koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

燻製

2024-01-31 08:34:35 | 食と料理

燻製は

ここでの生活を始めた時

隣町に燻製専門店があり、そこで

基礎を得た、

後は見様見真似と、アウトドア本でのおさらい・・・

と本格的か?というと

い・い・か・げ・ん  である

まずは燻液作りから

濃い塩分の塩水に、香草を加え沸騰してから20分ほど弱火で煮込む

水の量に対して20~30%の食塩を入れ(本では50%)

セロリ、ローリエ、人参の葉っぱ、ローズマリー、柚子の皮、胡椒・・・

まあ、何でもよい、自分の場合は香草類は、あるものをすべて入れる

火を止めて、冷ましてから燻液を漉し冷蔵庫で、大体1週間程度保管可能

 

好きな食材を燻液に浸して、乾かす

これが重要、何時間もつける必要はない

とにかく、薫液のコーティングをして表面を乾かす

なので、通常はここまで2~3日の時間を要すのだが、

冷蔵庫で一晩でもよい

燻製器は、ホームセンターで市販されているものに、段ボールで延長したもの

まあ、簡易的なものだ

ピスタチオは薫液に漬けなくともそのままストレートでも燻製が出来る

うずらは、このようにざるでもよいし、串刺しにしてもよい

豆腐は、

水切り・味噌漬けにしたものなので、2日前より仕込んでいる

途中、食材を裏返すと、表裏の香りが均等になる

つくねは、ラップで包み、一度蒸し煮したものを、薫液にくぐらせて乾燥したもの

一番下は鶏肉ムネ肉を吊るしてある

燻す時間は人それぞれだが、ピスタチオは30分も燻せば、美味しくなる

4~5時間燻して、1日密閉容器に入れて、冷蔵庫で1日保存すると

更に香りが落ち着く

 

そうそう、鶏肉は、燻製の熱では火が通らないので、生食になりお腹を壊さない様に

軽くフライパンで火を通した方が、安全です。

新鮮な鶏肉なら・・・と考える方もいるだろうが、それは個人に任せます

3~4日かけてじっくり仕上げる燻製は、冬場の乾燥した時期にしかできない

特別な料理

これで何日かの酒のつまみは完成だ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち

2024-01-30 08:21:08 | 食と料理

実家より引き取って欲しいと言われ

餅つき機を引き取りました。

なので、せっかくの機会?機械なので試運転

もち米はしっかり一晩水に浸け

水切りして、米つき機の中へ

押し込まないように、軽く表面をならす

水は上段メモリまで入れて

水の槽の蓋をする

あとは、”蒸す”ボタンを押す

これで3~40分待ちです。暫くすると

蒸気が出始めて、米が蒸されていきます

蒸し上がりのアラームが鳴るまで待って、鳴ったら”切る”ボタンを押し

蓋を開け、取り外します

この蓋、開きいた状態で、上に持ち上げると外れます。

そして、今度は”つく”ボタンを押す

蒸し上がったコメの下で、スクリューが回転はじめます

6~8分つきあがりのアラームが鳴り、切るボタンを押す。

この後はスピード勝負!

写真撮る暇もありません。

餅とり粉をひいた受け皿に餅を取り出し、堅くならないうちに

ちぎり分け、丸くしたり、そのまま器にいれて食べたり

・・・

餅つきは、すべてにおいて準備が必要だという事を思い知りましたね

次回は、しっかり準備してから始めよう!

いや、準備もよいが、多人数で行うと楽しそうだ。

丁度一か月前の我が家の鏡餅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいきねこ2

2024-01-29 08:18:23 | ネコ

公園の出口から左、徒歩ルートで海岸に降りて、島の南側を周遊することも出来ますが

今回は、一旦駐車場を出て、島の繁華街付近の駐車場へ移動

注意!市営の駐車場なら何度でも利用可能ですが

 タイムズなどは適用外です。

そして、現在整備中の土産物店街から、再び海岸線にでる

富士山はこの日見えませんでしたが、

岩場の地層が斜めになっている事はわかりますね

写真らすると、大陸側が左へずれたことで地層が持ち上げられたのですかね?

詳しくは無いのですけど

この辺りの水辺は

海水がキレイです

まあ、淀みはゴミが浮いていることありますがね

波の動きがある所は、こんな感じ

東京湾の太平洋入り口とは思えないでしょ

京急のホテルがあったところは完全に更地化されていましたが

その工事現場の柵の中からこんにちは

この日6匹目

最後は土産物店の看板猫がいるはずですが、既に店じまいしており

この日は会えないかと思ったのですが、

こんなところからこんにちは

この日7匹との出会いがありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいきねこ

2024-01-28 08:16:01 | ネコ

えーと?

9か月ぶりかな?

城ヶ島公園に行きました。

城ヶ島に渡る橋は、無料化されましたが、

駐車場は1日450円ですべて有料に

ただし、島内の市営駐車場は、その一日券で何度も何か所でも利用できます。

 

公園前の駐車場の横

島のネコ達の定位置ですが、さっそく発見

1匹

2匹

黒白で3匹目

一時、姿が見えませんでしたが、増えたのか?

それとも、またこの場所に集合し始めたのか?

以前はこの場所に7~8匹は常時いましたからね

道行く人も、声を掛けながら歩いていきます

園内の整備は一息ついたのか、東回りルートが新設されてからもう8年ぐらいたちますかね?

先端の広場にある、灯台は青空に映えますが

実は、偶然にも

婚礼の写真撮影中

いや~花嫁さん寒そうー!

カメラマンの背景は、この景色になるので

逆光?+薄曇り?

どんな画像に仕上がるのですかね

カメラマンさん女性でローアングルから撮影されていました

一方、

ネコ達は、その後

4匹目

5匹目

この子はスイセンのサークル内で寝ていましたよ。

今頃はこのスイセンが見ごろのはずです。

来園の際はくれぐれも犬をお連れにならないよう、お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター

2024-01-27 08:13:42 | DIY

プランターを更新しようと新しいものを購入

葉物、花を育てるには問題が無いのですが、

根菜を育てるとなると、プランターは底が浅い

実際は深いモデルも今ではあるのですが、意外と高いし、

ものつくり上、底は狭く、口が広い

思った以上に購入できるものは間口より鉢底(プランター底)が小さい

逆に取れば、開口面積より栽培面積が少ないことになる

となると、DIYするしかない

ということで市販のプランターに

土留め用の塩ビの波板を合わして、

プランターサイズに組んだ木枠

これらを合体させると

底上げならぬ、底下げ?

いや、地面上げかな?

これで山芋栽培継続します

そして、旧タイプのプランターは

まんま広くしては、邪魔なので、このように2段式

上段は山芋ですが、下段は葉物か花でも植えるかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする