手稲山麓チッターズ

北海道中彷徨奇譚

釣り堀

2009年09月23日 | 釣り

西区の某釣り堀です。はっきし言って私は釣り堀あまり好きではありません。なぜかって?・・・・。何が釣れるか分らないのが釣りの醍醐味ですよね。そして我が家には釣り堀大好き人間が約1名居てるのです。

↑このお方です。2年前、退屈しのぎに連れて行った釣り堀にて偶然にもコイが釣れてしまったことに味をしめ、それ以降は「釣り堀」を思い出すたび怒涛の連れてけ攻撃が・・。

もちろんワシは微塵もやる気ないので後ろで見物です。このまま何のアタリも無けりゃ飽きて「帰りたい」を連発するのだろうが・・・

なぜか釣れてまうのヨネ・・・・・・・・・(;ー”ーメ)。こうなると「まだ帰らない」の連発でゴンス・・・・・・・・。

この日は天気も良く、たくさんのファミリーで賑わっておりました。余談ですが、ワシは大昔ココの釣り堀で記録的大漁を経験したことがあります。「えー!?これキミが一人で全部釣ったの???」と店の人に驚かれたような記憶が残ってます。当時は確かアイスの引換券みたいなのを貰えたような記憶が・・・何せ25年くらい前のことなのではっきり憶えてません(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ちょげ)
2009-09-25 13:27:51
ココは福井の釣り堀ですか?
行ったことはないんですが、前から気になっていました。
私もあまり釣り堀は好きではないんですが、
子供達(息子)に釣りの楽しさを教えるには
釣り掘りで良い思いを味あわせた方がイイのかもと考えたりもします。
斯く言う私も父親に釣り掘りで釣りの楽しさを教え込まれましたクチですがw
返信する
Unknown (waka)
2009-09-25 14:02:27
ちょげさん毎度です。そうです。ここはまさしく福井の釣堀です。子供にとっては釣堀なら安全だしワイルドや養殖なんてのも一切関係ないし、まさに釣りの楽しさを教えるには絶好の場所と思います。でもここはコイ専用なんで小学校低学年の女児が魚を引っ張り上げるのは少々厳しいっす。もっと色んな魚を入れてくれれば我々のような大人でもプチっと楽しめると思うのですがね(笑)。
返信する
やはり子どもの頃に成功体験させるというのが (rocky)
2009-09-27 09:52:50
大事ですね。うちの息子は野球も釣りも好きに
なる事が出来ずに大人になってしまいました。
お嬢さんの背中から気合いが伝わってきますね。
きっと大きくなってもwakaさんと釣りに行って
くれますね。
返信する
rockyさん毎度です。 (waka)
2009-09-27 21:05:17
確かに幼少時によくやっていた趣味は今も変わらず継続しているような気がします。妻がまったくの無趣味だからかもしれませんが、娘は今の段階では私の趣味をそのまんまトレースしています。しかし・・・クルージングに関しては海上の景色がどれも一緒だからなのか出航5分後には「帰りたい!帰ってゲームしたい!」を連発します(悲)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。