塩尻峠で突然の雨
峠を下り、岡谷IC入り口はまだ、工事渋滞しているので
もう一区間走るのですが
まだ行ったことのない足湯があることを思い出した
不思議と、ほんの数キロ走っただけで、雨は降っていない
諏訪大社下社春宮の前にある
化粧屋の足湯
七福神が見守る福の湯ですね
さて楽しみ・・・
誰もいないので、もしや?
手を入れる事も難しいかなりの高温
とても、入れそうにない
下諏訪の足湯って、みなこうなんですかね
空が気を取り直して、雨雲が過ぎ晴れ間が出てきた
下社秋宮の参道下にある、足湯へ移動
ココは広くて、湯加減が良いと最高なのですが
この日も
誰もいないという事は
無理、とても熱くて、浸かれそうにありません
いや、でも、せっかく2つも訪れたのですからと
意を決して
せいの!!っと
いや~10秒がいい所
足が真っ赤になってしまいました。
仕方ありません
上諏訪の間欠泉の足湯へ
3件目にして、やっとつかれました
遠くに、先ほどの雨雲?いや、雨降りが見れます
面白いですよね雨の降るところと降っていない所が見えます。
湖畔の反対側です
今この橋は工事のために渋滞しているので、その渋滞時間を考えると
足湯のはしごもいい物ですが
熱くて入れないのは渋滞よりも
困りますね。