goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

憲法記念日&タケノコ料理6

2020-05-03 22:42:32 | 政治
2020年5月3日(日)晴   憲法記念日

私の住む街の一戸建てのお宅の塀や入り口に見かけるこのお花。
この花、今が花盛りですが名前が???
愛さんがコメントで教えてくださいました。
「羽衣ジャスミン」
名前のごとく、いい香りがいっぱい広がる。
愛さん、ありがとう。スッキリしました。
武人さんも愛さんに追ってコメントくださいました。
ありがとうございます。

憲法記念日は例年護憲派と改憲派がそれぞれ集会を開いていますが、
今年は密になる集会はとんでもない、中止とのこと。
安倍総理は国民全体に憲法記念日のメッセージを発信したかな?
気が付かなかった~~お友達の支援団体の改憲派には、ビデオメッセージで、
新型コロナウイルス感染拡大を受け、「緊急事態に国家や国民がどのような役割を果たし、国難を乗り越えていくべきか。そのことを憲法にどのように位置付けるかは、極めて重く大切な課題だ」と指摘。国会で緊急事態条項創設の是非を議論するよう求める。改憲について、首相は「たやすい道ではないが必ずや成し遂げる。決意に揺らぎは全くない」と強調。9条に関しては、自衛隊が新型コロナ対応に当たったことなどに触れ、「自衛隊の存在を憲法上、明確に位置付けることが必要だ」と重ねて主張する。
総理はどっち向いて政治しているの?あっ、さすがご本人も総理とは言えず自民党総裁としてだったわ。
立憲民主党の代表枝野氏は、今回のコロナ禍は現行憲法で対応できると緊急事態条項に反論した。その現行法とは、第25条の生存権、中学生も公民でこの25条は勉強するわよね。「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2項国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」
そして自由の制限については第13条の「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
この2つの条文に従えば、その時の感染症に合うように対処できるわね。私もそうだと。

さて、今晩のタケノコ料理は厚揚げとタケノコ、ニンジンの味噌炒め


朝から冷たい雨です

2020-04-20 16:20:59 | 政治
2020年4月20日(月)雨

今日は朝から雨、気温も時間とともに下がっているようで寒い。
今日はタヌキの見守り当番だったので1時間の内20分ほど身代わりとなった。タヌキの腰痛はだいぶよくなって、今日は一時間できそうだというけど、私も部屋にこもっているより、3密にはならないので担うことにした。前回とは別の住宅街を歩いて帰宅。
途中、モッコウバラに出合った。
この時期、あちこちに見ます。戸立ちの家に住んでいたら、玄関にアーチにしたいバラだな~~

マンション管理費2019年度収支報告書できた~~
1円合わなかったので支出に不明金1円とした。
ピタッと合いたかったな~~
今の状況では2020年の定例総会はできそうもないな~~

安倍政権の動きは緊急事態に頼りないな。
一律10万円給付というけれど、麻生副総理は記者会見で「・・・・・今回は要望される方、手を挙げていただいた方に給付する。富裕層は受け取らない人もいるのではないか」と、不愉快な発言ですね。手をあげる(申請)しないで、と聞こえます。その記者会見だって、国会を開くにも、桜の会も・・全部税金でしょ。国民全員一律10万円給付も、すべて国民が納税したお金でしょ。
はい、私は申請します。コロナ感染対策防止に役立つことに使えたらとチャンスを探します。コロナが収まったら、そのお金の一部で何か美味しいものも食べに行きたいな。まだ、マスクは届いていませんが、頂きます。ですが、使ってくださる方がいらっしゃったら差し上げますので開封しません。私は自家製マスクが数枚あるので、石鹸で洗っては太陽に当て、アイロンを当てて使ってます。コロナは紫外線に弱いそうだから太陽に当てるのは有効ですよね。

昨日の晩ご飯

ニンジンが余り気味だったのでニンジンシリシリ

鶏むね肉の竜田揚げ 上手くできた~~

油を使うならと、サツマイモとたけのこ&ワカメのてんぷらを揚げた。

そして、しめ鯖 生協の冷凍です。

全国小中高一斉休校の第1週

2020-03-08 10:44:44 | 政治
2020年3月8日(日)雨

明け方一時止んのだが、冷たい雨が降り続いている。
2月28日、7時のニュースで安倍総理がこの2週間が新型コロナウイルスの拡大防止の山場だということで、小中高の全国一斉休校要請の発表を知った。この決定に科学的根拠は示されず、専門家の意見によるものでもなく、文科大臣との話し合いもなかったようだ。共働きまたはひとり親の家庭のなかでも小学校低学年のお子さんをお持ちの方はやりくりが大変な日々を過ごしたことがニュースで報じられた。
私の娘も共働きで小3の男児と保育園年中の男児をもつ家庭だ。その小3の男児、ここではお兄ちゃんと書いているので以下はお兄ちゃんと書く。お兄ちゃんが小学校に入学当初はパパが単身赴任だったので、私ども夫婦がフォローしたが、同居ではないので小1から登校時にカギをかけていく日もあるというようにかなり鍛えられて
はいた、が、丸一日一人で留守番ということは小3になっても無理だ。幸いなことにパパがテレワークとなったので在宅時間が長くなった。保育園は通常通りなのでやれやれ。しかし、パパも2週間ぴっちり在宅というわけにはいかず、営業でお客さんに会う時は外出となる。そのような時は8~9時間くらい不在となるのでタヌキと私が交替で留守番役となった。先週水曜日、私の留守番役の時に、お兄ちゃんは次は車で来て、「遊び道具を持って、泊りに行くから」と、しかし、その晩、パパとママが帰宅すると状況は一変、(少し前と時代の違いを痛感、学校からの連絡がパパとママにラインで入っていた)、今回の一斉休校に際して千葉市は小1と小2をお教室で自習ということで預かっていたが、小3と小4も朝8時から午後2時半まで預かるという知らせだ。明日、月曜日はパパが朝からお仕事で出るので私は午前7時半には自宅を出る予定だったが、千葉市長様様、並びに現場の先生様様となった。
総理は一斉休校で保護者が仕事を休んだ場合、企業が正規・非正規を問わす、賃金を払った場合は補償をするという。一体この財源をどのようにするのか?予備費というけれど、賄えるのだろうか。その他、この間の学童保育、給食関係も国費で支援するということだ。支援は歓迎するが財源が不安になる。
千葉市の市長、北海道の知事等・・・、独自の政策を展開する地方自治体の首長さんにエールを送りたい。
コロナが収まり、平穏な日々を切望する。
今日は今週のお兄ちゃんのお弁当のおかずのリクエストのいくつか作ろうと思っている。

昨日の晩ご飯

2020-03-01 21:34:26 | 政治
2020年3月1日(日)晴れ

春うららの陽気でした。

昨日、18時からの総理記者会見は、政権の支持率アップ&政治的パフォーマンスのためのような気がしてならない。これでは国民は安心できない。

今日のような日に外に出なければと神田川沿いを少し歩きました。
我が家の近くに『神田川』の歌碑があります。
    ↑

🎵あなたはもう忘れたかしら🎵
 赤いマフラー・・・・・

40年くらい前は大雨でなくても、神田川は氾濫しましたが、川沿いの人たちが立ち退き、河川工事をしたことで氾濫は起こらなくなりました。
遊歩道になっている道の部分に住宅がびっしりたっていました。
右の柵の下が神田川です。
クリスマスローズ

ウォーキングに最適な日でした🎵


朔日の晩ご飯


ミートソースグラタン
鯵の甘酢あんかけ
大根の皮のきんぴら
そら豆

ミートソースグラタンは朝日新聞掲載のレシピを作ってみました。
ミートソースの調味料が味噌のみだったので、大丈夫かなと心配でしたが・・・美味しくできました。ですが、いつも作るレシピの方が好きです。後日、紹介します。





日本の奇襲攻撃から78年

2019-12-08 22:54:14 | 政治
2019年12月8日(日)晴


日米開戦から78年。
いまだこの戦争の検証をしていない日本。
アジア太平洋戦争の検証・反省することによって、平和への道が歩めるのではと思うのですが。
すべての公文書の永久保存はすべての出来事の検証の源ではないでしょうか。

グランプリファイナルのフリーは見ごたえがありました。
紀平さん頑張りました
羽生さんお疲れさま


今日はタヌキと二人で女児の孫ちゃんの顔を見てきました。


途中の目白あたりの紅葉

もうすぐ6歳になるすっちゃんと2歳になったばかりのひっちゃんの女児のやることはとってもかわいい。


午後5時杉木帰宅

パッパッとできる料理をいくつか晩ご飯にしました


我が家定番「ニラとお豆腐の炒め物」


砂肝とネギの炒め物

さんからレシピを教えていただいたので、早速やってみました。
実はネギ+セロリの葉を入れました。
砂肝の下処理は出かける前にしました。
砂肝を細かくしたのでちょっと見栄えが、、、という感じですが味はよかったです。

簡単もやしとにら・シラスノチヂミ


わかめの酢の物にカリカリイリコ


イリコはこれです

食べきるのに3カ月くらいかかります~~