手稲山麓チッターズ

北海道中彷徨奇譚

色々と散策しましたよ♪

2017年05月04日 | 山菜

ウドがまだ早いのはわかっているのですよ(笑)

でもGW初日だからギョウジャニンニクも食べたいしなぁ~・・・・

てな訳で、万が一の奇跡を求めて近郊では一番早く芽が出る某所へ行ってきました。

本日のメンバーは高田社長ワシです。

まずはお馴染みのサンショウウオの池。卵はあるけど成体は確認できず。

隣りの池を探すも繁殖の時期は既に終わったのでやっぱしいないですね。

ちゅ~か水草が邪魔で何にも見えません(悲)

奥にはエゾアカガエルの卵がありました。

ここはサンショウウオだけかと思ってたがカエルもいるんですね。

今年2匹目のシマヘビを捕獲。

アオダイショウはまだ出てこないんですよね~。

ウドとネギを採りに来たのに寄り道ばっかですな( ̄ー ̄)ニヤリ

で、また別の場所のカエルスポットに寄ってみたんだけど・・・・

いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!ヾ(。`Д´。;)ノ

画像に写ってるの・・・なんと全てオタマジャクシの群れです。

凄まじい光景ですな・・・・・・

ウドのポイントに到着。

果たしてあるのでしょうか・・・・・

かなりの広範囲をくまなく探すもやっぱしまだ早いのか

ガラの根元に芽すら出ておらず・・・

諦めかけたその時、ワシのイーグルセンサーに反応が・・・

ありました♪\(●~▽~●)У

でもまだ小さいですね。あと1週間程度でいい感じになるでしょう。

この後、こんくらいのサイズを20本程度採取できました。

ギョウジャニンニクはあることはあるんだけど、どれもこれもサイズ的に

満足できなくて、ひとつも採らずに終了・・・・

道南のネギと比べちまうからなんでしょうな・・・(悲)

で・・・GW中一切休みの取れないゲマタニ社長からのリクエストで

ヤチブキを採りに別の場所へ移動。

いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!ヾ(。`Д´。;)ノ

山奥の鋼鉄の橋の上でヒグマの糞を発見。

マジで生きた心地がしないです・・・・・

現地に到着。ちょうど良いサイズのヤチブキを適当に刈り取ってノルマ完了。

で・・・・また別の場所に移動です。次は何が目的かって?

アズキナです。

見てくださいこの量(笑)

コンビニ袋(大)一つ分採って本日の採取活動はこれで終了です。

夕方からは今シーズン初の居酒屋ガーデン。

今日はトータル300km程度移動したので疲れたわ~・・・・・

夜からはゲマタニ社長アロきちお友達嫁きちも呼んで

チッターズ農場産ギョウジャニンンク&ジンギスカンです。

ゲマタニ社長。子供達にソフトクリームの差し入れありがとネ(*´∇`*)

そして居酒屋ガーデン大人の部は夜更けまで続くのであった(笑)

余談ですが・・・別の場所で採取活動をしていたSBS氏から届いたライン画像。

今まで見たことも無いほど極太のネギが採れたらしい。凄いね♪

それで・・

山中を移動中に立ち寄った湿地帯でカエルの6Pを目撃したらしい(爆)

それにしてもスゲェ数の卵とカエルですな(笑)

で・・・最後の画像は背筋も凍りつくような恐怖画像であった。

SBS氏の無事を心より祈るばかりである( ̄ー ̄)ニヤリ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。