
2020年6月6日(土)曇
今日は朝から部屋で片付けで1日終わってしまいました。
一番苦手なことです。要するに捨てられない。
全体の1/10くらい手を付けたかな、というところです。
6月の満月は苺月というそうですね。
6月5日午後11時頃 ベランダからストロベリー ムーン

赤いライトは都庁の「東京アラート」の光です

昨日、拉致被害家族の横田滋さんが87歳でお亡くなりになりました。めぐみさんとは会うことがかないませんでした。安倍総理は記者団に対し、「総理大臣としていまだにめぐみさんの帰国が実現できていないことは断腸の思いであり、申し訳ない思いでいっぱいだ」と述べました。
拉致問題は日本国と北朝鮮の国と国の問題なので、個人の力では解決できない問題です。総理が身を賭す思いで取り組む問題だったと思います。国民は全くその姿を見ませんでした。総理は記者団に向かって話せばそれで済むと思っているのでしょうか?その言葉は空々しく聞こえます。
昨日の晩ご飯

メインはゴーヤチャンプル

今日の塩加減はちょうどよかった。
マイタケのてんぷらと作り置きの春巻き

残り物の整理でございます

サバ缶を醤油酒みりんをたらしにつ目て手巻きにしました。

これ、「林先生の今でしょ」でやってました。
うまうまでした。
ごちそうさま~~
横田さんのご冥福をお祈りします。
・・・本当に、横田滋さんの訃報は、87歳のご高齢になるまで待っておられたのに・・・娘さんのめぐみさんとは会うことが、とうとう、叶わないままに天国に旅立たれてしまわれましたね・・・残念です…ご冥福をお祈りいたします。
・・・それにしても、拉致された方で・・・一部の方たちは帰国出来たのに・・・何で・・・めぐみさんは、みんなの願いが叶わなかったのか…残念ですね。
北朝鮮が拉致をしていたころ、日本海側は北朝鮮の人たちが密入国しやすかったと、聞いています。当時、海上保安庁が日本沿岸を頻繁に巡行していればと思うんですよ。政府は国民の生命守り方の方向を間違っているのではと・・・。