goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

東京アラート解除

2020-06-12 09:55:57 | 政治
2020年6月12日(金)朝方快晴

おはようございます!

11日午後11時(昨晩)東京アラートが解除されました。
↓ 都庁のライトが赤から午後11時に虹色になりました(リヴィングから撮影)

小池東京都知事は自粛緩和ステップ3に入ると、
『自粛から自衛へ、自衛の局面・・・・』

コロナ禍の不安、休業要請による経済面の落ち込み・・連日感染者が出ている中、
自衛の局面というのはおかしい。勿論、各個人がみずからの命を守ることは基本ではあるが、それを強調するのは現代民主主義にはそぐわない。現代の民主主義は為政者に命を守ることを信託していることが基本で、その信託を守れなければその地位に存在することは許されないではと~~。

今朝も児童登校の見守りの手伝いをしてきました。
帰り道、空をに見上げると、

梅雨入りの翌日の空とは思えない。

帰宅後の空

今日も朝から暑い。
今日で4日連続(今日も30度超予報)、真夏日・・・

昨日の晩ご飯

長芋焼き  おとっとと・・・黄身が(泣)

ルイガノ旅日記さんのところのまねっこ

私、お好み焼きの時は長芋を入れるので、お好み焼きの方がいいかな~~

キャベツ大量消費の酸っぱいキャベツにウインナー
実はジャガイモとニンジンを入れたのですが、なかなか柔らかくならないので、
取りあえずナシにしました。

しめ鯖 生協の冷凍です。

ごちそうさまです~~

みなさま、素敵な日をお過ごしください~~




強力粉の追記

2020-06-10 15:08:54 | 政治
2020年6月10日(水)快晴

今日は私ども夫婦の初孫お兄ちゃんの10歳の誕生日。
おめでとう!!
自由に会えるようになったらみんなでお祝いしましょ。
10歳というのは人間として大きな段階の一段をのぼるのではと思うので楽しみでもあり、ジジババ離れもあるでしょう。
お兄ちゃんの誕生から10か月後の3月11日東日本大震災がありました。その時、総武快速は不通になったので、これからどうなるかと心配になり、翌日、迎えに行き、しばらくこちらに滞在することになります。3月25日くらいだったかな、東京の水道水は放射能に汚染され乳児には危険だということで、都が乳児にペットボトルのミネラルウォーターを配布しました。お兄ちゃんの住民票は千葉市でしたが東京中野区のすこやかセンターでは都民の乳児と同じように配布を受けることができました。
今またコロナ禍で新4年生として4月にはスタートできず分散登校中です
現在の幼児・児童・生徒・学生・・・若い世代の人たちは多額の国の赤字の重荷を背負っていくことになってしまいました。

コロナ禍で経済活動・個々人の生活の補償をするための補正予算で組まれたお金を民間に丸投げで委託、委託先がさらに委託、委託、その都度多額のお金を中抜けさせている実情は腹が立ち情けない政府です。しかとは私にはわからないのですが、総理のお友達関係にお金をばらまいているような気がします。その下請けとなっているところが補償申請者の審査をするのでしょうか。こんな政府を許せません。
朝日新聞の持続化給付金の委託図がありますのでコピーしました。

昨日、強力粉が値上がりしていることを書きましたが、一部書き間違えがありましたので訂正しました。冨澤商店通販の2.5K春よ恋を2100円と書きましたが、1100円でした。冨澤商店さん、ごめんなさい、お詫びし訂正しました。
みなさんは強力粉を5Kとか、2.5Kとか、買いませんよね。私買い占めているのではなく、2~3日に1回、ホームベーカリーでパンを焼いています。今日の見出し画像にしました。

今朝もタヌキの児童見守りの交差点に行ってきました。
朝から暑い!登校だけで児童はぐたっとなりそう。熱中症になりそうな暑さでした。

その小学校の敷地内にザクロの花を見つけました。

その木の真上の空です。
左は工事現場、空には電線
今の東京は再開発のための工事現場と電線が必ず写真に入ってしまいます。


昨日の晩ご飯

ディアボラ風チキンソテー
クラシルのレシピで簡単で美味しかったです。
またやろう~~

トマトとズキーニのチーズ焼き

冷奴

塩サバ  ピンボケ(泣)



ごちそうさまです~~









ストロベリームーン

2020-06-06 17:01:51 | 政治
2020年6月6日(土)曇

今日は朝から部屋で片付けで1日終わってしまいました。
一番苦手なことです。要するに捨てられない。
全体の1/10くらい手を付けたかな、というところです。

6月の満月は苺月というそうですね。

6月5日午後11時頃 ベランダからストロベリー ムーン

赤いライトは都庁の「東京アラート」の光です


昨日、拉致被害家族の横田滋さんが87歳でお亡くなりになりました。めぐみさんとは会うことがかないませんでした。安倍総理は記者団に対し、「総理大臣としていまだにめぐみさんの帰国が実現できていないことは断腸の思いであり、申し訳ない思いでいっぱいだ」と述べました。
拉致問題は日本国と北朝鮮の国と国の問題なので、個人の力では解決できない問題です。総理が身を賭す思いで取り組む問題だったと思います。国民は全くその姿を見ませんでした。総理は記者団に向かって話せばそれで済むと思っているのでしょうか?その言葉は空々しく聞こえます。


昨日の晩ご飯


メインはゴーヤチャンプル
今日の塩加減はちょうどよかった。

マイタケのてんぷらと作り置きの春巻き

残り物の整理でございます

サバ缶を醤油酒みりんをたらしにつ目て手巻きにしました。

これ、「林先生の今でしょ」でやってました。
うまうまでした。

ごちそうさま~~


横田さんのご冥福をお祈りします。





大豆、 煮ました

2020-06-04 08:20:13 | 政治
2020年6月4日(木)曇

見出し画像は大豆を茹でたものです。
昨日、久しぶりに大豆を茹でました。
このように頂きます。あとはひじきを煮た時とかサラダに入れたりいろいろ使えます。
1週間で食べきる分は冷蔵庫、あとは冷凍します。凍ったところで、コツコツ叩いて、バラ凍結にすれば使いやすいです。

持続化給付金をサービスデザイン推進協議会に769臆円で委託、サービスデザイン推進協議会が電通に749億円で委託。
経済産業省がGO TOキャンペーンの事業を総事業費約1.7兆円の約2割にあたる3095億円として委託先を公募しているようですね。(以上の数字の資料は朝日新聞から)

10万円の給付金は地方自治体で事務作業をしているところをニュース番組でみましたが、個々人の必要から申請するモノはこのように私企業や外郭団体(間違っているかも)に丸投げなんですね。呑気な私は知りませんでした。霞が関の公務員がお仕事なさっていると思っていました。結局、役所の天下り団体?に仕事を丸投げしていたのかな~~委託費だけでもどれだけの人たちが救われるのかと・・・
政権の仲良しさんにお金が入る仕組みができてしまったのか・・・・

昨日の晩ご飯

メインは麻婆豆腐

左上のサラダを写真撮り忘れ、トマトとキャベツのサラダ
これ、失敗作

しめ鯖  生協の冷凍品

茹で大豆
ちょっと見えるのはひじきの煮物(作り置)


だんだん日差しが出てきました。

みなさま、よい日をお過ごしください。


東京の休業要請緩和のロードマップ

2020-05-23 10:51:14 | 政治
2020年5月23日(土)曇

昨日、夕方ポストへ行った帰りに私の住まいのあるマンションの通りに紫陽花が色付き始めているのを発見!撮りましたが、よそのお宅だったので少々慌て気味(笑)見出し画像にするにはぶれちゃいました。

モリカケ問題、桜問題、もやもや
黒川東京高検検事長賭けマージャンが訓告辞職・森法務大臣が総理に進退伺だすも慰留、これで終わり??? またもやもやもや

松尾邦弘・元検事総長らが検察庁法改定案に反対して15日に発表した検察OB14人連名の意見書を読み返し、現在の政権の危うさを追求しなければと思うのですが。

昨日の晩ご飯
金目鯛の煮つけ
金目鯛は生協の冷凍、お豆腐と小松菜を添えました。
見た目立派に見えます(笑)が、切り身ほどのたっぷりの身というわけにはいかず。
右はトルコ風ムサカ じゃが芋とナスをチンして耐熱皿に並べ、残り物のミートソースをかけ、チーズをちらし、グリルで焼きました。
マイタケ・サツマイモ・ピーマンのてんぷら

昨日、小池知事は緊急事態宣言解除を前提とした休業要請の緩和を4つのステップとして具体的に示しました。再び感染者が増えたら東京アラームとして、レインボーブリッジを赤の照明とするとのこと。
コロナ感染が一息ついたところで、医療体制に力を入れて備えてもらいたいです。

千葉のお兄ちゃんのところに車で行こうとレインボーブリッジを走っている途中で赤ライトアップの夢を見そうだわ。

そろそろ午前11時、日が出てきそうです。

良い1日をお過ごしください。