koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

序章 南アルプス縦断

2015-11-15 21:36:13 | 旅・ドライブ

 

朝陽を浴びながらの出発です。

稲村ケ崎、まさに海抜0m

西湘バイパスを国府津で降りて、東名高速へ

心なしか交通量が多い感じがしますが、御殿場を過ぎ

新東名高速に入るとガラガラ

新富士を過ぎたあたりで、南アルプスを遠くに臨みます。

出発してノンストップで約3時間、最初の休憩は

何とも近代的なところですが

実は遠州森町(PA)

脳の活性化?のために甘いものを?と

きんつばを購入したら、美味しかった

写真はとりわすれましたが、

お立ち寄りの際はおすすめします。

このパーキングで見つけたでっかい足跡

どんな大きな生き物かと思わせるほど

パーキング内には、今日の自分たちを待っていたかのように

南アルプスをイメージしているかわかりませんが

人工の山々があり、

皆思うのでしょうね、その尾根伝いには

歩いた方々の航跡が残っていました。

休憩がすんだら、いざ出発です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

koyabiyori 2015秋

2015-11-10 00:16:30 | koyabiyori

koyaiyori 2015秋

開催いたします。

 

・ミニチュアテディベア

・カメラ(フィルム中古)

・ぬいぐるみ

・雑貨

   ・・・・

こんな感じでお待ちしております。

ところ : 鎌倉駅前徒歩1~2分(観光客の混雑により変動)丸七商店街

会 場 : レンタルスペースミッキー

日 時 : 11月28日(土) 10:00~17:30

秋の鎌倉、もみじ狩りの後においでくださいね

もしくは、長谷寺の紅葉ライトアップ前にお立ち寄り頂くのもよいかもしれません

鎌倉の海岸線から

(イメージ)

こんな夕日も見れるかもしれませんよ?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーリオオーリオペペロンチーノ・タコ

2015-11-07 00:18:29 | 食と料理

ニンニク :1かけ

オリーブオイル:適量

唐辛子 :1個

きのこ :今回はしめじ半分

パブリカ:1~2個分またはピーマン

たこ :足2本分

かんきつ類:スダチやカボス半分

 

作り方

ニンニク、唐辛子を弱火でオリーブオイルで揚げ、香りを移して取り出す

パブリカ、キノコを中火で炒め

全体をなじませたら、お酒を一振りして蓋をする(中火)

ひと煮立ちしたら、薄切りにしたタコを入れ、塩コショウで味を調えて

器に盛り、柑橘類をひと絞りして完成!

香草を適当に散らしてお召し上がりください。

Nさんより教えていただきました。

コツは、”たこを炒めすぎない”だそうです。

お試しあれ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーズフィーバー

2015-11-06 23:59:48 | 自然

この秋も始まりました、

ノーズフィーバー

そう花粉症です。

杉科の植物の先端、花のつぼみが沢山

しかしこの時期は、まだ咲いていないので、杉ではありませんが

季節的に乾燥してくると、いろんなものが浮遊し始めるのでしょう

杉木立も私にとっては、この時期を過ぎると

少しご無沙汰になります。

 

そういえばこの花

ひめつるそば

生命力が強く、我が家にも気が付くと花を咲かせています。

でもこれほど密集するときれいですね。

”そば”の名前があるだけに

少しにているな?

と赤そばの花を思い出したら、原産地は同じヒマラヤでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安房崎灯台

2015-11-06 01:19:30 | 自然

城ケ島公園の最先端の遊歩道を降りていくと

東京湾側に”安房崎灯台”があります、

少し西に歩いていくと

以前掲載した、馬瀬洞門が見えます。

アップしてみますと

ほら穴が開いているのが判るでしょう?

しかし、この海岸線と馬瀬洞門は途中

岩場が途切れていますので、そこまで歩くにはいったん公園内に戻らなくてはなりません。

こんな風に歩けるところがないところがあります。

これも浸食でできた岩のトンネルですね、

ここにも

傾いた瓢箪のような形ですが、大人では少し頭を下げないと通過できません。

そんな岩場の岩を誰が掘ったのか?石の階段があります。

登り詰めると、2本の棒?

 

あたかも何かのゲートのような

まるで太陽に吸い込まれていく感じが・・・

ふと足元を見ると・・・

危ない危ない

このあたりは、”熱海の捜査官”のロケで使われたところでした

あの不思議な世界へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする