やっと駐車場へ入れて
明石駅前にもかかわらず、一日止めても1000円しないのはありがたい
うおんたなは以前紹介したので、スルーして
さて、本日の宿泊地へ出発
気温は連日35度超え
入道雲らしき雲ももくもくと育っています
三木icへ向かおうとしたのですが
原因不明のstop状態が10分以上続いた(動いても車1~2台分)
これは、先でなにかあったな
不慣れな道ですが、脇道へそれて、北西方面へ
姫路まで行くのは時間がもったいないので
加古川北icを目指します。
しかし、行先は
入道雲から雨雲へ
目の前は雨ですね
時折稲妻が走っています
ご存じの通り
カーナビはありませんので、関西方面の大きな地図と
時折判る地名からだいたいの位置を予測して
西へ、北へ
山間部のへ近づくと
ありました
加古川北ic
しかし、予想以上のタイムロスで、この時点で計画から1時間以上遅れている
今夜はしっかり宿を確保している(とてもこの暑さでは、車中泊は危険と判断)ので
宿近くでつまみを調理してチェックインをしようと思っていたのですが、
仕方ありません、少し早いですが、先に陽の有る時間に調理してしまおうと
車内で・・・一応窓は開けて車内です。
ガスコンロでお湯を沸かし、
鱧を湯がいて
氷水で冷やす(あってますか?発の鱧調理です)
しっかり熱が取れたところで、水を捨てて
クーラーバックに詰め込んで再び移動
いや~夏の夕暮れ
それも関西だと、いつもより1時間遅いので、本来はもう宿到着時間なのですが
間違いなく夜になってしまいますね
予定より2時間以上遅れそうなので、宿へ連絡
もう少し走ります