koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

迷走

2024-06-30 08:12:55 | 旅・ドライブ

ふたたび出発

R421を東へ

ダム湖沿いを抜けて県境の長いトンネルを抜けると

三重県です

このまま直進すると大安icに出て、再びNEXCO中日本の周遊エリアに入るはずが

こんな景色に気を取られ、交差点手前にあった

行き先表示看板の”E1A菰野ic”標示にさそわれて右折してしまった・・・

それに、気づいたのが、数分後

もうそろそろ大安icに入るのでは?と思って

しまった、さっき曲がってしまったと思ったのは後の祭り

かなり走ってしまった

まあ、仕方ない、このまま進むかと

菰野icからE1Aへ入る 

さきほどのぼけがこちらにも取りついたのか?

 

一昨日は夜通過でしたが

伊勢湾岸の赤い橋

元名古屋環状、下に海見えるでしょ

エスケープゾーンも無くやはり、不安

なんとか、乗り越えて、知多半島へ・・・

 

名古屋高速は乗り換えが慣れていないので

案の定間違えた

JCTから、環状線に入り

もう一度JCTで分離するはずが、そのまま環状線を直進

しまった、

それまで表示されていた名古屋空港の表示が無く

地名だけだったのと、本来南へ行くはずが

一旦北に向かうので方位がずれて、右に分岐・・・

まあ、これは私の頭の中のナビの問題だが

ミスが重なる前に一度リセット

今一度高速の乗りなおしをして知多半島へ

 

武豊icで降りて

ここからは、煙突を頼りに走ります

この煙突の

目の前に

”味の蔵たけとよ”があります。

ここ数年この周辺にある味噌蔵のたまり醤油に嵌っていて

ここでは何件かの味噌蔵の商品が集約されていて

購入しやすい

昨今の値上げはここにも表れていて

値上がり幅は約2倍になっているものもありましたが

せっかくなので購入。

 

この近所にいつも車が多い直売所?

にもよってみました

確かに肉の種類は豊富

BBQ目的や、お店の店主らしき人が多いですね

個人的には米のパスタがあったのでそれだけ購入してきました。

それにしても、暑いぞ

エアコン捨てたい感じでもない、

とにかく、風を受けて走ろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのえき

2024-06-28 08:10:12 | 旅・ドライブ

食事を済ませたら

後は帰路

ここから高速に乗って、

一気に戻ります

明石大橋を渡って、そのまま直進、神戸西icから山陽道⇒E1A新名神へ

京都南-東での渋滞情報も出ていましたが、通過するころには解消しており、栗東icで一旦下車

今回はNEXCO中日本と西日本のETC周遊パスを活用しているので

途中下車が気になりません

引退したドクターイエローを・・・

偽物ですが、

たまたま道の駅に設置されていた、遊具がドクターイエローでした

道の駅栗東

栗が名産かと思ってしまいそうですが、実は大豆の産地らしく

店内には大豆工房が併設

揚げたての飛竜頭?(ひろうず)、関東ではがんもかな?

 

朝食があのどんぶりでしたから、ちょうど小腹が空いた所

頂ながら、大きな交差点で右折待ち

右折信号に変わったので発進したら

赤信号直進の無責任車にあわや突っ込まれるところでした

関西ルール”赤は急いで進め”は今もあるんですかね

驚いた

 

再び高速へ乗り

ETCパスの最東端

八日市で降ります

ここから少しの区間は今回のETCパス適用外区間です

別料金で利用すればよいのですが、いい機会なので

ここで降りる

まさか八日市から国道を?

いやいや、もう一軒道の駅に寄ってみようと

ポピーの花咲く道の駅(あいとうマーガレットステーション)

ここでとんでもないものを見つけてしまった

青山椒の実なのですが、大パック800円はかなり大量に入っていて

さすがに消費を考えるな?と思い

小パック300円を2個購入

実は、大パックは既に小枝が除去されていたので、すぐ調理できたのですが

小パックは小枝付き

以外に多く入っていて、

実際その後帰宅してその小枝カットに3時間かかってしまった・・・

初めから大パックにした方が正解

全く違う意味で時間ロス

 

と、この時はそんなことになるとは、つゆ知らず

お花畑撮影してましたけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらす

2024-06-27 08:04:44 | 旅・ドライブ

食堂の開店前まで、周辺散策

明石海峡を吹き抜ける風が色とりどりの旗をなびかせて?

そうだ

この旗を利用して

黄色やブルーの明石大橋

ちょっと色が濃すぎるか

 

これはポケモンですか?

海峡を朝霧が覆う中、少し海際まで

やはり大きいですね

世界一の長さになるのでしたっけ

海峡を渡る漁船かなりのスピードで漁場に向かいますね

そうだ、こんなことしていて朝飯オープン時間を過ぎたらどうしよう

思わず見入ってしまいましたが

戻ってみると

あらら、一番乗りだったのにな

既に10人以上並びはじめてしまった

待つしかないか

しかし、この街時間合、まったくの無駄時間では無かった

メニューを見てしっかり明石の地ものを食べよう

じ~っくり見た結果

意外と明石さんとは思えないものが沢山紛れている

マグロやサーモン、いくらこれはどう見ても地物ではない

ということでこちら

鯛シラス丼

ここは、オーダーして器を受け取ったら、屋外のスペースでも食事が出来るので、

大橋を見ながら

美味しいのは当たり前

しっかし、最近の器は小さいな・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物は

2024-06-25 08:39:27 | 旅・ドライブ

ということで、朝陽を見ながら、身支度をしていたら、朝の6時に既にチェックアウトしてしまった

宿の外観です

駐車している車の中にはもう一台関東ナンバーが居ました

駐車場にあるポールというか塔の先端には

たまねぎのオブジェ

さすが淡路島

 

昨日は雨だったので、軽く洗車して、きれいな車で出発

フェニックスの在る休憩スポットで1枚

この電話ボックス昭和感シッカリありますよね

ちょっとこの後少し曇りがちになりそうなので、早めに撮影

暫くは、東海岸を走り抜けます

洲本から内陸へ

おのころ島神社を目指します、

日本一と称された大きな鳥居が目印ですが

視野には入るものの

実は直接近づく道は意外と見つけにくい

もう目の前と思うなかれ、この後道は右方向へそれてしまうんです

玉ねぎ畑の脇を抜けて

再びアタック

やっと大鳥居前へ到着

大きいですよね

時刻は7時を少し回ったところ

お礼参りして、今回の旅のミッションは終了

振り返ると

丁度無人販売の所の品出し中

品出しの一番を購入してきました

中球のタマネギが8個ほど入って200円

さ~て、ゆっくり朝飯を探すか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉

2024-06-23 08:52:36 | 旅・ドライブ

翌朝、4時少し回ったところで目が覚めました

ここは温泉宿なので、風呂は宿泊時間はいつでも入れます

昨夜は気づきませんでしたが、

RVパークも完備

夜明け前の空を見ながらの温泉です

うっすらと夜が明けてきました

湯舟は小さいですが

体を伸ばすには十分すぎる大きさ

洗い場も4つとこじんまりしていますが

宿泊室数からしても、十分かな?

昨夜も風呂に入りましたが、湯上りはポカポカ

しっかり温泉効果が表れてきます

多分この景色が見たくて

一旦は熟睡したのでしょうが、うつらうつらと夜明けを待っていた感じ

さて、体も暖まって夜明けのイベント待ちますか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする