたいなと。実はかなり前に試みましたが大失敗。ネット上に何かヒントがないかと検索すると。ぴったりのレシピがいくつかありました。今までも探したことがありましたが、たどり着けませんでした。

実に美味しくできました。



さて、沖縄の県民投票の続きを書きます。安倍政権は県民投票の結果を全く無視する様子です。玉城沖縄県知事が県民投票の結果報告のために上京したら、どのようの対応するかわかりませんが、地方住民を無視する態度は、全国の地方の住民も、いつ無視されるのかという問題をはらんでいると思います。対立する人々の利害を調整するのが政治ではありませんか?と思うのですが・・・・。